

| 長野県におけるゴマシジミ生息地の環境変化と個体数の変動〜長野県における平地から高山帯の蝶(4)〜 目次 | 発表雑誌名 | 発表年 | この本での頁 |
| 長野県の平地から高山帯の蝶(28)長野県におけるゴマシジミ生息地の環境変化と個体数の変動 | 未発表 | 2010 | 3 |
| 日本産蝶類の配偶行動に関する諸問題(1)〜(12) | 月刊むし209〜236号 | 16 | |
| ベニシジミは高標高地へ分布拡大できるか | 信州大学科学教育研究室農学部分室研究報告32 | 1997 | 83 |
| ヤマトシジミの生態と垂直分布 | 信州大学科学教育研究室農学部分室研究報告33 | 1998 | 98 |
| キアゲハの生態・分布と発生できる限界標本はどのへんか | 信州大学科学教育研究室農学部分室研究報告34 | 1999 | 117 |
| 暖地性の蝶類の長野県における北上種 | 可良古畄無44 | 2001 | 138 |
| 長野県における大型ヒヨウモンチョウ類6種の越夏現象 | 蝶研フィールド19巻7号 | 2004 | 151 |
| モンシロチョウの分布拡大のなぞ | 蝶研フィールド19巻12号 | 2004 | 164 |
| 寒冷地の長野県におけるモンシロチョウの幼虫越冬 | Butterflies48号 | 2008 | 182 |
| わが家の庭先をチョウ類の楽園にしたい | Butterflies25号 | 2000 | 185 |
| 自宅庭先で吸蜜・吸水および電灯に飛来した蝶類の観察例 | 可良古畄無42 | 2000 | 197 |
| わが家の庭先をチョウ類の楽園にしたい(2) | New Entomologist 57(1/2) | 2008 | 200 |
| 長野県におけるオオゴマシジミ生息地の環境変化と個体数の変動〜長野県における平地から高山帯の蝶(5)〜 目次 | 発表雑誌名 | 発表年 | この本での頁 |
| 長野県の平地から高山帯の蝶(29)長野県におけるオオゴマシジミ生息地の環境変化と個体数の変動 | 未発表 | 2010 | 3 |
| 特集・チョウの行動と生理、蝶類の求愛行動 | 昆虫と自然37(13) | 2002 | 8 |
| 蝶の百名山シリーズ白馬連峰 | 蝶研フィールド17巻7号 | 2002 | 13 |
| 長野県の山地から高山帯での蝶類調査記録(12)美ヶ原高原 | 信州大学科学教育研究室農学部分室研究報告38 | 2003 | 20 |
| 新潟県中郷村の自衛隊演習地のオオルリシジミ | 昆虫と自然29(6) | 1994 | 35 |
| The lycaenid Shijimiaeoides divina in the exercise field of the Self-defence Force in Nakago Village、Niigata Prefecture | 日本産蝶類の衰亡と保護第3集 | 1996 | 40 |
| 妙高山の自然とオオルリシジミ | 蝶研フィールド19巻5号 | 2004 | 45 |
| 蝶の百名山シリーズ乗鞍岳 | 蝶研フィールド18巻3号 | 2003 | 59 |
| 蝶の百名山シリーズ木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳) | 蝶研フィールド18巻11号 | 2003 | 64 |
| 長野県の山地から高山帯での蝶類調査記録(11)木曽駒ガ岳(西駒ガ岳)と周辺町村 | 塩尻市立蝶の博物館紀要6号 | 2004 | 73 |
| テングチョウは高地へ移動するか | 蝶研フィールド19巻11号 | 2004 | 96 |
| 長野県でのテングチョウ第2化の観察記録 | Butterflies44号 | 2006 | 102 |
| 長野県の山地から高山帯の蝶類調査記録(18)仙丈ヶ岳と北岳 | 蝶研フィールド20巻2号 | 2005 | 104 |
| 長野県の山地から高山帯の蝶類調査記録(19)湯ノ丸高原から烏帽子岳 | 蝶研フィールド20巻9号 | 2005 | 113 |
| チョウ類の楽園・南西諸島の蝶類 | 蝶研フィールド21巻7号 | 2006 | 128 |
| 長野県の平地から高山帯の蝶(22)長野県のギフチョウとヒメギフチョウ(1)〜(5) | 蝶研フィールド245号〜249号 | 2006 | 149 |
| 長野県の山地から高山帯での蝶類調査記録(5)志賀高原(蓮池〜奥志賀) | 可良古畄無37 | 1997 | 186 |
| 長野県の平地から高山帯の蝶類調査記録(23)志賀高原(2) | 可良古畄無58 | 2007 | 190 |
| 長野県の平地から高山帯の蝶類調査記録(24)扇沢から針ノ木岳、種池小屋、爺ヶ岳、冷池山荘、鹿島槍ヶ岳 | 可良古畄無59 | 2008 | 193 |
| クロスズメバチ 箱飼育のすすめ | インセクタリゥム17(2) | 1973 | 196 |