青森の蝶 28 2018年 NEW |
A4・79頁 |
4,000円+税 |
青森県のキタキチョウ 3 青森市周辺から秋田県北部への重点調査 |
室谷洋司・古木誠 |
1 |
青森市内2 地点のキタキチョウ定点観察(2017 年) |
酒井憲男 |
9 |
2017 年 青森市月見野のキタキチョウの記録― キタキチョウが加わり、秋の風景が変わった ― |
佐藤光政 |
12 |
青森県八甲田山におけるアサギマダラのマーキング |
佐藤光政 |
17 |
アサギマダラが親善大使に |
編 集 部 |
22 |
菊池幸夫氏のアサギマダラ・ドキュメント― 2006〜2009 年、秋田県八幡平― |
室谷洋司 |
24 |
アサギマダラに会いに八甲田山から下北へ 2017 年 |
古木誠 |
28 |
青森県におけるアサギマダラの記録(1980〜2017 年) |
上原一恭 |
29 |
青森市月見野でアサギマダラを観察 |
酒井憲男 |
31 |
エノキを喰うシータテハ |
古木誠 |
31 |
青森県のヤマトシジミ 2 青森県内全域と秋田県北部の調査(2017 年) |
室谷洋司・古木誠・酒井憲男 |
32 |
青森県階上町のホシミスジの記録 |
室谷洋司 |
39 |
青森県西目屋村におけるツマジロウラジャノメの記録( 2011〜2017 年) |
上原一恭 |
40 |
青森市におけるヒョウモンチョウの記録 |
上原一恭 |
41 |
青森市におけるウラゴマダラシジミの記録 |
上原一恭 |
42 |
ジャコウアゲハの雌雄型 |
浦上順一 |
44 |
クロアゲハの生態2題(青森市) |
古木誠 |
45 |
青森市におけるクロアゲハの年間観察記録(2017 年) |
室谷洋司 |
48 |
アゲハチョウ科2 種の生態観察(青森市) |
古木誠 |
51 |
青森市周辺におけるキアシドクガの大発生(2017 年) |
室谷洋司 |
52 |
2017 年の青森県内ウラナミシジミ調査 |
室谷洋司・古木誠 |
54 |
青森県横浜町でオオモンシロチョウを確認(2017 年) |
古木誠 |
55 |
青森市野内でウラナミシジミを観察 |
酒井憲男 |
55 |
青森県のキタキチョウ 4 東北北部および道南への移動・定着について― 過去60 年間の記録と近年の状況調査から ― |
室谷洋司 |
56 |
表紙解説 |
編 集 部 |
79 |
編集後記・奥付 |
編 集 部 |
79 |
|
|
|
|
|
|
青森の蝶 27 2018年 NEW |
A4・97頁 |
4,000円+税 |
特集青森県蛾類採集目録(図鑑未掲載種など全種写真掲載) |
|
|
青森県蛾類採集目録1 小蛾類(1153種) |
佐藤博 |
1 |
はじめに(1) 採集地名一覧(1) |
|
|
コウモリガ科(2) モグリチビガ科(2) ヒラタモグリガ科(2) ツヤコガ科(2) |
|
|
ヒゲナガガ科(3) マガリガ科(3) ムモンハモグリガ科(3) ヒロズコガ科(4) |
|
|
ミノガ科(4) チビガ科(5) ホソガ科(5) スガ科(7) ニセスガ科(8) |
|
|
クチブサガ科(9) コナガ科(9) アトヒゲコガ科(9) ホソハマキモドキガ科(10) |
|
|
ハモグリガ科(10) ヒラタマルハキバガ科(10) クサモグリガ科(11) |
|
|
オビマルハキバガ科(11) ヒロバキバガ科(12) キヌバコガ科(12) |
|
|
メスコバネキバガ科(12) マルハキバガ科(12) ヒゲナガキバガ科(13) |
|
|
ホソキバガ科(14) ニセマイコガ科(14) ツツミノガ科(14)アカバナキバガ科(15) |
|
|
ネマルハキバガ科(16) ミツボシキバガ科(16) エグリキバガ科(16) |
|
|
カザリバガ科(16) コブカザリバガ科(17) キバガ科(17) ネムスガ科(25) |
|
|
イラガ科(25) マダラガ科(26) スカシバガ科(26) ボクトウガ科(27) |
|
|
ハマキガ科(27) ハマキモドキガ科(55) ササベリガ科(55) |
|
|
ニジュウシトリバガ科(55) トリバガ科(56) シンクイガ科(56) |
|
|
セセリモドキガ科(57) マドガ科(57) メイガ科(57) ツトガ科(62) |
|
|
文献,謝辞ほか(70) |
|
|
図版1〜図版25(和名未定種,図鑑未掲載種の標本写真含む) (71) |
|
|
編集後記 |
|
96 |
奥付 |
|
97 |
|
|
|
|
|
|
青森の蝶 26 2017年 |
A4・93頁 |
4,000円+税 |
クロスジカメノコハムシの生態と生息地の変遷 |
室谷洋司・古木誠・富岡康浩・安富和男 |
1 |
青森県太平洋側で初めて確認された2008年当時のヤマトシジミの分布状況 |
蒔田増美・富岡康浩 |
13 |
青森県のヤマトシジミ1 県東南部から中央部青森市まで分布拡大 2016年県内一円44か所の生息状況 |
室谷洋司・古木誠・酒井憲男 |
15 |
八甲田山におけるアサギマダラの記録 |
佐藤光政 |
29 |
八甲田山におけるアサギマダラの定点観察と津軽半島の調査 |
古木誠・酒井憲男 |
31 |
十和田湖地方における晩春のアサギマダラ |
久末正明 |
35 |
青森県内のアサギマダラの採集・目撃記録(1964〜2011年) |
浦上順一・佐藤光政 |
36 |
青森県におけるアサギマダラの春・高所・晩秋の観察紀 |
室谷洋司 |
37 |
下北半島脇野沢でアサギマダラを観察 |
佐藤光政 |
39 |
青森県階上岳でアサギマダラを採集 |
古木誠 |
40 |
アサギマダラの休息 |
古木誠 |
40 |
菊池幸夫さんとアサギマダラ |
室谷洋司 |
41 |
青森県のキタキチョウ2 3年目の大分散と周年経過・移動飛翔について(2016年) |
室谷洋司・古木誠 |
45 |
十和田市におけるキタキチョウの繁殖 |
久末正明 |
60 |
2016年の青森県におけるキタキチョウの記録 |
上原一恭 |
64 |
2016年の青森市でのウラナミシジミの記録 |
上原一恭 |
66 |
<資料>「キチョウ」北進中? |
編集部 |
66 |
写真で見る青森県におけるルリハダホソクロバの生態 |
古木誠 |
67 |
フチグロトゲエダシャクの交尾 |
古木誠 |
74 |
つれずれ写真日記 キチョウ、ヤマトシジミ、オオモンシロチョウ |
白山一訓 |
75 |
青森県内のウラナミシジミ2016年の記録 |
室谷洋司・古木誠 |
78 |
青森県西海岸深浦でツマグロヒョウモンを記録 |
室谷洋司 |
80 |
青森県におけるゴマダラチョウ幼虫の樹上越冬 |
古木誠 |
81 |
青森県昆虫談話会設立のころ-50周年記念講演から- |
室谷洋司 |
83 |
|
|
|
|
|
|
青森の蝶 25 2016年 |
A4・102頁 |
4,000円+税 |
クロアゲハの青森市周辺への定着 2010年〜2015年の記録から |
室谷洋司 |
2 |
クロアゲハの東北地方北部への分布拡大と2015年時点の北限について |
室谷洋司 |
28 |
写真で見る八甲田山におけるイカリアオカメノコハムシの生態 |
室谷洋司・古木誠・富岡康浩・安富和男 |
46 |
青森県のキタキチョウ1 60年ぶりの大分散 2014〜2015年の記録から |
室谷洋司・古木誠 |
60 |
キタキチョウの交尾行動 深谷市での観察 |
古木誠 |
84 |
九州・熊本県における蝶の探訪記 |
白山一訓 |
86 |
枝付きユズの贈り物に付着、青森市で羽化したナガサキアゲハ |
白山一訓 |
93 |
八戸市柏崎でクロアゲハ撮影 |
蒔田増美 |
94 |
カラスアゲハの食草2種 |
古木誠 |
94 |
「青森の蝶」総目次 1(1959)〜Vol11(2)(2004)(通巻1〜24) |
編集部 |
95 |
|
|
|
|
|
|
青森の蝶11巻2号(24) 特集・東北のヒメギフチョウ 山形 |
B5・144頁+B4プレート4葉 |
4,500円 |
文献でたどる“山形県のヒメギフチョウと研究者たち”百年物語 |
室谷洋司 |
2 |
山形県におけるヒメギフチョウの分布 |
横倉明ほか |
39 |
山形県産ヒメギフチョウの形態・斑紋に関する研究 |
三浦博ほか |
88 |
宮城県北上山地におけるヒメギフチョウの追加記録 |
武田哲 |
138 |
青森市月見野でオオムラサキを目撃 |
高橋敏文 |
138 |
熊本県におけるオオウラギンヒョウモンの観察報告 |
白山一訓 |
139 |
5月上旬に青森市でアサギマダラを採集 |
長尾勝幸 |
140 |
青森県内におけるアサギマダラ目撃記録2例 |
武田哲 |
141 |
秋田、青森両県のアサギマダラの記録 |
菊池幸夫 |
141 |
シンジュキノカワガを青森県で採集 |
佐藤博 |
142 |
ヒメアケビコノハを青森県で採集 |
佐藤博 |
143 |
ヒヨウモンチョウの仲間2種の斑紋異常型 |
白山一訓 |
143 |
青森市内でクロアゲハを目撃 |
武田哲 |
144 |