56 2022月1月発行NEW |
B5・104頁 |
3,000円 |
2021年の青森市及び平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
1 |
2020年超暖冬の青森市浅虫森林公園におけるヒメギフチョウの生態 ―青森県初見日更新― |
小舘昭示 |
3 |
青森市のミドリシジミ♀斑紋型出現頻度 |
小舘昭示 |
9 |
ベニシジミの白化型の記録 |
上原一恭 |
10 |
青森県のヤマトシジミ2015〜2020 |
工藤忠・上原康己 |
11 |
青森県における2020年のスジグロチャバネセセリの記録 |
上原一恭 |
14 |
青森市稲山オオムラサキのエピソード |
小舘昭示 |
15 |
青森県下北郡大間町におけるオナガアゲハの採集記録 |
黒滝敏文 |
16 |
青森県におけるヒカゲチョウの分布・生態調査 |
三浦博 |
17 |
オオルリオサムシの齢数 |
國兼信之・國兼 正明 |
27 |
青森県黒石市におけるキヌゲマルトゲムシの記録 |
對馬佑介 |
35 |
クロタマムシによる♂同士の“交尾” |
工藤忠 |
36 |
ウバタマムシ2020年の調査記録 |
工藤忠・上原康己 |
37 |
青森市におけるツマキトラカミキリの記録 |
上原一恭 |
39 |
青森市におけるフタオビミドリトラカミキリの記録 |
上原一恭 |
40 |
青森市のムネアカセンチコガネの記録〜採集記 |
上原一恭 |
41 |
青森県深浦町でアカギカメムシを採集 |
富永豪太 |
44 |
深浦沖における漁船の集魚灯に多数飛来したアカギカメムシの記録 |
工藤忠 |
45 |
外来種マツヘリカメムシ 青森県で確認 |
中村剛之 |
46 |
青森県内3例目?のツヤアオカメムシ |
對馬佑介 |
47 |
白神山地北東部で確認されたコシボソスカシバ |
工藤忠 |
48 |
青森県弘前市久渡寺でケカゲロウを採集 |
富永豪太 |
49 |
青森県初記録のホシシロカゲロウの記録とクロスジシロカゲロウの追加記録 |
富永豪太 |
50 |
青森県黒石市にてアヤモンコバネヒメカゲロウを採集 |
江口一馬 |
51 |
青森県深浦町のレストランに侵入した晩秋のコロギス幼虫 |
工藤忠 |
52 |
青森県深浦地方で多産するヤマトルリジガバチについて |
工藤忠 |
53 |
青森県のオオセイボウ? 2000年以降の記録について? |
工藤忠 |
55 |
青森市におけるオオセイボウの捕獲と観察記録 |
太田正文 |
58 |
2021年までに記録された青森県南地方のトンボ類 |
幸田洋平・市川裕二 |
61 |
「白神山地の蛾 250 (1), (2)」掲載種の採集記録 |
中村剛之・富永豪太・江口一馬 |
83 |
さすがコノハチョウの思い出 |
小舘昭示 |
97 |
追悼 小野大志氏 |
工藤忠 |
99 |
追悼 一戸清志氏 |
工藤忠 |
101 |
|
|
|
|
|
|
55 2020月8月発行 |
B5・78頁 |
3,000円 |
2016年〜2019年の青森県黒石市二庄内におけるヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
1 |
2020年の青森市及び平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
3 |
青森県におけるアオスジアゲハ2019年の発生状況 |
工藤忠 |
5 |
青森市におけるウスイロコノマチョウの記録 |
小舘昭二 |
8 |
青森県におけるキマダラモドキの記録 |
竹内尚徳 |
9 |
岩木山、弥生でのヤマトシジミの記録 |
阿部東 |
11 |
北斗市毛無山におけるオシマルリオサムシの記録 |
國兼信之 |
12 |
下北半島におけるミドリシジミ終齢幼虫の寄生状況 |
竹内尚徳 |
13 |
青森県におけるサドチビアメイロカミキリとアカマダラコガネの採集記録 |
阿部東 |
16 |
青森県産スカシバ目録 |
工藤忠・工藤誠也 |
17 |
青森県からウバタマフシを発見 |
工藤忠 |
22 |
青森県におけるミヤマダイコクコガネの記録について |
工藤忠 |
23 |
青森県から初記録のカツオブシムシの一種 |
中村剛之 |
25 |
青森県のカミキリムシは何種か |
上原一恭 |
26 |
青森県におけるニセヤツボシカミキリの記録 |
上原康己 |
29 |
青森市田代平でヤツボシカミキリを採集 |
上原康己 |
29 |
晩秋のヨコヤマヒゲナガカミキリの採集例 |
江口一馬 |
30 |
下北半島のオオヨモギハムシの分布と変異 |
荒木哲 |
31 |
青森県におけるタイコウチの記録について |
工藤忠 |
43 |
青森県産ゾウムシに関する知見9−県産ハナゾウムシ・イネゾウモドキの記録・生態− |
佐藤隆志 |
45 |
タマバエによる青森県産虫こぶの記録(第5報) |
市田忠夫 |
55 |
アラスカにガガンボダマシを追って(2018・2019) |
中村剛之 |
66 |
|
|
|
|
|
|
54 2019月12月発行 |
B5・46頁 |
3,000円 |
青森県むつ市におけるミヤマチャバネセセリの観察記録 |
藤村健夫 |
1 |
青森県むつ市奥薬研におけるエルタテハの採集記録 |
藤村健夫 |
2 |
青森県におけるクロフカバシャクの生息地と生態的知見について |
工藤忠・上原一恭 |
3 |
青森県でのコカマキリの記録 |
工藤周二 |
10 |
ニホンセセリモドキの青森県深地方における成虫変異と幼虫寄生について |
工藤忠 |
11 |
アオバハガタヨトウとキトガリキリガの“異種間交尾” |
工藤忠 |
13 |
青森県におけるアオスジアゲハの発生状況 |
工藤忠・工藤誠也 |
14 |
青森県黒石市におけるベニモンマダラの記録 |
對馬佑介 |
18 |
2019年の青森県平川市におけるテングチョウの記録 |
上原一恭 |
19 |
深浦町の海岸断崖でツマジロウラジャノメを採集 |
村野宏樹 |
20 |
津軽半島西部におけるチョウの記録 |
村野宏樹 |
21 |
2018年に青森市金沢の我が家に飛来したセミ2種 |
上原一恭 |
27 |
青森県平川市における2019年のヒメギフチョウの記録 |
上原一恭 |
28 |
2019年の青森市及び平内町のヒメギクチョウについて 〜本州最北限記録を更新 |
上原一恭 |
29 |
青森県夏泊半島における日本北限のヒメギフチョウ本種亜種 |
小舘昭二 |
33 |
青森県中泊町でクロコノマチョウを確認 |
海原要 |
40 |
青森県弘前市でのアメリカヒゲジロキバチ採集記録 |
荒井良太 |
41 |
タマヌキオニゾウムシを青森県で初記録 |
佐藤隆志・村上義千代 |
42 |
青森県大鰐町におけるニホンセセリモドキの記録 |
工藤周二 |
43 |
採集時の事故と事後 |
江口一馬 |
44 |
|
|
|
|
|
|
53 2019月2月15日発行 |
B5・62頁 |
3,000円 |
青森県における2018年のクロフカバシャクの記録 |
上原一恭 |
1 |
青森市におけるキマダラモドキの記録 |
上原一恭 |
2 |
八甲田山にてクロタマムシを採集 |
上原康己 |
3 |
深浦町における2017年,2018年のヒメギフチョウの記録 |
上原一恭 |
3 |
青森県におけるミヤマキシタバの記録 |
上原一恭 |
4 |
青森県におけるフトキクスイモドキカミキリの記録 |
上原康己 |
5 |
2018年の青森市及び平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
6 |
マルガタハナカミキリの採集例 |
工藤周二 |
8 |
下北半島におけるエルタテハの灯火採集記録 |
粟野雄大 |
9 |
下北半島におけるツマグロヒョウモンの記録 |
粟野雄大 |
10 |
十和田市におけるトガシオオナギナタハバチの記録 |
福井経平・吉川克哉 |
12 |
青森県における礫死小動物によるトラップで得られたコブスジコガネ(2) |
阿部 東・阿部玲子 |
13 |
五所川原市におけるセコブナガキマワリの記録 |
西浦雄仁 |
16 |
梅雨季の下北半島におけるオオモンシロチョウとヒョウモンチョウの観察 |
竹内尚徳 |
17 |
春季におけるアサギマダラの産卵 |
三浦博 |
20 |
黒いウスバシロチョウ |
三浦博 |
25 |
青森県におけるオオギンヤンマの記録 |
吉川克哉 |
26 |
青森市合浦公園でエゾゼミ類が発生 |
三橋渡 |
27 |
コエビガラスズメの弘前市での採集例 |
江口一馬 |
27 |
タマバエによる青森県産虫こぶの記録(第4報) |
市田忠夫 |
28 |
青森県におけるコオナガミズスマシの記録 |
櫛田俊明 |
39 |
青森県産ゾウムシに関する知見8? ヒゲナガゾウムシ科など ? |
佐藤隆志 |
43 |
弘前市相馬におけるコシボソスカシバの記録 |
工藤忠 |
50 |
オオゴキブリ新成虫♂の青森県における記録 |
工藤忠 |
51 |
青森県におけるエルタテハ盛夏期以外の生態 ? 晩秋の成虫活動・早春の産卵行動・幼虫観察記録など |
工藤忠 |
52 |
青森県津軽地域における昭和55年のイブキスズメの記録 |
對馬佑介 |
60 |
|
|
|
|
|
|
52 2017月12月20日発行 |
B5・80頁 |
3,000円 |
青森県におけるキタキチョウの越冬・生態調査 |
三浦博 |
1 |
青森市でキタキチョウを複数採集 |
三橋渡 |
21 |
2017年の青森市及び平内町でのヒメギフチョウについて〜本州最北限記録を含む〜 |
上原一恭 |
22 |
短報 2017年の深浦町におけるテングチョウの記録 |
上原一恭 |
26 |
短報 2016年の青森県津軽半島におけるオオモンシロチョウの記録 |
上原一恭 |
26 |
2017年の青森県におけるエサキキンヘリタマムシの記録 |
上原一恭 |
27 |
短報 青森市におけるアオカタビロオサムシの記録 |
上原一恭 |
28 |
八甲田山におけるヒゲジロホソコバネカミキリの記録 |
上原一恭・上原康己 |
29 |
短報 青森市におけるクロフカバシャクの記録 |
上原一恭 |
31 |
青森県におけるタッタカモクメシャチホコの記録 |
工藤忠・工藤誠也 |
32 |
短報 白神山地にてクロヒラタカミキリを採集 |
西浦雄仁 |
33 |
青森県で確認されたツキワクチバ |
工藤忠・工藤誠也 |
34 |
青森県におけるミヤマキシタバの記録地と生態的知見について |
工藤忠・工藤誠也 |
35 |
青森県で2016年に確認されたシンジュキノカワガの発生記録について |
工藤忠 |
37 |
弘前大学文京キャンバスのチョウ |
佐藤仁美 |
42 |
青森県弘前市久渡寺/座頭石方面のチョウ 2015・2016 |
若林壱弥・佐藤仁美 |
44 |
タマバエによる青森県産虫こぶの記録(第3報) |
市田忠夫 |
47 |
シノビアミメカワゲラを青森県で確認 |
吉成暁・村上義千代 |
63 |
象鼻虫ノート2―北東北産Isochnus属の種に関する生理― |
佐藤隆志 |
65 |
青森県産ゾウムシに関する知見7―県産ヒメゾウムシ亜科・クチブトゾウムシ亜科など― |
佐藤隆志 |
68 |
菊池昭雄氏を悼んで |
工藤忠 |
78 |
|
|
|
|
|
|
51 2016月11月15日発行 |
B5・72頁 |
3,000円 |
2016年の青森市及び平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
1 |
津軽半島北部の五所川原市で津マグロヒョウモンを多数確認 |
上原一恭 |
3 |
青森市における2016年のギンイチモンジセセリの記録 |
上原一恭 |
5 |
青森県におけるウラナミシジミの早い記録 |
上原一恭 |
6 |
青森市におけるミヤマチャバネセセリの記録 |
上原一恭 |
6 |
津軽地方でのオオウスバカゲロウの記録 |
田中満・中村剛之 |
7 |
津軽地方を中心とした青森県における2005〜2015年のキタマイマイカブリの記録 |
上原一恭 |
8 |
青森市でのウマノオバチの記録 |
上原一恭 |
10 |
弘前市におけるフトハチモドキバエの記録 |
西浦雄仁 |
11 |
白神山地でマグソクワガタを採集 |
西浦雄仁 |
11 |
青森県で採集したハネカクシ科 |
阿部東 |
12 |
タマバエによる青森県産虫こぶの記録(第2報) |
市田忠夫 |
22 |
青森市稲山でのヒメギフチョウの記録と一考察 |
三橋渡 |
48 |
およそ100年ぶりに確認された青森県のニトベツノゼミ |
佐藤臨 |
50 |
青森市街地でヤブヤンマ発見 |
市田忠夫 |
53 |
青森県で得られたシンジュキノカワガ |
工藤忠 |
53 |
青森県のフシキキシタバ |
工藤忠 |
54 |
黒石でテングチョウに遭遇 |
市田忠夫 |
57 |
青森県深浦地方におけるリュウキュウムラサキの記録 |
工藤忠 |
58 |
後翅透明紋が小さな青森県産クロウスタビガについて |
工藤忠・工藤誠也 |
59 |
津軽地方でのテングチョウとキタキチョウの記録 |
工藤周二 |
60 |
アメイロアリが訪れていたウラキンシジミ終齢幼虫の観察例 |
工藤忠・工藤誠也 |
61 |
津軽半島北部でのキマダラモドキの記録 |
上原一恭 |
62 |
ブナ林のヒメギフチョウ異聞 |
小舘昭示・黒滝敏文 |
63 |
青森市のテングチョウの謎 |
上原一恭・阿部泰文・小舘昭示・武田哲・黒滝敏文・浦上順一 |
67 |
|
|
|
|
|
|
50 2015月10月31日発行 |
B5・59頁 |
2,800円 |
白神山地における昆虫相調査のこれまで |
中村剛之 |
1 |
象鼻虫ノート1−東北のホソクチゾウムシ科の不明種について− |
佐藤隆志 |
9 |
弘前市でのキタキチョウの記録 |
若林壱弥・中村剛之 |
12 |
オオムラサキ雑記 |
小舘昭示 |
13 |
2014年の八甲田山萱野高原でのアオカタビロオサムシについて(上原一恭)17 |
上原一恭 |
17 |
青森県におけるヒメシジミの記録 |
上原一恭 |
19 |
青森市東岳林道におけるアオカタビロオサムシの記録 |
上原一恭 |
19 |
2014年の八甲田山周辺におけるヤンコウスキーキリガの発生について |
上原一恭 |
20 |
ネジレバネに寄生されたヒメスズメバチ♂を青森市で採集 |
市田忠夫 |
23 |
2015年の青森市及び平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
24 |
青森県におけるミヤマキシタバの記録 |
上原一恭 |
25 |
岩手県の春季のトンボ数種について |
幸田洋平 |
26 |
青森県内から岩手県北にかけてのタイリクアカネの記録 |
幸田洋平 |
28 |
弘前市西郊でみられたアカシジミの異常大発生 2013〜2014年 |
工藤周二 |
29 |
青森県から初記録となるイソハサミムシの採集例 |
中村剛之 |
34 |
タマバエによる青森県産虫こぶの記録(第1報) |
市田忠夫 |
35 |
青森県で確認されたフトモンコスカシバ |
工藤忠 |
42 |
青森県日本海側のヤマトシジミ- 発見された2000年から確認例が皆無となった2014年まで - |
工藤忠 |
45 |
青森県におけるゴホンダイコクコガネの記録 |
上原一恭 |
49 |
6月下旬のヒゲナガカミキリの記録 |
上原一恭 |
49 |
青森のカワゲラ |
吉成暁・村上義千代 |
50 |
|
|
|
|
|
|
48 2013月8月31日発行 |
B5・64頁 |
2,800円 |
キクビスカシバの産卵行動について |
大八木昭 |
1 |
青森市でのオオクワガタの記録 |
村上義千代 |
3 |
青森県におけるウマノオバチの観察記録 |
工藤忠 |
4 |
クロホソコバネカミキリの後脚についていたカニムシについて |
工藤忠 |
6 |
青森県初となるシラホシヒメスカシバの成虫記録と産卵植物について |
工藤忠・工藤誠也 |
7 |
下北半島のヤマトヒバリについて |
大八木昭 |
10 |
オオムラサキ白肌美人追求夢譚 |
小舘昭示・阿部泰文 |
11 |
八戸市オオムラサキ探蝶行 |
中井保夫・小舘昭示・阿部泰文 |
19 |
青森県のファウナに追加されるウンカ類3種 |
市田忠夫 |
24 |
青森県のヒラタゴミムシ類7種の記録 |
阿部東 |
25 |
青森県産ホソガムシ科・ガムシ科の記録 |
阿部東 |
26 |
青森県で採集したチョッキリ・オトシブミ |
阿部東・田澤治美 |
28 |
訂正とお詫び |
尾崎俊寛 |
31 |
2013年の青森市及び平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
32 |
2009年〜2012年の青森県内でのアサギマダラの記録 |
上原一恭 |
33 |
青森市における2011年〜2012年のギンイチモンジセセリの記録 |
上原一恭 |
33 |
ウマノオバチの記録 |
工藤周二 |
34 |
フタスジカタビロハナカミキリの記録 |
工藤周二 |
34 |
弘前市西郊でみられたアカシジミの異常大発生,2012年 |
工藤周二 |
35 |
青森県産ゾウムシに関する知見5― 県産シギゾウムシほかの記録,生態など ― |
佐藤隆志 |
42 |
ヒメセグロベニモンツノカメムシはミヤマヤナギで交尾してダケカンバに産卵する |
市田忠夫 |
48 |
青森市におけるウマノオバチの記録 |
上原康己 |
50 |
青森県におけるカミキリムシの記録(6) |
上原一恭 |
51 |
青森県田子町でのアルマン(ホソヒメクロ)オサムシ採集記録 |
横山裕正 |
57 |
久渡寺・座頭石のカミキリムシふたたび(1) |
小川晃史・小松慎太郎 |
58 |
|
|
|
|
|
|
47 2012月6月30日発行 |
B5・106頁 |
3,000円 |
青森県から確認されたスカシバガ科14種の記録と生態的知見について |
工藤忠・工藤誠也 |
1 |
青森県深浦地方へ進入したヤマトシジミの個体数ならびに斑紋異常出現率の変動について |
工藤忠 |
14 |
弘前西郊でみられたアカシジミの異常発生,2011年 |
工藤周二 |
19 |
青森市のオオムラサキ新産地 |
小舘昭示 |
29 |
青森市産オオムラサキ翅裏面白色系♀の採集2例目 |
阿部泰文・小舘昭示 |
32 |
青森県産オオムラサキの由緒ある標本―青森オオムラサキよもやま話― |
小舘昭示 |
34 |
クロアゲハ幼虫を青森市・五所川原市で確認 |
鳴海冨美子 |
42 |
黒石市で鉢植ユズにクロアゲハ発生 |
藤村建彦 |
44 |
ウスバシロチョウの分布・生態調査(岩手県) |
竹内尚徳 |
45 |
2009年も2010年も発生し続けるオオモンシロチョウ |
竹内尚徳 |
66 |
2012年の青森市及び平内町でのヒメギフチョウの記録 |
上原一恭 |
69 |
青森市における2004年〜2011年のオオモンシロチョウの記録 |
上原一恭 |
70 |
青森市におけるミヤマチャバネセセリとスジグロチャバネセセリの記録 |
上原一恭 |
72 |
青森県六戸町でのヤマトシジミの記録 |
横山裕正 |
73 |
八甲田山中でクロメンガタスズメを採集 |
市田忠夫 |
74 |
青森市でツチイナゴ発見 |
桐原尚之・市田忠夫 |
75 |
青森県におけるカミキリムシの記録(5) |
上原一恭 |
77 |
八甲田山におけるエサキキンヘリタマムシの記録 |
工藤忠 |
84 |
青森県産ゾウムシに関する知見4― 県産ノミゾウムシほかの初記録,生態など ― |
佐藤隆志 |
85 |
外ヶ浜町で採集されたサラサヤンマ |
市川裕二 |
91 |
七戸町のキバネモリトンボ |
市川裕二 |
92 |
八戸市で数十年ぶりに確認されたコシボソヤンマ |
市川裕二 |
94 |
津波で出来た池で見られた海浜型エリザハンミョウとトンボ類 |
市川裕二・吉川克哉 |
96 |
旧岩崎村で撮影していたカラカネイトトンボ |
市田忠夫 |
99 |
増えてきているハグロトンボの確認例 |
市田忠夫・鶴井香織 |
100 |
短報 |
|
|
クモに捕まったヒトスジコスカシバ |
市田忠夫 |
102 |
弘前市の自宅庭に産卵していたアオバセセリ |
工藤周二 |
102 |
白神山地周辺地域におけるツマジロウラジャノメの観察記録 |
藤村健夫 |
103 |
青森県南部町におけるヤマトシジミの記録 |
藤村健夫 |
103 |
キタマイマイカブリの翅形異常 |
上原一恭 |
104 |
青森市におけるアオカタビロオサムシの記録 |
上原一恭 |
104 |
青森県におけるクロタマムシの記録 |
上原一恭 |
105 |
八甲田山仙人岱でクルマバッタモドキに遭遇 |
市田忠夫・鶴井香織 |
105 |
編集後記 |
|
106 |
|
|
|
|
|
|
46 2011月7月10日発行 |
B5・48頁 |
2,000円 |
2010年に弘前西郊でみられたアカシジミの異常発生 |
工藤周二 |
1 |
アゲハチョウ科3化の記録 |
工藤周二 |
7 |
青森市におけるゴマシジミの記録 |
上原一恭 |
9 |
西目屋村のツマジロウラジャノメの記録 |
上原一恭 |
11 |
青森県におけるカミキリムシの記録(4) |
上原一恭 |
13 |
小泊でテンの糞から採集したマグソコガネ3種 |
阿部東 |
17 |
久松定智博士同定による青森県のケシキスイ数種の記録 |
阿部東・田澤治美 |
18 |
アイヌヨモギハムシの記録訂正 |
阿部東 |
20 |
八戸市でホンサナエを採集 |
幸田洋平 |
21 |
東通村加藤沢沼で確認された稀種トンボ3種 |
奈良岡弘治 |
22 |
粘着トラップに多数捕殺されたミヤマチャバネセセリとその他の興味深い昆虫 |
市田忠夫 |
24 |
青森県産ゾウムシに関する知見 3― 初記録,生態など ― |
佐藤隆志 |
25 |
宮城県におけるコマルガタテントウダマシの記録 |
尾崎俊寛 |
29 |
岩手県2例目のキマダラカミキリについて |
工藤忠 |
31 |
秋田県3例目のアオスジカミキリ |
工藤誠也 |
32 |
青森県から確認されたカラフトクロオオアリ |
工藤忠 |
33 |
青森県から確認されたキオビコスカシバ |
工藤忠・工藤誠也 |
36 |
青森県初となるスズメバチネジレバネの記録について |
工藤忠・工藤誠也 |
38 |
67年ぶりに青森県で得られたウマノオバチ |
工藤忠 |
40 |
短報 |
|
|
津軽半島北部で採集したツマグロヒョウモン |
工藤周二 |
41 |
五所川原市でのアサギマダラの記録 |
工藤周二 |
41 |
平川市白岩でテングチョウを採集 |
工藤周二 |
42 |
五所川原市靄山でアオバセセリ採集 |
工藤周二 |
42 |
2011年の青森市及び平内町でのヒメギフチョウの記録 |
上原一恭 |
43 |
2010年の青森市ほかでのクロアゲハの記録 |
上原一恭 |
43 |
2010年の八甲田山系でのオオモンシロチョウの記録 |
上原一恭 |
43 |
青森市におけるギンイチモンジセセリの記録 |
上原一恭 |
44 |
ルリクワガタとツヤハダクワガタの記録 |
上原一恭 |
44 |
青森市でマグソクワガタを採集 |
上原一恭 |
45 |
キイロモモブトハバチの記録 |
上原一恭 |
45 |
夜間採集でのチャイロスズメバチの記録 |
上原一恭 |
45 |
カワラハンミョウの日本海側の採集記録 |
阿部東 |
46 |
編集後記 |
|
46 |
|
|
|
|
|
|
45 2010月7月10日発行 |
B5・50頁 |
2,000円 |
2010年の青森市及び平内町でのヒメギフチョウの記録 |
上原一恭 |
1 |
青森県産エチゴチビマメコメツキの形態・分布・生態について |
大平仁夫・尾崎俊寛 |
2 |
三沢市で青森県初記録のヘリハネムシを採集 |
佐藤隆志 |
5 |
青森県のテントウムシ類についての整理〜三沢市で採れたカッコいいテントウムシ類〜 |
佐藤隆志・田澤治美 |
6 |
久々に採れたキアシネクイハムシ |
佐藤隆志 |
8 |
青森県産ゾウムシに関する知見2 ― 初記録,生態など ― |
佐藤隆志 |
11 |
青森県で採集した甲虫類(T) ネスイムシ科・マキムシモドキ科・ヒメマキムシ科 |
阿部東 |
15 |
宮城県で採集した甲虫類について(1) −2009年度の記録− 17 |
尾崎俊寛 |
17 |
青森県におけるカミキリムシの記録(3) |
上原一恭 |
41 |
短報 |
|
|
夜間の灯火で見られた蝶の記録 |
上原一恭 |
47 |
西目屋村のオオゴマシジミの記録 |
上原一恭 |
47 |
黒石市沖浦でのオオムラサキの記録 |
上原一恭 |
48 |
青森市での2009年のヘリグロチャバネセセリの記録 |
上原一恭 |
48 |
黒石市田中でミヤマサナエ死体を拾う 48 |
市田忠夫 |
48 |
山口県から北海道へ非意図的に運ばれたウラギンシジミ |
市田忠夫 |
49 |
大規模造成裸地化後8年目に発生したウラギンヒョウモン |
市田忠夫 |
49 |
深浦町の糖蜜トラップで得られたヒメスズメバチ |
市田忠夫 |
50 |
編集後記 |
|
50 |
|
|
|
|
|
|
44 2009月7月10日発行 |
B5・86頁 |
3,000円 |
青森県オオムラサキ探蝶行 |
小舘昭示 |
1 |
離島のオオムラサキ |
小舘昭示 |
13 |
ウスバシロチョウの分布・生態調査 −青森県の一部地域− |
竹内尚徳 |
17 |
2007年も2008年も発生し続けるオオモンシロチョウ |
竹内尚徳 |
32 |
ウラゴマダラシジミの1生息地 |
竹内尚徳 |
35 |
モンキチョウの異常型を採集 |
竹内尚徳 |
36 |
ゼニバアオイを利用するヒメアカタテハ |
市田忠夫 |
37 |
2008〜2009年の青森市及び平内町でのヒメギフチョウの記録について |
上原一恭 |
38 |
青森県におけるカミキリムシの記録(2) |
上原一恭 |
40 |
青森県で採集したアリヅカムシ類 |
阿部東 |
45 |
青森県で採集したマルトゲムシ科とダエンマルトゲムシ科 |
阿部東 |
46 |
ミカドジガバチが運んで来たシャチホコガ科の幼虫 |
阿部東 |
47 |
つがる市車力町のウスバカマキリ |
奈良岡弘治 |
48 |
村上義千代氏採集の青森県産甲虫類について(3) −2008年度の記録− |
尾崎俊寛 |
49 |
青森県産ゾウムシに関する知見1 −初記録,生態など− |
佐藤隆志 |
63 |
エグリヒメカゲロウの幼生期 |
市田忠夫 |
69 |
ダケカンバで発生するツノカメムシ |
市田忠夫 |
72 |
ハヤチネフキバッタの早い羽化と土中への産卵 |
市田忠夫 |
83 |
短報 |
|
|
2008年の西目屋村他でのアサギマダラの記録 |
上原一恭 |
84 |
フタモンホシカメムシはゼニバアオイの果実を吸汁する |
市田忠夫 |
84 |
青森市後萢におけるオオモンシロチョウの採集データ |
三橋渡 |
85 |
編集後記 |
|
85 |
|
|
|
|
|
|
43 2008月7月10日発行 |
B5・90頁 |
3,000円 |
青森県におけるヒメギフチョウ3月末の発生記録 |
工藤忠・工藤誠也・上原一恭 |
1 |
ヤマトマダラバッタの色彩変異 |
市田忠夫 |
3 |
ルリタテハの斑紋異常個体 |
工藤誠也 |
4 |
青森県のチョッキリゾウムシ・オトシブミ |
佐藤隆志 |
5 |
村上義千代氏採集の青森県産甲虫類について(2)−2007年度の記録− |
尾崎俊寛 |
13 |
青森県におけるカミキリムシの記録 |
上原一恭 |
25 |
青森県で採集したホソカタムシ科(Colydiidae) |
阿部 東 |
37 |
青森県のおけるゲンゴロウ3種の採集記録 |
阿部 東 |
39 |
ハネビロエゾトンボとヤブヤンマの記録 |
鈴樹亨純 |
40 |
阿部東氏採集の東南アジア・旧ソ連・エクアドルのトンボ類 |
奈良岡弘治 |
41 |
ハグロトンボの弘前市中崎(岩木川)での採集例 |
横山裕正 |
48 |
青森県・屏風山湖沼群の底性無脊椎動物相 |
大高明史・小笠原嵩輝・木村直哉・小林貞・谷田一三・上西実・安部寛・富川光 |
49 |
青森県におけるハモグリバエ科の採集記録:第2報 |
川嶋浩三・岩崎暁生 |
79 |
短報 |
|
|
2001年以降の青森市におけるギンイチモンジセセリの記録 |
上原一恭 |
85 |
ジョウザンミドリシジミ終齢幼虫へのアリの来訪例 |
上原一恭 |
85 |
ウラキンシジミ終齢幼虫へのアリの来訪例 |
工藤誠也・工藤誠也 |
86 |
ワタラセハンミョウモドキのテネラル個体採集例 |
横山裕正 |
86 |
ニッコウオオズナガゴミムシの青森県田子町,南部町での採集例 |
横山裕正 |
87 |
八戸市でムラサキツヤハナムグリを採集 |
市川裕二 |
87 |
県南のコシアキトンボについて |
市川裕二 |
88 |
八戸市のトワダオオカの追加記録 |
市川裕二 |
88 |
十二湖でコロギスを採集 |
鈴樹亨純 |
89 |
編集後記 |
|
89 |
|
|
|
|
|
|
42 2007月7月10日発行 |
B5・56頁 |
2,000円 |
ヒオドシチョウ産卵から羽化までの観察 2006年 |
工藤周二 |
1 |
ベニヒカゲの異常型 |
国兼正明・国兼信之 |
18 |
2006年も発生し続けているオオモンシロチョウ |
竹内尚徳 |
19 |
函館市におけるオオモンシロチョウの発生回数 |
国兼正明・国兼信之 |
25 |
2007年の夏泊半島及び青森市・平内町屋敷山のヒメギフチョウの記録 |
上原一恭 |
29 |
青森市におけるアオオサムシの採集記録 |
上原一恭 |
30 |
ニセコ山塊でオオトラカミキリを採集 |
斉藤仁志 |
31 |
村上義千代氏採集の青森県産甲虫類について −2006年の記録− |
尾崎俊寛 |
33 |
青森県における水生半翅類ヒメマルミズムシ(マルミズムシ科)とミゾナシミズムシ(ミズムシ科) の初記録 |
小笠原嵩輝・鳥居高明 |
45 |
青森県におけるEgionaタマクモゾウムシ属に関する知見 |
佐藤隆志 |
49 |
短報 |
|
|
青森市稲山で採集したチョウ2種 |
三橋 渡 |
51 |
青森県大鰐町でのスミナガシの記録 |
横山裕正 |
51 |
岩木山でのエルタテハの目撃記録 |
横山裕正 |
52 |
8月上旬のキベリタテハ越冬個体 |
市田忠夫 |
52 |
葉裏で静止するキバネセセリ♀ |
市田忠夫 |
53 |
青森市でアカスジキンカメムシ確認 |
市田忠夫 |
53 |
キタゲンゴロウモドキの平川市における灯火での採集記録 |
上原一恭 |
54 |
オオチャイロハナムグリを七戸町大坪川で採集 |
上原一恭 |
54 |
編集後記 |
|
56 |
|
|
|
|
|
|
41 2006月7月10日発行 |
B5・42頁 |
2,000円 |
再発見されたホンサナエ |
鈴樹亨純・奈良岡弘治 |
1 |
藤崎町で確認されたヤブヤンマ |
奈良岡弘治 |
4 |
2005年に屏風山地域で確認した注目されるトンボ類 |
奈良岡弘治 |
5 |
移入種“函館のアオオサムシ”2005年の記録 |
国兼正明・国兼信之 |
9 |
つがる市におけるオサムシ3種の消長について |
上原一恭 |
11 |
村上義千代氏採集の青森県産コメツキムシ若干種について‐2005年度の記録‐ |
尾崎俊寛 |
13 |
青森県2例目となるムモンシリグロオオキノコムシを採集 |
佐藤隆志 |
17 |
青森県におけるイボイボアナアキゾウムシの記録 |
佐藤隆志 |
19 |
青森県で採集したキクイムシ類 |
阿部東 |
21 |
シガバチの交尾拒否 |
市田忠夫 |
24 |
2005年も発生し続けたオオモンシロチョウ |
竹内尚徳 |
25 |
函館市におけるオオモンシロチョウ・9月の飼育記録 |
国兼正明・国兼信之 |
32 |
やはり「吐水吸い戻し」していたヒオドシチョウ |
市田忠夫 |
35 |
アカタテハはアカソ主脈尾突部に産卵した |
市田忠夫 |
37 |
春一番のアサギマダラ(青森県における2006年5月の目撃記録) |
鈴樹亨純 |
38 |
短 報 |
|
|
津軽半島北部でのアサギマダラ春期の記録 |
上原一恭 |
39 |
外ヶ浜町で春季にアサギマダラを目撃 |
斉藤仁志 |
39 |
青森県におけるトウキョウトラカミキリの記録 |
上原一恭 |
39 |
青森市及び平内町でのホソアカガネオサムシの記録 |
上原一恭 |
40 |
大畑町正津川上流で採集されたマグソコガネ類 |
斉藤仁志 |
40 |
新著紹介:札幌の昆虫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
40 2005月6月30日発行 |
B5・74頁(カラー12頁) |
3,000円 |
宇曽利湖畔で見つかったサラサヤンマ |
高橋克成・鈴樹亨純 |
1 |
碇ヶ関村津刈川で発見されたオナガサナエとヒメサナエ |
高橋克成・村上義千代 |
3 |
ゲンゴロウ幼虫に斃されたオオルリボシヤンマ♀(生態写真による観察記録) |
高橋克成 |
5 |
東北地方のゴマシジミ分布調査総まとめ |
山本直樹 |
9 |
ヒオドシチョウ「吐水吸い戻し」 |
市田忠夫 |
14 |
平内町のヒメギフチョウについて |
上原一恭 |
15 |
コムラサキ♀の2化個体の記録 |
上原一恭 |
16 |
2004年の青森県におけるオオモンシロチョウの記録 |
上原一恭 |
17 |
2004年も発生し続けているオオモンシロチョウ(下北半島全域に分布を広げていた) |
竹内尚徳 |
21 |
青森県におけるクロアゲハ2004年の記録 |
竹内尚徳 |
30 |
ミズグモの記録 |
工藤周二 |
32 |
大型ヒョウモン類8種の染色体数 |
阿部東 |
33 |
青森県津軽地方を中心としたヒゲナガゾウムシ科の採集記録 |
阿部東 |
37 |
青森県津軽地方で採集したゾウムシ類 |
阿部東 |
40 |
青森県八戸市周辺におけるクチキムシ科 |
富岡康浩 |
49 |
青森県におけるハマベゾウムシ類の記録 |
佐藤隆志 |
53 |
ルリヒラタムシの越冬に関する一知見 |
佐藤隆志 |
57 |
オオヨモギハムシ♂とヨモギハムシ♀による自然雑交の一例 |
尾崎俊寛 |
59 |
青森県におけるハモグリバエ科の採集記録 |
川嶋浩三・岩崎暁生 |
61 |
トンボ類の静止時に使用する肢の数 |
奈良岡弘治 |
65 |
トンボの採集記録-青森県産を中心に- |
横山裕正 |
69 |
短 報 |
|
|
コムラサキの2化目撃 |
市田忠夫 |
72 |
岩手県北部でのヤマトシジミの記録 |
上原一恭 |
72 |
メスアカミドリシジミの異常型を撮影 |
市田忠夫 |
73 |
青森市でセイヨウシミを採集 |
村上義千代 |
73 |
岩手県久慈市におけるシマゲンゴロウの採集記録 |
横山裕正 |
74 |
オオルリハムシ越冬個体の採集記録 |
横山裕正 |
74 |