月刊むし(新本)バックナンバー むし社 

1冊 定価1,200円(税込・送料別)、定価980円(382号以前)

予約購読
6ヶ月前納の場合 7,000円(税込・送料サービス)
1年分前納の場合 14,000円(税込・送料サービス)

予約申し込みは何号から何ヶ月と明記して代金をお振込み下さい。

以下は絶版ですので古書の在庫頁をご覧下さい。
0〜346号(1971〜1999年発行分)
350号クワガタ特集12、362号クワガタ特集13、366カミキリ特集1、378号クワガタ特集14、389号カミキリ特集3、404号カミキリ特集4、405号、408号、414号クワガタ特集17、417号カミキリ特集5、420号タマムシ特集、469号、473号ゼフィルス特集8、475号アカボシゴマダラ特集
2012年12月号(通巻502号)KIROKU・HOKOKU(たんぽう)特集号・31 NEW B5・48頁 1,200円
今月のむし シズヤオナガシジミ 静谷英夫 1
KIROKU・HOKOKU(55編)
 埼玉県川口市でクロマダラタマムシを採集 進藤健朗 2
 ウラナミジャノメの色彩異常個体 竹井一 2
 眼状紋のないオオミズアオを採集 岡村元昭 3
 ムツボシアオコトラカミキリの外来植物への訪花例 土田薫・平野均一郎 3
 宮城県初記録のホソツツリンゴカミキリ 梅津晋・粟野宗博 4
 イワサキタテハモドキの採集例 目黒賢児 4
 九州未記録のクリイロツヤハダコメツキ 堤内雄二 5
 ノコギリクワガタの雌雄モザイク個体を採集 平山夏樹・清水敏夫 5
 隠岐でミンミンゼミの黒化型を採集 田村昭夫 6
 青森県六ヶ所村で青緑色のコニワハンミョウを撮影 安藤一次 6
 興味深いツツハネカクシの記録 平野幸彦 6
 神奈川県でキンケウスバイラガを採集 山口茂 7
 東京都練馬区におけるミドリヒョウモンの産卵行動の記録 長田庸平 7
 長野県北部のヒラタアオコガネの記録 松井正通 7
 兵庫県におけるアオナガタマムシの採集記録 中野一成・光永進 8
 広島県のホソカタムシ類の記録 大塚健之・角島幸二 8
 ウラギンヒョウモンの斑紋異常個体を採集 渡辺浩 9
 久米島未記録のオキナワビロウドカミキリ 中村俊彦・槇原寛 9
 キオビエダシャクの黒化個体 塩澤好子 9
 エジマツツハムシの福岡県・佐賀県からの記録 城戸克弥 10
 岩手県におけるクビナガヨツボシゴミムシの記録 高橋泰美 10
 エヒメアリヅカムシ九州の記録 三宅武 11
 クワの実を食するハラグロオオテントウ 大塚篤 11
 千葉県館山市におけるタイワントビナナフシの記録 木村篤志・倉田章久 11
 八丈島におけるオキノエラブカノコサビカミキリの記録 丸諭・伊藤敏仁 12
 山梨県の高標高地におけるナガサキアゲハの採集例 新井孝雄 12
 御蔵島よりチャイロチビゲンゴロウを記録 亀澤洋 12
 ♀に寄り添うヒヌマイトトンボの♂ 廣瀬誠 13
 西表島でLema trivittataを採集 河路掛吾 13
 ムカシトンボが毒草ハシリドコロに産卵 枝重夫 14
 ウラギンヒョウモンの色彩異常個体 猿井景介 14
 チャイロヒラタカメノコハムシを徳之島で採集 松岡進樹・軍原かえで 15
 岩手県でシリグロナカボソタマムシを採集 山崎哲郎 15
 ジョウザンギングチバチを千葉県で採集 高橋秀男・新田信悟 15
 東京都大田区でリュウキュウツヤハナムグリを採集 大田真人 16
 茨城県結城市でアカボシゴマダラを採集 青木好明 16
 秋田県におけるシラホシニセイネゾウムシの採集例 沼田仁 17
 兵庫県神戸市でトゲヒゲトビイロカミキリを採集 光永進 17
 外国産の甲虫標本を介して侵入したと思われるカツオブシムシの記録 市川和雄 17
 ヒメオサムシがクサギカメムシを捕食する例 三村義友 18
 栃木県でヒロヘリアオイラガの幼虫を採集 星光流 18
 伊豆諸島・御蔵島の4月および11月のカミキリムシ 藤田宏 19
 茨城県つくば市におけるホシベニカミキリの記録 棚橋薫彦・二橋亮 20
 トラフシジミの色調異常個体を採集 大原朋晃 21
 アオマダラタマムシを東京都府中市で撮影 大江希望 21
 東京都におけるユーカリハムシの追加記録 渡辺一夫 21
 ユーカリハムシを東京都町田市で採集 石橋浩二 22
 北カラカネハナカミキリを東京都高尾山で採集 服部仁・中村俊彦 22
 海道遠軽町からシマゲンゴロウを記録 山川雄大 22
 カブトムシ頭角・胸角異常個体を採集 西山学即・遠藤優稀・松岡有樹 23
 滋賀県におけるミゾナシミズムシの記録 中西康介 23
 夜間に樹上で観察されたイズミヤマクワガタのペア 小川一則・菊池隆一・酒井周・鈴木香代子・鈴木貴嗣 24
 ダイミョウセセリの退色個体を採集 郡司正文 24
 タイワンヤツボシハンミョウの西表島における新たな生息地点 榎戸良裕・河合秀樹 25
 山形県で採集した3種のカミキリムシの記録 三塚義司・三塚涼 25
ミャンマーから得られたゼフィルスの1新属新種 小岩屋敏・静谷英夫 28
ゴマダラジンガサハムシの日本からの記録 末長晴輝・鈴木啓司・鈴木孝夫 32
第43回みくに会報告 清野元之・田中拓 36
今月の本 ムシの考古学・他 本誌編集部 40
2012年度に本誌に記載された新しい分類群と命名規約上の変更など 矢崎克己 41
月刊むし2012年度総目次 本誌編集部 44
編集後記 48
2012年11月号(通巻501号) B5・56頁 1,200円
今月のむし オオシロカミキリ 山本勝也 1
湿原の輝き・ギフチョウの彩り 其之5 荒原の湿原(岐阜県上宝村) 櫟原俊嗣 2
東北の自然はどこに向かうのか(2) 永幡嘉之 8
アギトアリ関東地方で生息を確認 先崎優・寺山守・砂村栄力・久保田敏・高桑正敏 13
ちょっと変わったタマムシ 大桃定洋 15
ベトナム昆虫ツアー報告6 片岡誠 19
ミドリシジミ♀の斑紋パターンに地域変異はあるのか〜近畿地方を中心として〜 竹井一 23
2011年に採集された伊豆諸島産ゾウムシ類10種の記録 吉武啓 30
高知県沖の島と鵜来島の甲虫  土井学・藤田宏 32
日本の昆虫における外来種問題(3)外来種と偶産種とをめぐって 高桑正敏 36
カブトムシ幼虫の歩脚は成虫歩脚とは連続性がない 前田祐輔・前田凌・前田実予子・前田憲吾 43
KIROKU・HOKOKU(6編)
 熊本県で採集したカミキリムシの記録 溝部忠志 44
 アオスジアゲハの異常型を採集 家村義典 44
 京都市低地におけるオオムツボシタマムシの複数の記録 中浜直之 45
 波照間島でアカヘリカメムシがフチベニヘリカメムシから吸汁 青木一宰 45
 西表島で採集された外来種ツヤケシオオゴミムシダマシ 秋田勝己・河合秀樹 46
 長野県軽井沢のオサムシ3種 平山洋人 47
むしやの広場 「岡山県産甲虫目録2012」発刊される・他 本誌編集部 49
今月の本 虫から始まり虫で終わる・他 鈴木邦雄・他 50
虫誌ダイジェスト いよにす・他 本誌編集部 52
編集後記 56
2012年10月号(通巻500号) B5・56頁 1,200円
今月のむし タカネヒメハナカミキリ 平山洋人 1
若きチョウ愛好家たちへ〜自然の中での生活史調査をやろうよ〜 福田晴夫 2
コルリクワガタは里山にも棲息していた〜標高で棲み分けをするコルリクワガタとトウカイコルリクワガタ〜  関正伸・岩見豊利・漆山誠一 10
祝・「月刊むし」500号によせて 42年前の0号の頃……
 月刊むし500号だって! エライ!! 小岩屋敏 22
 月刊むし500号を祝して―夢虫ヨコヤマトラカミキリから― 高桑正敏 24
 500号記念にあたって 雫石卓 26
 夢―油井秀臣という虫屋― 油井富佐子 28
虫屋の見た夢(序章)―むし社の42年史― 藤田宏 29
KIROKU・HOKOKU(10編)
 東京都でヒゲジロホソコバネカミキリを採集 八巻卓・関根秀明 50
 ヘリグロチャバネセセリの橙黄色斑発達個体の記録 松井正通 50
 アゲハ♂の黒化斑紋異常個体を採集 星範男 51
 茨城県にてシロウズツヤケシコメツキを採集 市川和雄 51
 埼玉県産ゾウムシ2種の記録 進藤健朗 51
 オオゴキブリ鹿児島県甑列島に産す 藏滿司夢・小溝克己・中村篤史 52
 アラメエンマムシを茨城県つくば市で採集 金子道夫 52
 兵庫県下におけるユーカリハムシの記録 齋藤琢巳 53
 スジヒラタガムシを箱根仙石原で採集 平野幸彦 53
 岩手県でカラカネチビナカボソタマムシを採集 中村裕之 53
編集後記 56
2012年9月号(通巻499号) B5・56頁 1,200円
今月のむし ヨコヤマヒゲナガカミキリ 公文暁 1
フォトエッセイ (24) アカシジミの季節〜青森の大発生,3年目を訪ねて〜  2 山口茂 2
対馬の珍虫ツシマヘリビロトゲハムシ ツシマヘリビロトゲハムシの生態的知見 日下部満 5
ツシマヘリビロトゲハムシの生態 大鐘裕道・浅野隆 8
日本のチョウ(33)ヒョウモンモドキ類と小型ヒョウモン類 猪又敏男 14
キンケノミゾウムシの跳ねるマイン(繭) 伊藤年一 22
茨城県におけるトゲヒゲトビイロカミキリの記録 公文暁 26
日本の昆虫における外来種問題(2)国内在来種問題をめぐって 高桑正敏 29
東北の自然はどこに向かうのか(1)  35 永幡嘉之 35
今月の本 日本産コガネムシ上科標準図鑑・他 本誌編集部 42
KIROKU・HOKOKU(9編)
 徳島県におけるクロサワヘリグロハナカミキリの追加記録 林寛次 44
 秋田県でキガシラアオアトキリゴミムシを採集 沼田仁 44
 フシキキシタバを千葉県で採集 藤平暁 44
 神奈川県小田原市におけるタイワンウチワヤンマの記録 岸一弘 45
 沖縄県小浜島で採集した蝶 木下茂之 45
 中国・四国地方初記録のクチキマグソコガネ 藤澤侑典 46
 東京都におけるフトスジエダシャクの記録 山崎裕志・田森夏奈 46
 兵庫県下におけるクロチビタマムシの記録 齋藤琢巳 47
 ヒメフチトリアツバコガネを徳之島で採集 定木良介 47
虫誌ダイジェスト 乱舞・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2012年8月号(通巻498号)クワガタ特集号24 B5・56頁 1,200円
今月のむし オオクワガタ 前田健 1
ラトレイユキンイロクワガタ発見記 鈴木知之 2
日本産ルリクワガタ属の系統と進化(4)―遺伝子解析― 久保田耕平・永幡嘉之・他 10
ゲアンミヤマクワガタ♀の記載およびベトナム・コンツム省産の1新亜種 奥田則雄 20
コルリクワガタなどにおける交雑実験―交尾成立性と交雑個体の形態について― 漆山誠一・関正伸 24
屋久島におけるシルビアシジミ(広義)について 河添信人 41
KIROKU・HOKOKU(12編)
 伊豆大島でマダラクワガタを採集 軍原勇 44
 伊豆大島におけるマダラクワガタの採集記録 上亟健介 44
 愛知県でのクビアカモモブトホソカミキリ採集例 坂上光一 45
 ヒメヒカゲの異常型を愛知県にて撮影 櫟原俊嗣 45
 東京都心部でのミヤマカラスアゲハとアオバセセリの記録 木村藤香・矢後勝也 45
 ルリクワガタ属の耐寒能力に関して 土屋利行 46
 東京都目黒区でタケイキノコゴミムシダマシを採集 上田衛門 47
 奄美諸島の与路島と加計呂麻島でエグリタマミズムシを採集 北野忠・佐野真吾 47
 東京都におけるカンバムジハムシの採集記録 亀澤洋 48
 与那国島からのタイワンマンゲツガムシの初記録 保科英人 48
 新島でコバネカミキリを採集 苅部治紀 48
 キアシルリオオズカッコウムシを沖縄県津堅島で採集 小浜継雄 49
今月の本 日本のトンボ・他 本誌編集部 52
編集後記 56
2012年7月号(通巻497号)ゼフィルス特集号・10 B5・56頁 1,200円
今月のむし アキヨシヒゲナガ 広渡俊哉 1
メタッリック・グリーンの煌めき―ゼフィルス憧憬― 栗田貞多男 2
中国産ゼフィルス3種の生態と幼生期 小岩屋敏・Chen Mingyue 4
中国広東省北部山地で記録されたゼフィルス 原田基弘・吉田良和・大島良美・王敏 9
分布南限,大隅半島のミズイロオナガシジミの語るもの 福田晴夫・中峯浩司 16
キリシマミドリシジミの長尾型産地で出現する短尾型 浅野隆・金子操 22
宮古島で確認された日本初記録のハムシLema trivittata 青柳克 27
マイマイカブリとツシマカブリモドキの興味深い異常個体 原島真二・鳥羽明彦・和田武久 29
新潟県中越地区のアヤスジミゾドロムシ 岩田泰幸・渡貫修太郎・渡貫さとみ 31
日本の昆虫における外来種問題(1)中国から持ち込まれたアカボシゴマダラをめぐって 高桑正敏 36
今月の本 フィールドガイド 日本のチョウ・他 本誌編集部 42
KKIROKU・HOKOKU(9編)
 アカツツホソミツギリゾウムシを埼玉県で採集 進藤健朗 44
 群馬県でフシキキシタバを採集 石綿深志 44
 沖縄県津堅島でイワサキクサゼミを観察 新田敦子 44
 ベニシジミの退色個体を採集 木下茂之 45
 八丈島未記録と思われるカミキリムシ4種 露木繁雄 45
 ウバタマムシの冬季における活動例 林信一 46
 スズタケが枯れた後のコルリクワガタの生態―静岡県天城山塊の場合― 藤田宏 46
 徳之島で得られたカッコウムシ2種 酒井香 47
 タテハの越冬に関する観察例 岸一弘・小口岳史 48
虫誌ダイジェスト 福島生物・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2012年6月号(通巻496号) B5・56頁 1,200円
今月のむし ヘラクレスオオカブトムシ 飯島和彦 1
さんぽ道(26) 雨期の初めのケアンズ旅(3) 鈴木知之 2
日本のチョウ(32)テングチョウ 猪又敏男 5
キリガミネハムシ発見の経緯をめぐって 鈴木邦雄・齋藤諭・斎藤昌弘 12
クロツヤホソカッコウムシの正体 村上広将・酒井香 21
中国四川省南部から発見されたクロガネオサムシの1新種 井村有希 23
植物に捕らえられたトンボの文献目録 枝重夫 27
マダガスカル昆虫ツアー報告4 神坂幸次 34
もっとも珍奇な日本産甲虫は何か 平野幸彦 37
今月の本 日本産ホソカタムシ類図説・他 本誌編集部 40
KIROKU・HOKOKU(12編)
 京都府におけるクロオオハナカミキリの採集記録 多冨敏 42
 長野県でヒメシジミの斑紋異常個体を撮影 河内伸浩 42
 東京都高尾山麓のハナムグリ3種 藤田宏 43
 2011年,愛知県渥美半島の迷蝶3種の記録 白井和伸 43
 皇居外苑濠牛ヶ淵のネクイハムシ2種 久保田正秀 44
 四国初記録となるナナフシモドキの♂を愛媛県で確認 矢野真志 44
 宮崎県都城市でダイコクコガネを採集 木野田毅・末吉俊貴・徳永知郎 45
 沖縄県西表島におけるタイワンヤツボシハンミョウの調査(2011年) 榎戸良裕 45
 滋賀県でニセコクロヒラタガムシを採集 北野忠・苅部治紀 46
 灯火に飛来したスズキナガハナアブ 河野太祐 46
 静岡県におけるドウチビキカワムシの採集例 亀澤洋 47
 沖縄県浜比嘉島でカタボシテントウを採集 小浜継雄 47
虫誌ダイジェスト すずむし・他 本誌編集部 48
編集後記 56
2012年5月号(通巻495号)2011年の昆虫界をふりかえって B5・56頁 1,200円
今月のむし キモンマルテントウダマシ 生川展行 1
2011年の昆虫界をふりかえって
 蝶界 矢後勝也 2
 蛾界 神保宇嗣 20
 甲虫界 丸山宗利 31
 トンボ界 枝重夫 40
 アマチュア界 永幡嘉之 50
編集後記 56
2012年4月号(通巻494号)ギフチョウ特集号・7 B5・56頁 1,200円
今月のむし ギフチョウ 名和哲夫 1
フォトエッセイ (23)姫川谷のヒメギフチョウ 山口茂 2
湿原の輝き・ギフチョウの彩り 其之4 水の平(岐阜県神岡町) 櫟原俊嗣 4
シボリアゲハ属とギフチョウ属の邂逅 渡辺康之 10
ヒメギフチョウ 猪又敏男 21
熊本県におけるオオトラカミキリの分布調査報告 勝又正男・広瀬進・坂本敬夫 30
ヒゲブトケシタマムシの不思議な分布 大桃定洋 33
ベトナム中部コンツム省産マグダレインコクワガタの1新亜種 前田健 36
アギトアリの営巣を本州で発見 砂村栄力・奥田彩子・寺山守 40
第26回六虫会の報告 田村昭夫 42
KIROKU・HOKOKU(9編)
 埼玉県で採集したカミキリムシ2種 進藤健朗 44
 ウラナミシジミのクロマダラソテツシジミへの求愛を観察 塩昭夫・増田浩輔・高崎明 44
 伊豆諸島・御蔵島でキスジツツホソミツギリゾウムシを採集 藤田宏 45
 北米産のアメリカムネミゾクロタマムシを神奈川県で採集 石井正昭・高桑正敏 45
 チビクワガタの岐阜県からの記録 高井泰 46
 宮崎県日向市でタガメを確認 木野田毅・小林賢司 46
 ヒメマダラナガカメムシを東京都で採集 釣巻岳人 46
 沖縄県久米島でリュウキュウクチキゴキブリを採集 片山元気 47
 鹿児島県・硫黄島未記録のカミキリムシ2種 土屋利行 47
むしやの広場 加藤昭児氏追悼文集「スイゲン虫」発刊される・他 本誌編集部 49
今月の本 昆虫標本商万国数奇譚・他 本誌編集部 50
虫誌ダイジェスト Jezoensis・他 本誌編集部 52
編集後記 56
2012年3月号(通巻493号) B5・56頁 1,200円
今月のむし クロコムラサキ 大野豊 1
最近のタマムシ研究(2) 大桃定洋 2
さんぽ道(25)雨期の初めのケアンズ旅(2) 鈴木知之 10
伊豆諸島のカミキリムシ相(中間報告)(下) 藤田宏 13
インドネシア・スラウェシ島南部産ネブトクワガタの2新種 奥田則雄 25
静岡県焼津市でクロマダラソテツシジミ発生 菊地泰雄 30
沖縄島でのフタオチョウの生態観察 宮城秋乃 33
神奈川県産ナガサキアゲハの飼育下における雌雄型発生 小林侑樹 38
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 オオクビボソハムシの成虫について 目黒賢児 42
 埼玉県でシリグロナカボソタマムシを採集 進藤健朗 43
 オオムラサキ♂の色彩および斑紋異常個体が羽化 瀬在宏 43
 東京都奥多摩で採集したホソアシチビシデムシ 亀澤洋 44
 ヒメウラナミジャノメのアルビノ個体を箱根で採集 中村進一 44
 キノコに来ていたマメクワガタ 藤田宏 45
 アダチアカサシガメの採集記録 石川均 45
 兵庫県でオオシラホシハゴロモを採集 森康貴 45
 三重県鳥羽市におけるコガタノゲンゴロウの採集記録 山田充哉・北井誠也・石橋亮 46
 口永良部島における蝶類2種の記録 秋山耕治 46
 広島県で採集したナガムクゲキスイの記録 大塚健之・角島幸二 47
 オナガアカネを与那国島で採集 小浜継雄 47
 サドコメツキモドキ♀の発見 平野幸彦 48
むしやの広場 「志摩半島の昆虫」発刊される・他 本誌編集部 49
虫誌ダイジェスト Sylvicola・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2012年2月号(通巻492号)カミキリ特集号・11 B5・56頁 1,200円
今月のむし トゲヒゲトラカミキリ 韓昌道 1
もうひとつのノコギリヒメコバネカミキリ再発見記 西本雄一郎・伊藤誠人・吉田貴大・河野太祐 2
小笠原諸島におけるカミキリムシの最近の知見 苅部治紀 7
プエラモモブトコバネカミキリの再発見 新里達也 14
伊豆諸島のカミキリムシ相(中間報告)(上) 藤田宏 18
パリーオオクワガタをめぐる分類上の整理と1新亜種の記載 馬場勝 31
第42回みくに会報告 清野元之・田中拓 35
カミキリムシの食樹をめぐって 中村慎吾 38
フタコブルリハナカミキリの蛹を土中より採集 舘野鴻 42
石垣島の偶産蛾6種 円谷悦造 45
今月の本 昆虫の発音によるコミュニュケーション・他 本誌編集部 48
KIROKU・HOKOKU特集(14編)
 山形県でヨツボシロオビゴマフカミキリを採集 山口捷弘 50
 京都府におけるキュウシュウトゲバカミキリの採集記録 東浩司 50
 伊豆諸島三宅島でリュウキュウムラサキを採集 高桑正敏 50
 大阪府未記録のエゾナガヒゲカミキリを採集 浅井潤治 51
 宮城県でヤマトシロオビトラカミキリを採集 三塚涼 51
 ヘクソカズラの虫えいに穿孔するコゲチャサビカミキリ幼虫 源河正明 52
 東京都葛西臨海公園のサツマゴキブリ 山崎秀雄 52
 伊豆諸島・新島でナガヒラタムシを採集 藤田宏 53
 岐阜県でヒヌマイトトンボの産地を発見 八木孝彦 53
 クロアゲハの斑紋異常個体 目黒賢児 54
 ルリボシカミキリ前胸黒化個体を採集 政所名積・政所真由美 54
 タイワンゴマダラカミキリの慶良間諸島・渡嘉敷島での記録 青木一宰 55
 岐阜県でモモブトハナカミキリを採集 谷角素彦 55
 ツヤケシヒゲナガビロウドコガネを広島県で採集 大塚健之 55
編集後記 56
2012年1月号(通巻491号) B5・56頁 1,200円
今月のむし イワキメクラチビゴミムシ 齋藤諭 1
湿原の輝き・ギフチョウの彩り 其之3 深洞湿原(岐阜県神岡町) 櫟原俊嗣 2
ラオス産ビャッコイナズマ幼生期の飼育観察記録 若原弘之・宮本龍夫・二村正之 7
日本産ヨモギハムシ図鑑 齋藤諭 10
日本のチョウ(31)ヒメシジミなど 猪又敏男 27
ベトナム昆虫ツアー報告5 ベトナム最北の自然と昆虫類 林文男 36
KIROKU・HOKOKU特集(10編)
 京都府未記録のカスリチビカミキリを採集 浅井潤治 40
 宮崎県延岡市におけるメスアカムラサキの記録 安本潤一 40
 ホソマルチビゲンゴロウの京都府における採集記録 村上大介 41
 キモンナガカメムシを天城山で採集 石川均 41
 愛知県に侵入したキマダラカメムシ 矢崎充彦 41
 トウキョウヒメハンミョウを宮崎県で採集 木野田毅・満木雄大・江藤享平 42
 カミコウチテントウダマシの北海道からの記録 平野幸彦 42
 東京都三鷹市におけるフタオビミドリトラカミキリの記録 小泉共司 43
 伊豆諸島・神津島のカミキリ2種 藤田宏 43
 東京都初記録のコキノコムシ科2種の採集例 亀澤洋 44
むしやの広場 博物館・同好会が発行した出版物 本誌編集部 47
どくとるマンボウ追悼記 平沢伴明 48
虫誌ダイジェスト わたしたちの自然史・他 本誌編集部 52
編集後記 56
2011年12月号(通巻490号) KIROKU・HOKOKU(たんぽう)特集号・30 B5・72頁 1,200円
今月のむし クモヒメバチ 松本吏樹郎 1
KIROKU・HOKOKU(69編)
 北海道でツヤキベリアオゴミムシを採集 澄川大輔 2
 沖縄県西表島でオビコノマチョウを採集 栗原桂一 2
 喜界島で採集されたナガサキアゲハ有尾型の記録 安本潤一 3
 神奈川県でフシキキシタバ採集 石塚勝己・門田渉 3
 ヒナルリハナカミキリの北限記録 堀繁久・近藤直人 3
 都内板橋区でオナガアゲハの発生を確認 松井安俊・星光流 4
 伊豆諸島利島におけるムナグロナガカッコウムシの採集記録 酒井香 4
 ナシハナゾウムシの北海道からの記録 平野幸彦 4
 奥秩父でオニヒゲナガコバネカミキリを採集 舘野鴻 5
 船上のウスバキトンボ(第2報) 高崎保郎 5
 沖縄島のスナアカネとウミアカトンボの記録 小浜継雄・焼田理一郎 5
 滋賀県大津市にて採集したアオドウガネの色彩変異個体 佐藤英奇 6
 沖縄本島でアマミキシタバを採集 田中拓 6
 オオムラサキの雌雄型を目撃・撮影 池田倫子 7
 東京都内のオオクワガタの古い記録 中村俊彦 7
 北穂高岳でタカネヒカゲを目撃 吉川訓行 8
 ヨモギエダシャクがメタセコイアを食害 長畑直和 8
 茨城県牛久市でのチビクワガタ採集の記録 別府郊充 9
 山形県で採集した4種のカミキリムシの記録 三塚義司・三塚涼 9
 ハイイロテントウの鳩間島での記録 青木一宰・岡部衣留舞 10
 愛知県田原市でリュウキュウムラサキを観察 近藤栄作 11
 ヒトリガの斑紋異常型を採集 神部昭夫 11
 岐阜県飛騨地域におけるカミキリムシ2種の記録 槇原寛・松尾直人・福田久義 11
 ツマグロヒョウモンを伊豆諸島御蔵島で採集 高桑正敏 12
 伊豆・八丈島におけるナカジロサビカミキリの記録 露木繁雄 12
 沖縄県伊平屋島でクロヒョウホンムシを採集  13 片山元気 13
 静岡県におけるシロスジトビイロサシガメの採集記録と生態 杉山高史 13
 カラスアゲハ斑紋異常個体の採集記録 野村孝昭 14
 東京都中野区で採集したカナブンの色彩変異個体 浜田仁 15
 秋田県未記録のコメツキムシ4種 成田正弘・佐藤福男 15
 フカミゾセスジムシを沖縄島で採集 吉田一樹 16
 千葉県銚子市でカバマダラを複数採集 増田宣雄 17
 茨城県北部におけるニセノコギリカミキリの記録 公文暁 17
 イジュの花を訪れたフタモンコガネ 宮城純一・宮城樹 17
 ミイロムネビロオオキノコムシとトウキョウムネビロオオキノコムシの福岡県からの記録 城戸克弥 18
 栃木県小山市でアカボシゴマダラを採集 青木好明 18
 群馬県館林市での蝶3種の採集記録 江田一男 19
 西表島で採集されたキミスジの記録 新田敦子 20
 伊豆諸島・式根島にてシロスジコガネを採集 松岡進樹 20
 熊本県におけるカミキリムシ2種の記録 溝部忠志 21
 ダイミョウセセリ斑紋異常個体を撮影 橋本知幸 21
 東京都におけるオオメナガヒゲナガゾウムシの記録 亀澤洋 21
 季節的移動種と考えられる沖縄の虫 長田勝・小濱継雄 22
 コヒョウモンの斑紋異常個体 岩田勝世 23
 長野県松本市にてコヒョウモンの斑紋異常個体を撮影 津田増夫 23
 アイヌハンミョウの斑紋異常個体を採集 浅野隆 24
 広島県冠高原で採集した蛾5種 岡村元昭 24
 山口県でオオルリオビクチバを採集 中西淳 25
 東京都世田谷区でトラフカミキリを採集 源河正明 25
 東京都三鷹市におけるシータテハ夏型の記録 小泉共司 26
 秋田県未記録のカミキリ2種の記録 大西伸一 26
 福島県でフチグロトゲエダシャクを採集 郡司正文 27
 東京都目黒区でコムラサキの発生を確認 矢野浩一・増井暁夫 27
 隠岐諸島島後におけるラミーカミキリの採集記録 星野啓太 28
 神奈川県横浜市でウラギンヒョウモンを目撃 井形啓一郎 29
 埼玉県平野部でのアサギマダラ採集記録 中川利勝 29
 水際でない環境で得たシロヘリハンミョウ沖縄亜種 榎戸良裕 29
 クロマダラソテツシジミの屋久島での記録 坪池淳 30
 3枚翅のツマグロヒョウモン 廣瀬誠 30
 ズグロシラホシカメムシ静岡県に産す 石川均 31
 長崎県五島市で体色異常のホシベニカミキリを採集 沖修司 31
 卵塊が円柱状に付着したオオコオイムシを採集 佐野真吾 31
 長崎県対馬にてオオクワガタを採集 富岡眞澄 32
 ベニイトトンボの縁紋異常の例 吉鶴靖則 32
 伊豆諸島・利島6月上旬のカミキリ 藤田宏 33
 青森県三沢市でルリハダホソクロバを撮影 安藤一次 34
 カエデ類の洞から出てきたベニバハナカミキリ 新井孝雄 35
 富山県常願寺川河川敷におけるハマスズの確認記録 工藤裕之・風間美樹・千葉将敏・澤樹征司・大沼尚 35
 九州4県でのナカグロクチバとサンカククチバ 竹内尚志 36
2011年度に本誌に記載された新しい分類群と命名規約上の変更など 矢崎克己 37
月刊むし2011年度総目次 本誌編集部 40
編集後記 48
2011年11月号(通巻489号) 特集・震災と東北地方の昆虫たち B5・56頁 1,200円
今月のむし ヒトツメコゾウムシ  1 亀澤洋 1
●特集・震災と東北地方の昆虫たち
 宮城県のオオモノサシトンボが受けた大津波被害 伊藤智 2
 震災後の宮城県のトンボの生息状況 牧野周 5
 福島県松川浦のトンボ類の現状 三田村敏正 10
 大震災・大津波・原発事故,そして福島で今思うこと 草野憲二 14
 宮城県山元町で見た震災後の昆虫たち 高嶋清明 18
 津波の跡を歩く(5) 永幡嘉之 22
トラハナムグリ族の幼生期の生態 鈴木知之 30
むしやの広場 第20回東北インセクトフォーラム山形大会 本誌編集部 40
今月の本 むし学・他 本誌編集部 41
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 キマダラルリツバメの斑紋異常個体を採集 松尾泰幸 42
 西表島におけるスジグロカバマダラの黒化異常個体の記録 齋藤大郎 42
 東京都におけるトゲムネオオキバハネカクシの記録 亀澤洋 43
 シリグロナカボソタマムシを愛知県で採集 渡辺正俊 43
 屋久島でタネガシマホソケシマグソゴガネを採集 久保田義則 43
 東京都で記録の少ない甲虫2種の採集例 森川正昭 44
 コナラ樹液に付くヒメオビオオキノコを観察 上田衛門 44
 岐阜県でも採れていたヒサゴコフキゾウムシ 野平照雄 45
 モンシロチョウの顕著な黒化個体を確認 奥島雄一・竹内浩二・平良渉 45
 12月に愛知県豊橋市および静岡県湖西市でヤクシマルリシジミの成虫を採集 菊池泰雄 46
 ツツヒラタムシを東京都高尾山で採集 中村俊彦 47
 クヌギの樹液にてベニバハナカミキリを採集 長畑直和 47
 コナガヒョウホンムシを北海道遠軽町で採集 平野幸彦 47
虫誌ダイジェスト AESCHNA・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2011年10月号(通巻488号) B5・56頁 1,200円
今月のむし セラネクイハムシ 乙部宏 1
湿原の輝き・ギフチョウの彩り 其之2 高幡山湿原(富山県大山町) 櫟原俊嗣 2
津波の跡を歩く(4) 永幡嘉之 8
日本のチョウ(30)カバイロシジミの仲間 猪又敏男 14
サトセナガアナバチの知見 須田博久 22
2010年に神奈川県三浦半島で発生したカバマダラ 榎戸良裕 30
カナブンの幼虫はクズ群落にいた! 鈴木知之 34
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 野外で撮影したオオムラサキ雌雄型 樋口彰 38
 ベニシジミ暗化異常型の記録 加藤義臣 38
 腹部が屈曲したギンヤンマ♂ 青野孝昭 39
 ミズナラの若葉を後食するクリイロシラホシカミキリ 真部永地 39
 八ヶ岳におけるツヤネスイの採集例 亀澤洋 39
 島根県隠岐島前におけるセダカコブヤハズカミキリの記録 西田圭志 40
 アラゲキクラゲ内で成虫越冬していたトビイロマルハナノミ 槇原寛 40
 静岡県袋井市におけるシロヘリハラビロヘリカメムシの採集記録 杉山高史 41
 三重県におけるフェモラータオオモモブトハムシの2006年の記録 戎谷秀雄・宮武頼夫 41
 ホソニセクビボソムシの幼虫をシラカシの樹洞より採集 鈴木知之 42
 12月下旬に静岡県浜松市でカバマダラの成虫を採集 菊池泰雄 42
 2010年,宮崎県延岡市とその周辺の迷チョウ4種 安本潤一 43
昆虫DNA研究会の紹介-虫屋の特技とDNA- 大場裕一・渡辺一雄 44
今月の本 図鑑 世界で最も美しい蝶は何か・他 本誌編集部 48
虫誌ダイジェスト まつむし・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2011年9月号(通巻487号) B5・56頁 1,200円
今月のむし ヒメツチハンミョウ 舘野鴻 1
神奈川県北部におけるアサギマダラの季節消長 中町華都雄 2
中国四川省南部から発見されたオサムシの新分類群 井村有希 13
日本のチョウ(29)ルリシジミの仲間 猪又敏男 20
津波の跡を歩く(3) 永幡嘉之 26
ボルネオ・サバ昆虫ツアー報告2 島谷光二 30
トンボがモウセンゴケに捕らえられた最初の報告など古い文献の紹介 枝重夫 36
長野県島々谷で採集されていた日本未記録のカッコウムシ 酒井香 39
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 サトウナガタマムシを茨城県・筑波山で採集 大桃定洋 42
 群馬県におけるアカボシゴマダラの追加報告 安達説輝 42
 ハラオビキノコハネカクシを奥多摩で採集 亀澤洋 43
 東京都高尾山でイツホシテントウダマシを採集 中村俊彦 43
 神奈川県におけるキオビコスカシバの記録 船本大智 43
 晩秋におけるトゲニセマグソコガネの記録 大塩一郎 44
 千葉県鴨川市でアマミナナフシを採集 齋藤大郎 44
 ギンケハラボソコマユバチのアサギマダラへの寄主新記録 善養寺聡彦 45
 逆さづり,ダイコンサルハムシの奇妙な蛹化形態 鈴木知之 45
 静岡県初記録のモンクチビルテントウ 石川均 46
 栃木県におけるシノビアミメカワゲラの採集例 国分直仁 46
 ツマグロキチョウ夏型の黒化型を採集 松岡善一 47
 オニヤンマが川藻に“捕脚”される 枝重夫 47
今月の本 暗闇の生きもの摩訶ふしぎ図鑑・他 本誌編集部 48
虫誌ダイジェスト INSECTA MIYAZAKI・他 本誌編集部 本誌編集部 50
編集後記 56
2011年8月号(通巻486号) クワガタ特集号・23 B5・56頁 1,200円
今月のむし ノコギリクワガタ 松岡進樹 1
フォトエッセイ (22) 八重山の華麗な異端児〜チャイロマルバネクワガタ〜 山口茂 2
そで振り合うも他生の縁―相同と相似,収斂と並行進化― 河野和男 4
インドシナ半島産クワガタムシに関する知見 塚脇智成 13
日本産ルリクワガタ属の系統と進化(3)―コルリクワガタ種群の分布境界域と種間の遺伝子浮動―  久保田耕平・久保田典子・乙部宏 19
津波の跡を歩く(2) 永幡嘉之 28
北アルプスのベニヒカゲとクモマベニヒカゲ(3)―黒部川源流の山々― 中谷貴壽・岡本辰雄・福本匡志・細谷順義 33
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 香川県からクビアカモモブトホソカミキリの記録 高木真人・久米修 44
 埼玉県嵐山町でツマグロキチョウを観察 西嶋信夫・小田康弘・高崎明 44
 茨城県でフシキキシタバ採集 石塚勝己・鶴巻照夫 45
 東京都から新たに記録されるゴミムシダマシ科2種 亀澤洋 45
 石垣島においてゴマダラチョウ越冬幼虫を採集 加藤義臣・春山直人 45
 東京都目黒区におけるクロホシクチキムシの観察例 上田衛門 46
 東京都町田市でイッカクカスミカメを採集 吉田進 47
 イツホシテントウダマシの分布 平野幸彦 47
 奈良県におけるタマムシ類4種の記録 政田栄治 47
 宮崎県中部および西部の迷チョウ3種 安本潤一 48
 京都新宿区でリュウキュウベニイトトンボを採集 中西康介 48
 エゾゼミを茨城県で11月に確認 田丸義夫 49
今月の本 日本産セミ科図鑑・他 宮武頼夫・他 52
編集後記 56
2011年7月号(通巻485号)ゼフィルス特集号・9 B5・56頁 1,200円
今月のむし ジョウザンミドリシジミ 竹内剛 1
お盆を彩るオレンジ,ムモンアカシジミ 三輪成雄 2
中国・ミャンマー・インド東部から得られた注目すべきゼフィルス類について 小岩屋敏 4
メスアカミドリシジミを追って 竹内剛 9
日本の面白蝶・探索シリーズ九 ウラキンシジミ 西原幸雄 14
津波の跡を歩く(1) 永幡嘉之 24
中国四川省南部から発見されたオサムシの新分類群(1) 井村有希 28
三重県に定着したフェモラータオオモモブトハムシ 秋田勝己・乙部宏・鈴木知之・中西元男・高桑正敏 36
KIROKU・HOKOKU特集(6編)
 埼玉県からマルケシゲンゴロウを記録 亀澤洋 44
 オオトラフハナムグリ色彩変異(褐色)型の記録 新井孝雄 44
 老熟ではない青眼のヤブヤンマ♀の交尾写真を撮影 加籐俊一・枝重夫 45
 対馬のアオタテハモドキとクロマダラソテツシジミ 安本潤一 45
 ハマベヒメテントウを長崎県で採集 市川顕彦・中浜直之 45
 北関東でのアサギマダラの夏季の交尾の有無 長谷川順一 46
台湾を愛した内田春男さん〜ゼフィルスに関する思い出など〜 谷角素彦 47
むしやの広場 「日本産カミキリムシ食樹総目録」の改訂増補版・他 本誌編集部 50
虫誌ダイジェスト 沖縄昆虫同好会・他 本誌編集部 52
編集後記 本誌編集部 56
2011年6月号(通巻484号) B5・56頁 1,200円
今月のむし 海浜性ハンミョウ 榎戸良裕 1
鳥取県のウラナミジャノメを巡って 竹井一 2
神奈川県山北町で採集されていたクロヒカゲモドキ 中村進一 11
日本のチョウ(28)ツバメシジミとウラボシシジミなど 猪又敏男 12
沖縄県西表島におけるタイワンヤツボシハンミョウの調査報告 榎戸良裕 20
パプアニューギニア昆虫ツアー報告7 梅田尚美 24
「種の保存法」の国内種に追加された昆虫5種 浪花伸和 28
愛媛大学農学部昆虫学研究室に保管されている興味ある日本産コガネムシ数種について(1) 永井信二 29
アマミヤンマとヒメミルンヤンマに関する知見 西田時弘・加納一信 31
標本を地震から守るために…… ―3月11日の悪夢から得た教訓― 藤田宏 36
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 アカヒゲチビオオキノコムシの福岡県からの記録 城戸克弥 42
 福島県でクロモンシタバを採集 郡司正文 42
 ワタラセカクムネトビハムシ広島県からの記録 大塚健之 43
 サツマシジミの西表島での記録 中村進一 43
 富山県でアトモンクビナガゴミムシを採る 中居昭信 43
 タイワンハムシの越冬個体を採る 平野幸彦 44
 ベニバハナカミキリを岡山大学・津島キャンパス構内で採集 矢代敏久 44
 アカオニミツギリゾウムシの若干の生態 河路掛吾 45
 ハンゴンソウとアサギマダラ 長谷川順一 45
 東京都町田市でヂムグリカメムシを採集 吉田進 46
 神奈川県横須賀市にてイトヒゲナガゾウムシを記録 名尾良英 46
 岡山県瀬戸内市でハネビロトンボを撮影 上野勝広 47
 東京都におけるセマルツヤアリモドキの記録 亀澤洋 47
今月の本 Stag Beetles of China 1・他 本誌編集部・他 48
虫誌ダイジェスト 鳥取昆虫同好会・他 本誌編集部・他 50
編集後記 56
2011年5月号(通巻483号) B5・56頁 1,200円
今月のむし ジャコウアゲハ 八木剛 1
2010年の昆虫界をふりかえって
 蝶界 矢後勝也 2
 蛾界 神保宇嗣 18
 甲虫界 丸山宗利 29
 トンボ界 枝重夫 38
爪跡〜東日本大震災〜 永幡嘉之 50
編集後記 56
2011年4月号(通巻482号)ギフチョウ特集号・6 B5・56頁 1,200円
今月のむし ギフチョウ 成山嘉二 1
北国を舞うギフチョウ 工藤誠也 2
湿原の輝き・ギフチョウの彩り 其之1 万波高原(岐阜県河合村〜宮川村) 櫟原俊嗣 6
記憶に残るギフチョウたち 橋本説朗 12
ギフチョウ・ヒメギフチョウの採集規制情報 本誌編集部 22
東北地方のギフチョウ 猪又敏男 24
東京都府中市でホシミスジ瀬戸内亜種が発生 福田晴男 31
FITかけある記 その4:虫屋の手が及んでいない領域へ 野村周平 33
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 秋田県でチャバネセセリを採集 梅津一史 42
 与那国島でサンゴアメンボを採集 長畑直和・碓井徹 42
 茨城県小美玉市(旧美野里町)におけるアカガネオサムシの記録 公文暁・公文保幸 43
 オオクリイロツヤハダコメツキ四国に分布 平松広吉 43
 近畿地方におけるマルチビガムシの採集記録2例 森本静子・中島淳 43
 沖縄県伊平屋島でオキナワカタビロキマワリモドキを採集 片山元気 44
 タテハモドキの食草イワダレソウについて 吉田喜美明 44
 ルイスヒメツノゴミムシダマシの記録 平野幸彦 45
 神奈川県におけるハネビロトンボの記録(2010年) 岸一弘・池英夫 45
 福岡県でモンシロチョウの性モザイク個体を採集 溝部忠志 46
 フトアナアキゾウムシへのマウント行動 久保田瑛子 46
 腹部末端の叢毛が黒色のヒメギフチョウ♂ 日比野米昭 47
第25回六虫会の報告 谷田昌也 48
今月の本 絵かき虫の生物学・他 本誌編集部 51
むしやの広場 種の保存法の「国内希少野生動植物種」に新たに昆虫5種が追加指定・他 本誌編集部 52
郡山信夫さんの思い出 藤田宏 54
編集後記 56
2011年3月号(通巻481号) B5・56頁 1,200円
今月のむし フクイアナバチ 田埜正 1
日本産アサヒナルリナガタマムシについて 栗原隆・石黒昌貴・栗原桂一 2
日本のアリバチ〜美麗なアリには手をだすな〜 寺山守・須田博久・室田忠男・羽田義臣・田埜正 12
北アルプスのベニヒカゲとクモマベニヒカゲ(2)〜白馬岳・唐松岳・五龍岳〜 中谷貴壽・細谷順義・福本匡志 29
中国南部から得られたヒカゲチョウの1新種 小岩屋敏 41
KIROKU・HOKOKU特集(8編)
 九州におけるセヅノアリバチ♂の記録 三村義友 46
 東京都町田市でキアシツヤナガシンクイを採集 吉田進 46
 群馬県前橋市でムラサキツバメの越冬集団を観察 佐藤伸一 47
 神奈川県でのカバマダラの遅い記録 榎戸良裕 47
 東京都三鷹市と鳥取県米子市のヘクソカズラグンバイ 山崎秀雄 48
 沖縄県伊平屋島でアマミアオハムシダマシを採集 片山元気 48
 東京都におけるヤマトヒジリムクゲキノコムシの採集例 亀澤洋 48
 ムナグロマルテントウダマシ北海道に産す 平野幸彦 49
虫誌ダイジェスト 熊本昆虫同好会報・他 本誌編集部 50
むしやの広場 第19回東北インセクトフォーラム福島大会開催される・他 斎藤修司・他 55
編集後記 56
2011年2月号(通巻480号) 日本の迷蝶特集号3 B5・56頁 1,200円
今月のむし ムラサキテングチョウ 高橋直 1
西表島のシロモンクロシジミ 新田智 2
2009年秋〜2010年秋の与那国島・石垣島・西表島の迷蝶 菅原春良・高橋直・長瀬正義・林秀行 6
宮崎県の迷蝶(2009年秋〜2010年) 大野康邦・横山司・日高崇・菅原春良 24
鹿児島県の迷蝶(2009年8月〜2010年) 仙田昇・菅原春良 28
ミャンマー北部から得られたヒカゲチョウの1新種 小岩屋敏・静谷英夫 31
KIROKU・HOKOKU特集(21編)
 山口県周防大島でツチイロフトヒゲカミキリを採集 中島英一 34
 ヨドシロヘリハンミョウを佐賀県北部で採集 足立一夫 34
 2010年に与那国島で採集した迷蝶 水越雄二 34
 愛知県におけるオオコブスジコガネの採集記録 清水信治 36
 オニユミアシゴミムシダマシ鹿児島県からの記録 大塚健之・荒巻健二 36
 北海道未記録のヒョウホンムシ 平野幸彦 37
 九州における迷チョウ数種の採集記録 西田圭志 37
 宮崎県初のクロボシセセリの記録 安本潤一・竹迫堅之助 38
 熊本県山都町でホシボシキチョウを採集 松岡善一 38
 東京都品川区潮風公園でクロマダラソテツシジミを採集 松原豊 39
 沖縄県の迷蝶の記録(2010年) 新田敦子 39
 沖縄県伊平屋島でオキナワアカマダラセンチコガネを採集 片山元気 40
 奄美諸島の与路島でシロスジカミキリを採集 龍田記美雄・堀濱正博 41
 滋賀県におけるウスグモスズの記録 金尾滋史 41
 鹿児島県喜界島でのマルバネルリマダラとツマムラサキマダラ 安本潤一 41
 沖縄県伊是名島でをマルバネルリマダラを採集 猿井景介 42
 長野県でカバマダラを採集 川口浩一 42
 長野県南部でカバマダラを目撃 井原道夫 42
 2010年秋,西表島における迷蝶の記録 秋葉国広 43
 長崎県平戸島でホシボシキチョウを採集 溝上誠司 44
朝比奈正二郎先生を偲ぶ 枝重夫 48
むしやの広場 (新)日本甲虫学会の第1回大会開催される 中峰空 51
「世界のクワガタムシ大図鑑」出版記念祝賀会 永幡嘉之 52
編集後記 56
2011年1月号(通巻479号) B5・56頁 1,200円
今月のむし シラホシハナムグリ 末長晴輝 1
ロシア・キルギスタンのパルナシウス採集記〜アークティクスウスバとダヴィドヴィウスバ〜 小早川嘉 2
八重山で虫を見た(5)〜夜を彩る虫〜ホタルたち〜 河野勝行 10
FITかけある記 その3:人間力を問われる 野村周平 15
2010年,沖縄島で大発生したタイワンハムシ 沖縄島で外来種タイワンハムシが大発生 木村正明・稲田悟司・養老孟司・伊藤弥寿彦 22
タイワンハムシの沖縄島での発生状況  末長晴輝・三宅武 26
ミドリナカボソタマムシの色彩変異個体群の記録 野林千枝 32
今月の表紙 産卵するマダラナニワトンボ 永幡嘉之 34
ベトナム昆虫ツアー報告4 テングアゲハを求めて 前川峻 36
和歌山県のホシミスジ 福田晴男 40
むしやの広場 コガネ研10周年記念大会「コガネ博2010」 本誌編集部 42
今月の本 日本の昆虫の衰亡と保護・他 本誌編集部 43
KIROKU・HOKOKU特集(10編)
 クロモントゲトゲゾウムシを奥多摩で採集 亀澤洋 44
 長崎県におけるホソハンミョウの採集記録 西田圭志 44
 樹液に来たアオアシナガハナムグリ 鈴木知之・小林信之 45
 石垣島で撮影したスジグロカバマダラの異常個体2例 宮城秋乃 45
 岩手県のホソバセセリ 平野俊秀 45
 福島県初記録となるハマベゾウムシを採集 田村克徳・斎藤修司 46
 沖縄県伊平屋島でオキナワズマルトラカミキリを採集 片山元気 47
 カバマダラの雌雄型を飼育羽化 中村なおみ 47
 ノコメキシタバの斑紋黒化個体を採集 中村謙介 48
 山形県でネキトンボとコノシメトンボを採集 永幡嘉之 48
訂正 「日本産カミキリムシ」以降の新種と学名の変更 大林延夫・新里達也・長谷川道明 49
虫誌ダイジェスト みちしるべ・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2010年12月号(通巻478号)KIROKU・HOKOKU(たんぽう)特集号 B5・72頁 1,200円
今月のむし ハマゴウノメイガ 富沢章 1
アカシジミの大群舞 工藤誠也 2
KIROKU・HOKOKU特集(64編)
 石垣島でルイスツノヒョウタンクワガタを採集 入野祐史 6
 石垣島でミヤマカラスアゲハを目撃 渡部茂実 6
 コモンヒメハネビロトンボを岐阜県で採集 清水典之 7
 沖縄県西表島にてイシガキキムネクロコメツキを採集 成田正弘 7
 サビアヤカミキリの長崎県長崎市からの記録 山元宣征 7
 京都府舞鶴市におけるキボシヒゲブトコメツキの記録 黒田悠三 8
 青藍色のリュウキュウツヤハナムグリを採集 木崎庸雅 8
 神奈川県清川村にてサビナカボソタマムシを採集 島森浩一・島森悦子 9
 神奈川県横須賀市で迷蝶2種を採集 猿井景介 9
 神奈川県秦野市でリュウキュウムラサキ♂を確認 四井弘 10
 栃木県におけるフシキキシタバの記録 渡辺秀昭 10
 宮崎県で採集したカミキリムシ2種の記録 溝部忠志 10
 北海道胆振支庁のキンイロネクイハムシの記録 三村義友・堀繁久 11
 神奈川県でサドチビアメイロカミキリを採集 河合秀樹・中山和昭 11
 オナガアゲハの翅脈異常個体を採集 郡司正文 12
 樹液に多数集まったベニカミキリ 鈴木知之 12
 神奈川県大和市でウスキシロチョウを採集 中村進一・井形啓一郎 13
 千葉県銚子市でウスキシロチョウを採集 増田宣雄 13
 クロアゲハの黒化個体 西村康彦 13
 シロオビアゲハの変異個体 宮城秋乃 14
 奄美大島にてオキナワキゲンセイを採集 市川和雄 15
 沖縄県久米島でリュウキュウチビコバネカミキリを採集 中村俊彦 15
 奄美諸島・請島のアマミトゲウスバカミキリとシロスジカミキリ 龍田記美雄・堀濱正博 15
 ベニシジミの色彩異常個体 小泉共司 16
 体毛が白いウスバシロチョウを採集 小野克己 16
 埼玉県でユーカリハムシを採集 藤多文雄 16
 茨城県那珂川中流域のカワラバッタの記録 廣瀬誠・荒川正 17
 静岡県熱海市のアカボシゴマダラ 芦澤一郎 17
 山梨県大月市でアカボシゴマダラを採集 森川正昭 18
 千葉県館山市でアカボシゴマダラを確認 和田光義 18
 沖縄県八重山諸島の小浜島にてキミスジを確認 辻本始 18
 対馬におけるツマグロハナカミキリ 露木繁雄 19
 広島県未記録の甲虫2種の記録 秋山美文 19
 石垣島でモモブトスカシバを採集 長瀬正義 20
 ミスジチョウ越冬幼虫から羽化したヤドリバエの一種 吉田喜美明 20
 宮城県におけるマルタンヤンマの初採集記録 山内束 21
 ソテツの若葉を食べたコガネムシ類2例の記録 榎戸良裕・柳本茂・中村なおみ・坂本繁夫・渡弘 21
 ツバメシジミの黒化個体を採集 中町華都雄 22
 鳥取県からのイトウハバチの採集記録 佐藤隆士・深川博美 22
 イリオモテトラカミキリの波照間島での記録 青木一宰 23
 高標高地でツマグロヒョウモンを確認 福田晴男 23
 アオバホソハナカミキリの隠岐諸島島後における分布の確定 星野啓太 23
 オキナワカブトムシを古宇利島で採集 定木良介 24
 熊本市でナカグロクチバを撮影 大塚龍也 24
 奥能登におけるミゾナシミズムシの初確認 渡部晃平 25
 アバタツヤナガヒラタホソカタムシを熊本県で採集 立川喜一 25
 栃木県南部の平野部(小山市)でルリボシカミキリを採集 青木好明 26
 春季に岩手県盛岡市でヤマトシジミ夏型を採集 小川英治 26
 川崎市麻生区でウスバシロチョウを採集 岸本健 27
 岐阜県平湯産のヒメギフチョウについて 日比野米昭 27
 長野県木曽郡上松町で得られたクロコノマチョウ 松原舜・原悠太・永井信二 27
 東京都奥多摩町でオオメホソチビドロムシを採集 中村裕之 28
 千葉県香取市の利根川河川敷でチビアオゴミムシを採集 宮内博至 28
 群馬県におけるタマムシの伝承は? 枝重夫 29
 東京都の珍しいタマムシ2種 渡辺一夫 29
 岩手県におけるキイロテントウゴミムシダマシの記録 高橋泰美 30
 モンキチョウの左右で色調の異なる個体を採集 小鹿亨 30
 福島県郡山市でクロメンガタスズメを採集 三田村敏正・木村康夫 31
 山形県内でムラサキシジミとツマグロヒョウモンの発生を確認 永幡嘉之・武田隆 31
 群馬県でクロメンガタスズメを採集 江田一男 32
 ビロードハマキの越冬幼虫を福島県いわき市北東部で採集 星光流 32
 岩手県盛岡市におけるイチモンジセセリの早い記録 平野俊秀 33
 都心でミヤマカラスアゲハを発見 松田邦雄 33
 沖縄県伊平屋島でフタホシコオロギを採集 片山元気 34
2010年度に本誌に記載された新しい分類群と命名規約上の変更など 矢崎克己 35
第41回みくに会報告 清野元之・田中拓 38
月刊むし2010年度総目次 本誌編集部 42
編集後記 48
2010年11月号 通巻477号 オサムシ特集号 B5・56頁 1,200円
今月のむし シズオカオサムシ 松永正光 1
山形県のマークオサムシはどこにゆくのか 永幡嘉之 2
オサ屋四十年の歩み 井村有希 11
日本産とされるミヤマカタビロオサムシの標本について 井村有希 26
北アルプスのベニヒカゲとクモマベニヒカゲ(1) 中谷貴壽・細谷順義・福本匡志 31
福島県のマークオサムシ探索記 遅沢恭二 41
今月の本 絶滅危惧の昆虫事典(新版)・他 本誌編集部 45
KIROKU・HOKOKU特集(8編)
 宮崎県でトガリバシラホシナガタマムシを採集 溝部忠志 46
 フィールドモンキチョウのラオスでの記録 小野寺博昭 46
 クロツバメシジミの代用食としてのサヤインゲン 浅野隆 47
 東海地方における2009年のスナアカネとオナガアカネの採集記録 鵜殿清文 47
 北海道夕張市でコクロコガネを採集 福本昭男 48
 東京都御岳山で採集されたセダカコブヤハズカミキリ 露木繁雄 48
 交尾中のキマダラカメムシを集団で襲うヨコヅナサシガメ 中西康介・舟尾俊範 48
 ヒメマイマイカブリの奇形個体を採集 小林諒介 49
虫誌ダイジェスト 佳香蝶・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2010年10月号 通巻476号 カミキリ特集号10 B5・56頁 1,200円
今月のむし ヤノトラカミキリ 佐藤邦夫 1
「日本産カミキリムシ」以降の新種と学名の変更 大林延夫・新里達也・長谷川道明 2
翳りある表情〜オオアオカミキリ〜 永幡嘉之 14
兵庫県のオオトラカミキリ発見物語 佐藤邦夫・谷角素彦 22
トラフカミキリとアマミズマルトラカミキリの3新亜種 藤田宏 30
中国南西部およびベトナム北部におけるクワガタムシの2新種1新亜種 永井信二・前田健 36
ペルフォラートゥスサビクワガタの分類学的位置について 永井信二 40
むしやの広場 コガネ研10周年記念大会「コガネ博2010」開催のご案内・他 本誌編集部 42
今月の本 赤トンボのすべて・他 本誌編集部 本誌編集部 43
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 三重県でニッポンモモブトコバネカミキリを採集 露木繁雄 44
 神奈川県大磯町における暗色紋型オオムラサキの記録 加藤義臣・會田重道 44
 神奈川県でエゾナガヒゲカミキリを採集 小田切健 45
 立ち枯れ上でキヌツヤハナカミキリ♀とクロホソコバネカミキリ♂の異種間交尾 鈴木知之 45
 山形県で採集した3種のカミキリムシの記録 井上久明 45
 沖縄県伊平屋島でオキナワウスアヤカミキリを採集 片山元気 46
 沖縄島中部の恩納村でオキナワトゲウスバカミキリを採集 槇原寛 46
 ルイスホソカタムシを愛知県春日井市で採集 河路掛吾 47
 静岡県下田市でノコギリカミキリを採集 笹倉靖徳 47
 ヨツスジトラカミキリのタケヘの産卵行動 市川和雄 47
 特異な斑紋のフタスジハナカミキリ 伊藤弥寿彦 48
 大阪府・兵庫県境付近におけるカミキリムシ数種の記録(続報) 東浩司 48
 三宅島のチビヒラタムシ 平野幸彦 49
虫誌ダイジェスト 三河生物・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2010年9月号 通巻475号 アカボシゴマダラ特集号 B5・56頁 絶版
今月のむし アカボシゴマダラ 中峯芳郎 1
奄美諸島産アカボシゴマダラの近況 福田晴夫・中峯芳郎 2
アカボシゴマダラの変異 猪又敏男 7
関東地方におけるアカボシゴマダラの分布状況 本誌編集部 15
ゴマダラチョウへの脅威,放蝶アカボシゴマダラ問題を憂慮する 松井安俊 17
FITかけある記 その(2):高さへの挑戦 野村周平 22
オセアニアハネビロトンボの日本国内における記録 鵜飼貞行・二橋亮・木村和未 32
千葉県で採集されたクロメンガタスズメの高い雌比 斉藤修・城田義友 35
カメルーン昆虫ツアー報告2 伊藤邦昭 38
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 新潟県でエゾゲンゴロウモドキを採集 粕谷伸孝 42
 アカボシゴマダラの黒化個体 水越雄二 42
 ツマグロコメツキの長野県の記録 松井正通 42
 兵庫県豊岡市におけるエグリクチブトゾウムシの記録 沢田佳久・岸幹男 43
 石垣島でオオツバメガを採集・撮影 入野祐史 43
 千葉県でフタスジオオウンカを採集 吉田進 44
 沖縄県伊平屋島でオキナワスジシロカミキリとオキナワコブヒゲカミキリを採集 片山元気 45
 ナタンショメクラチビゴミムシの記録 奥田好秀 45
 埼玉県川口市でアカボシゴマダラを採集 中川利勝 46
 埼玉県上尾市でアカボシゴマダラを採集 春日良太 46
 神奈川県大磯町でヒゲナガサシガメ発見 岸一弘・浅野牧子・八木正 47
 福岡県におけるモンクチビルテントウの越冬 城戸克弥 47
むしやの広場 「日本産チョウ類の衰亡と保護 第6集」が発刊!・他 本誌編集部・他 48
今月の本 花園昆虫研究所標本目録・他 吉田進・他 49
虫誌ダイジェスト 蜂狩人・他 本誌編集部 50
編集後記 56
2010年8月号 通巻474号 クワガタ特集号22 B5・56頁 1,200円
今月のむし アマミマルバネクワガタ 前田芳之 1
「東アジアのルリクワガタ属」の執筆を終えて 井村有希 2
日本産ルリクワガタ属の系統と進化(2)―形態解析― 久保田耕平・久保田典子・乙部 宏・永幡嘉之 8
伊豆諸島におけるノコギリクワガタの再検討 松岡進樹・高都持佑輔 15
集団越冬していたノコギリクワガタ♂大型個体 槇原寛・星元規 24
オオクワガタ♀とアマミコクワガタ♂による交雑実験 渡邊俊 26
FITかけある記 その(1):Can I do FIT? 野村周平 29
KIROKU・HOKOKU特集(16編)
 神奈川県2例目となるエサキキンヘリタマムシを採集 渡辺一夫 40
 ヒトリガの黄色型を採集 郡司正文 40
 埼玉県越生町でキベリタテハを観察 伊藤平彌・高崎明・佐藤伸一 40
 神奈川県のマグソクワガタの追加採集例 土屋利行・木崎庸雅 41
 腹部を屈曲した姿勢で飛ぶギンヤンマ♂ 新井裕 41
 マムシの死体で吸汁していたミヤマクワガタ♀ 倉西良一 42
 大顎の内歯より先に小突起があるオオクワガタ♂ 蔵之内利和 42
 東京都多摩川におけるヒメマイマイカブリの異常型 鳥羽明彦 43
 新潟県でオオクワガタとコクワガタの種間雑種を採集 徳山陽滋 43
 ホソカタムシの屋久島新記録種4種 久保田義則 43
 淡色のベニシジミを採集 奥島雄一 44
 3種のチョウの♀の吸水 宮城秋乃 44
 岐阜市における希少ゾウムシ類2種の記録 野平照雄 45
 西表島にてミヤコホラアナゴキブリをイエシロアリの巣から採集 鈴木知之 45
 千葉県銚子市でヒメトゲヘリカメムシを採集 宮内博至 46
 宮古島でメミズムシを採集 北野忠 46
タイのタマムシ相を豊かにするマレー系種 大桃定洋 48
今月の本 東アジアのルリクワガタ属 本誌編集部 51
編集後記 56 56
2010年7月号 通巻473号 ゼフィルス特集号8 B5・56頁 絶版
今月のむし ゼフィルス 栗田貞多男 1
南限付近のウラゴマダラシジミの生態と変異 小岩屋敏 2
ミャンマー産ゼフィルス3種類の幼生期 静谷英夫・原田基弘 13
日本の面白蝶・探索シリーズ八 ミドリシジミ 竹井一 17
山形県のチョウセンアカシジミは,どこにいたのか 永幡嘉之 24
温暖化と北海道の高山蝶〜生態への影響について〜 渡辺康之 30
小型昆虫の深度合成写真撮影法  丸山宗利 38
三重県に定着した外来種フェモラータオオモモブトハムシの駆除を試みて 秋田勝己・乙部宏・高桑正敏 43
KIROKU・HOKOKU特集(6編)
 神奈川県におけるオオダイセマダラコガネの未発表の記録 佐藤勝信・木崎庸雅 46
 岡山県におけるカバマダラの記録 松本光平 46
 沖縄県伊平屋島でオキナワムツボシタマムシを採集 片山元気 47
 ツバメシジミ斑紋異常個体を採集 工藤洋昭 47
 ビロードスカシバを野外で採集 高橋進 47
 東京都昭島市のコムラサキと冬季のモンキチョウの記録 西村正賢 48
むしやの広場 長野県のフサヒゲルリカミキリが採集禁止!・他 本誌編集部 50
今月の本 象虫・他 本誌編集部 51
虫誌ダイジェスト 広島虫の会会報・他 本誌編集部 本誌編集部 52
編集後記 56
2010年6月号 通巻472号 B5・64頁 1,200円
今月のむし トゲバラアリガタバチ 寺山守 1
日本のセイボウ〜飛ぶ宝石〜 寺山守・須田博久・田埜正・室田忠男 2
2009年の昆虫界をふりかえって 蝶界(II) 矢後勝也 16
宮崎市のサツマシジミ〜生態と翅表の色彩変異〜 横山司・大野康邦・菅原春良 28
虫屋が実践する昆虫の保全(11)兵庫県東播磨地区のヒメヒカゲ 立岩幸雄 35
秋季に宮崎県内で南下したカバマダラを確認 岩崎郁雄 40
九州西部におけるヨツモンカメノコハムシの分布 山元宣征 45
童謡“黄金蟲”はタマムシだ!? 枝重夫 48
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 沖縄県西表島で2頭目のクロタマムシを採集 片山元気 50
 徳之島におけるヒラシマナガタマムシの記録 石黒昌貴 50
 山口県のクロマダラソテツシジミの記録 角田正明 50
 秋田県でアトキクロヒメジョウカイモドキを採集 佐藤福男 51
 ヒメギフチョウの色彩異常型を採集 山西祥 51
 熊本県でケヤキツヤカスミカメを採集 立川喜一 51
 神奈川県におけるコブスジサビカミキリの越冬に関する知見 船本大智 52
 東京都で採集したカミキリムシ2種 森川清志 52
 長野県霧ヶ峰高原で採集したエリザハンミョウ 小旗裕樹 53
 熊本県における蝶類2種の記録 溝部忠志 53
 ナガサキアゲハ♀の短尾型を撮影 宮城秋乃 54
 セダカテントウダマシが餌とする菌類 河北均 54
虫誌ダイジェスト 大昆Crude・他 本誌編集部 56
編集後記 64
2010年5月号 通巻471号 2009年の昆虫界をふりかえって B5・64頁 1,200円
今月のむし オオムラサキ 石井実 1
2009年の昆虫界をふりかえって
 蝶界(I)  矢後勝也 2
 甲虫界 丸山宗利 23
 トンボ界 枝重夫 32
 蛾界  41 神保宇嗣 41
アマチュア界〜過去3年間の地方同好会誌の動き〜  永幡嘉之 49
むしやの広場 「2010年度昆虫DNA研究会第7回研究集会」のご案内・他 本誌編集部 62
編集後記 64
2010年4月号 通巻470号 ギフチョウ特集5 B5・64頁 1,200円
今月のむし ギフチョウ 夏秋優 1
孤高のギフチョウ 櫟原俊嗣 2
大阪府のギフチョウの衰亡とその生態 渡辺康之 11
ある混棲地での出来事 永幡嘉之 20
“京都”をとり囲むギフチョウ〜採集記録から生息域を考える〜 渡辺一雄 26
中国地方のギフチョウ 猪又敏男 37
ウミホソチビゴミムシの兵庫県における記録と生態的知見 森正人 46
むしやの広場 台湾の保育(保護)昆虫に関する最新情報 本誌編集部 50
今月の本 絶滅危惧の生きもの観察ガイド西日本・他 本誌編集部 51
虫誌ダイジェスト タテハモドキ・他 本誌編集部 52
編集後記 64
2010年3月号 通巻469号 B5・64頁 絶版
今月のむし コキマダラセセリ 西原幸雄 1
日本の面白蝶・探索シリーズ七 コキマダラセセリ 西原幸雄 2
九州本土の産タイワンツバメシジミについて 溝部忠志 10
虫屋が実践する昆虫の保全(10) 宮崎県のタイワンツバメシジミ 小岩屋敏 16
昆虫の研究者や愛好家のための法令ガイド 鎌田邦彦・藤井恒 23
ベトナム中部コンツム省産ミヤマクワガタ属の1新種 前田健 36
アマミノコギリクワガタの地理変異 土屋利行 39
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 埼玉県初記録のトゲフタオタマムシを採集 須田浩之 44
 ツマムラサキマダラの集団越冬を沖縄本島で観察 宮城秋乃 44
 ダルママグソコガネ四国亜種をピットフォールトラップで採集 松井正通・松井克彦 45
 サクラデオキノコムシの記録 平野幸彦 45
 リュウキュウアサギマダラの黒化型を採集 金子順一郎・小林忠三 45
 前胸背板の角が奇形のカブトムシ 佐藤雄吾 46
 沖縄県伊平屋島からのケナガカミキリの記録 片山元気 46
 沖縄県伊平屋島・伊是名島からイエゴキブリの記録 青柳克 46
 神奈川県平塚市でマエアカヒトリの発生を確認 岸一弘 47
 北海道宗谷支庁におけるムカシトンボの初記録とモイワサナエの記録 倉西良一・室瀬秋宏 48
 東京都多摩市におけるゴモクムシダマシの採集記録 檜木忠志 48
 宮崎県におけるホソミツギリゾウムシの記録 土岐和多瑠 48
あなたの採集データは自然史情報となり得るか? 野村周平 50
むしやの広場 第2回関西・中国地区のチョウ類の保全を考える集い開催のお知らせ・他 本誌編集部 54
虫誌ダイジェスト 寄せ蛾記・他 本誌編集部 56
編集後記 64
2010年2月号 通巻468号 B5・64頁 1,200円
今月のむし マーヨアゲハ 原田基弘 1
フォトエッセイ(21) 冬の夜の雑木林にて〜クチキマグソコガネ〜 山口茂 2
オナガアカネの大飛来 永幡嘉之 4
ミャンマー産ウンナンミドリシジミの幼生期 静谷英夫・原田基弘 11
ロシア・アルタイのパルナシウス採集記 小早川嘉 14
日本のチョウ (27) ヤマトシジミの仲間 猪又敏男 21
神奈川県におけるクロコノマチョウの化性変化と生態 中町華都雄 29
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 秋田県におけるコブスジコガネ科3種の記録 有本実 42
 沖縄県渡嘉敷島でヤエヤマムラサキを採集 長田勝 43
 石川県でリュウキュウムラサキを確認 松枝章 43
 フタスジゴマフカミキリがヌルデより羽化脱出 斉藤省吾 43
 東京都多摩市におけるクロコノマチョウの記録 檜木忠志 44
 対馬未記録のチビヒラタムシ 平野幸彦 44
 クロホシクチキムシの長野県における記録 河路掛吾 44
 オオスナゴミムシダマシの訪花 佐藤雄吾 45
 佐賀県唐津市における冬季のクロマダラソテツシジミ 吉田喜美明 45
 ルリシジミの裏面斑紋減少個体を採集 岡村元昭 46
 福島県から寒冷地系コメツキムシ2種の記録 大平仁夫・大川秀雄 46
 石垣島にてムラマツカノコを採集 塚越章雄 47
 コバネイナゴ黒色型の記録 河北均 47
今月の本 虫のフリ見て我がフリ直せ 中峰空・他 50
虫誌ダイジェスト 秋田自然史研究・他 本誌編集部 52
編集後記 64
2010年1月号 通巻467号 B5・64頁 1,200円
今月のむし シルビアシジミ 遠山豊 1
太平洋島嶼と日本のクマバチ 平嶋義宏・幾留秀一・山岸建三・紙谷聡志 2
極東ロシアの昆虫誌〈番外編〉石切り場の羽音〜キアシハナダカバチモドキ〜 永幡嘉之 8
パラスコムラサキの生活史 緒方政次・建石敏光 14
日本の面白蝶・探索シリーズ六 ウラジャノメ 遠山豊 18
ウマノオバチ♀成虫に関する簡単な知見 槇原寛・吉武孝 27
フレンチギアナ昆虫ツアー報告3 斉藤明子 30
壱岐と平戸島のエジマツツハムシの記録 今坂正一・松尾照男 36
24回目の六虫会 三宅誠治 38
KIROKU・HOKOKU特集(12編)
 クロビロウドコメツキダマシの宮崎県の記録  笹岡康則・木野田毅 40
 沖縄県西表島でキミスジを採集 長田勝・後藤真治 40
 クロマダラソテツシジミの東京都目黒区での記録 中村謙介 41
 岩手県でナラキマダラツツコメツキが採れる 高橋泰美 41
 長崎県長崎市におけるイマサカナガゴミムシの記録 中浜直之 41
 ベッコウバエの闘争 佐藤雄吾 42
 岡山県上齋原村でミヤマクワガタ♂の異常個体 福田雄一 42
 東京都でのビロードハマキの記録 星光流 42
 鹿児島県上甑島で採集したカミキリムシ 岡田裕之 43
 地中にいたノコギリカミキリ 池永和優 44
 ヒメギフチョウの異常型 日比野米昭 45
 クロマダラソテツシジミの寄生蜂 三宅誠治 45
今月の本 ホソカタムシの誘惑・他  高桑正敏・他 46
むしやの広場 日本鞘翅学会第22回大会の報告 本誌編集部 49
虫誌ダイジェスト NEW ENTOMOLOGIST・他 本誌編集部 50
編集後記 64
2009年12月号 通巻466号 B5・80頁 1,200円
KIROKU・HOKOKU(たんぽう)特集号・28
今月のむし シリゲホソカタムシ 青木淳一 1
KIROKU・HOKOKU(75編)
 山形県未記録のアラメハナカミキリを採集 三塚義司 2
 京都市内で無尾型のクロアゲハ♀を採集 大角昭夫 2
 フタツメノミハムシの2例目の記録 城戸克弥 3
 岩手県久慈市でハビロキンヘリタマムシを採集 山崎哲郎 3
 岡山県でヒラズゲンセイを採集 近藤大輝 3
 栃木県でのアサギマダラの羽化期 長谷川順一 4
 ホソツツタマムシとクロケシタマムシの後食植物の一例と発生期 森川正昭 4
 田添京二先生が採集した福島県産チョウ5種 中村進一 5
 長崎県雲仙岳でマダラクワガタを採集 柿沼駿輔・平塚敏 6
 アカマダラセンチコガネの交尾目撃例 橋村正雄 6
 香川県でトラフホソバネカミキリを採集 藤本博文・出嶋利明 7
 ルリタテハの異常型を採集 郡司正文 7
 福島県未記録のヨコヅナシモフリコメツキを採集 水野谷昭三・田村克徳 7
 ヨコヅナシモフリコメツキ栃木県に分布 大川秀雄 8
 キマダラミヤマカミキリを鹿児島県与路島で採集 龍田記美雄・土屋利行 8
 沖縄県慶良間諸島におけるクワガタムシ2種の記録 上亟健介 9
 マレーシア・ランカウイ島未記録と思われるセセリチョウ2種 菊地泰雄 9
 長野県松本市でルリボシヤンマの青色型♀を採集 土屋文昭・枝重夫 10
 岡山県上齋原村でサツマシジミを採集 福田雄一 10
 京都北山でオオトラカミキリを撮影 牧野宏 11
 東京都内でクロメンガタスズメを採集 神部昭夫 11
 山形県におけるヒゲナガヒナバッタの採集記録 永幡嘉之 11
 セミの発音活動に対する異常気象の影響について(3) 内藤通孝 12
 チャカイガラタケとキスイムシ科甲虫2種 佐藤雄吾 13
 隠岐諸島島後におけるクロオビトゲムネカミキリの採集記録 星野啓太 13
 神奈川県真鶴町のアカボシゴマダラ 芦澤一郎 14
 山梨県でナガフトヒゲナガゾウムシを採集 和田武久・鳥羽明彦・原島真二 14
 ベニヒカゲを捕獲したミヤマサナエ 金子岳夫 15
 キタガマキスイの再発見 平野幸彦・加藤敏行 15
 東京都高尾山のクチキクシヒゲムシの追加記録 中村俊彦 16
 沖縄県伊平屋島でオキナワキマワリを採集 下地幸夫 16
 京都市内中心部でウスイロコノマチョウを採集 眞田幹雄 17
 秋田県にかほ市でヘリウスハナカミキリを採集 平野均一郎・梅津一史 17
 キベリタテハ異常型を採集 雫石峰子 17
 フトキクスイモドキカミキリを九州南部で採集 足立一夫 18
 ツマグロヒョウモンの雌雄型を採集 高橋慧 18
 アマミウラナミシジミの食草の記録 溝部忠志 18
 千葉県で41年ぶりとなるナシアシブトハバチの記録 長谷川匠・清水敏夫 19
 神奈川県箱根町におけるエグリクチブトゾウムシの記録 養老孟司・伊藤弥寿彦 20
 サクラの葉を食していたアカシジミ 塚越章雄 20
 静岡県にてイッシキキモンカミキリを採集 池永和優 21
 東京都奥多摩町でカタビロハムシを採集 中村裕之 21
 九州におけるセヅノアリバチの採集記録 三村義友 21
 岩手県におけるナラコメツキモドキの記録 高橋泰美 22
 早春に岩手県盛岡市でヤマトシジミを採集 小川英治 22
 東京都西東京市におけるアオカミキリの記録 桜井毅一 23
 神奈川県下でスズキベッコウハナアブを採集 船本大智 23
 オオルリボシヤンマとオニヤンマの連結 長谷川雅昭・奈良岡弘治 23
 ミドリバエ成虫の食性と体色に関する小観察 須島充昭 24
 ヤエヤマクビナガハンミョウ成虫の観察例 榎戸良裕 24
 ハマオモトヨトウ幼虫を千葉市で採集 矢野幸夫 25
 東京都目黒区でコムラサキを採集 久保快哉 25
 長崎県本土産ミカドアゲハから赤斑型が羽化 松岡善一 26
 渡嘉敷島における甲虫2種の記録 草野憲二 26
 神奈川県三浦半島南部のクロマダラソテツシジミ生息地 芦澤一郎 27
 埼玉県熊谷市でマエアカヒトリを確認 池田健一 28
 東京都におけるマツヘリカメムシの追加記録 檜木忠志 28
 クロツバメシジミの異常型 山西祥 29
 沖縄県伊是名島からコフキトンボなど4種の新分布記録 青柳克 29
 東京都靖国神社におけるホシベニカミキリの記録 高木悦郎 30
 群馬県館林市におけるホシベニカミキリの記録 中山恒友・高木宏美 30
 栃木県日光市産のミヤマヒサゴコメツキの幼虫 大平仁夫・大川秀雄 30
 キミスジをアカソで飼育 平野俊秀 31
 ヒメギフチョウ2♀の異常型 日比野米昭 32
 サツマシジミの裏面斑紋異常個体を採集 岡村元昭 32
 ミンミンゼミを捕食するシオヤアブ 加賀芳恵 32
 アメリカヒゲジロキバチを野外で採集 高橋秀男 33
 新潟平野北端部のオオクサキリ 高嶋清明 33
 ヨコヅナサシガメ幼虫がコガタスズメバチを狩る 廣瀬誠 34
 ルリボシカミキリを埼玉県川越市で採集 須田浩之 34
 ルリボシカミキリを茨城県旧下館市で採集 槇原寛・中村和 35
 アオスジアゲハの蛹に関する興味ある観察例 島崎正美 35
 ビロードハマキの越冬幼虫を福島県いわき市,茨城県北茨城市および大洗町で採集 星光流 36
 東京都高尾山周辺のカミキリムシ4種 藤田宏 37
 鹿児島県上甑島と中甑島で採集したハナムグリ2種 岡田裕之 39
第40回みくに会報告 清野元之・田中拓 42
むしやの広場 タカオ・ゼミナール健在なり 本誌編集部 46
2009年度に本誌に記載された新しい分類単位と命名規約上の変更など 矢崎克己 49
月刊むし2009年度総目次 本誌編集部 50
編集後記 56
2009年11月号 通巻465号 日本の迷蝶特集号・2 B5・64頁 1,200円
今月のむし タッパンルリシジミ 菅原春良 1
めんそ〜れ,ちゅら島! 蝶の旅 新田智・新田敦子 2
私の迷蝶,迷蝶屋との出会い 西條実 6
八重山で虫を見た(4) 冬の晴れ間に〜マダラチョウの乱舞 河野勝行 8
2006年〜2009年の先島諸島の迷蝶 菅原春良 14
千葉県におけるクロマダラソテツシジミの初記録と発生初期の生息域 斉藤明子・尾崎煙雄・盛口満 28
山形県のトンボをめぐる最近の知見 永幡嘉之 34
アフリカ産ノコギリクワガタ属の1種Cladognathus umhangiについて 永井信二 38
KIROKU・HOKOKU(10編)
 沖縄県小浜島でタイワンヒメシジミを採集 福田雄一 42
 タイワンツバメシジミ・サツマシジミの八重山での記録 関野哲正 42
 九州本土初のホソキボシアオゴミムシ 笹岡康則・木野田毅 43
 東京都大田区でクロマダラソテツシジミを採集 山田富司 43
 長崎県北部におけるクロマダラソテツシジミの記録 池田重光 43
 フナの死体に群がるハイイロチビミズムシ 中島淳・林博徳・小崎拳 44
 愛媛県におけるミカドテントウの記録 末長晴輝 45
 シコクフタホシヒメテントウの分布と生態についての知見 城戸克弥 45
 セスジダルマガムシ属2種を千葉県の海岸部より採集 菅谷和希 46
 石垣島におけるアカアシホシカムシの採集例 山本周平 47
半世紀を過ぎた“鎌倉蝶話会” 葛谷健・早野育男 48
むしやの広場 「オオルリクワガタ」か「ルリクワガタ」か?・他 鈴木邦雄・他 55
今月の本 デジタル一眼レフで撮る四季のネイチャーフォト・他 本誌編集部 56
虫誌ダイジェスト 駿河の昆虫・他 本誌編集部 58
編集後記 64
2009年10月号 通巻464号 B5・64頁 1,200円
今月のむし リュウキュウウラナミジャノメ 白井和伸 1
青森のスカシバガ 工藤誠也 2
シカゴ採集誌 丸山宗利 9
沖縄本島産と慶良間諸島産のリュウキュウウラナミジャノメの異同 白井和伸 21
アワブキを食うキバネセセリ 松井正通 26
マダラヤンマの成虫の生態観察 木村茂 30
2007年に日本海海上で採集された昆虫 松井正人・富沢章・日吉芳朗 40
KIROKU・HOKOKU(10編)
 屋久島でコブナシコブスジコガネを採集 久保田義則 44
 伊豆諸島・式根島でベーツヒラタカミキリを採集 松岡進樹 44
 千葉県にて2月中旬にヤマトシジミ成虫を採集 三橋渡 45
 キイロホソネスイはこんな木にいる 平野幸彦 45
 ズグロメダカハネカクシを鹿児島県志布志市で採集 塚田拓 45
 シロフクロノメイガの八重山諸島での記録2例 青木一宰 46
 アカヒラタカメノコハムシの分布記録 末長晴輝・西本雄一郎 46
 福岡県でのアブラゼミの早い記録 小林修司 47
 東京都でシラフクモゾウムシを採集 中村裕之 47
 ミドリシジミ成虫のアカメガシワへの訪花 岩井大輔 47
500円記念貨幣にトンボが現れた 枝重夫 49
むしやの広場 佐用町昆虫館,集中豪雨で被災・他 八木剛・他 50
虫誌ダイジェスト 越佐昆虫同好会報・他 本誌編集部 52
編集後記 64
2009年9月号 通巻463号 B5・80頁 1,200円
今月のむし ウラキンシジミ 中原真一 1
極東ロシアの昆虫誌20 草原の落日〜オオウラギンヒョウモンとゴマシジミ〜 永幡嘉之 2
北海道東部産ベニヒカゲの白化型についての検討 矢崎康幸・谷津法夫・藤枝雅雄・小竹立身・千葉哲也・熊谷寿一 10
日本の面白蝶・探索シリーズ五 ベニヒカゲ 中原真一 17
ベトナム昆虫ツアー報告III 逸見裕美子 23
南西諸島に設置したマレーズトラップで捕獲された昆虫類(2)―奄美大島,沖縄島で得られた珍しいオオキノコ類―  槇原 寛・伊禮英毅・宮城 健・安里 修 27
静岡県天竜川の白いミヤマシジミ 菊地泰雄 31
伊豆諸島産ノコギリクワガタの1新亜種の記載 阿達直樹 34
沖縄県伊平屋島におけるアマミノコギリクワガタの1新亜種 藤田宏 38
KIROKU・HOKOKU(9編)
 石垣島のツマグロキチョウ 吉田和久 42
 マメダルマコガネの高知県の記録 松井正通・松井克彦 42
 東京都高尾山でヘリハネムシを採集 中村俊彦 43
 カワリムジハムシの関東地方における追加記録 南雅之・木附嘉理 43
 丸太の下に潜んでいたカントウアオオサムシ 山本周平 44
 茨城県で1月にムラサキツバメを目撃 今野浩太郎・三橋渡 45
 福岡県でアオビタイトンボの越冬幼虫を採集 小倉久和 45
 福島県いわき市でナガサキアオジョウカイモドキを採集 田村克徳・高橋泰美 45
 栃木県におけるカエルキンバエの記録 中山恒友・大川秀雄 46
和名体系は学名体系に準じて構築されるべきである―属と種と同じ和名を付けるのはなぜ不都合か― 鈴木邦雄 48
虫誌ダイジェスト 岩手蟲乃會會報・他 本誌編集部 54
編集後記 64
2009年8月号 通巻462号 クワガタ特集号・21 B5・80頁 1,200円
今月のむし ホソツヤルリクワガタ 岩見豊利 1
ベトナム南部におけるクワガタムシの2新種1新亜種 藤田宏 2
日本産ルリクワガタ属の系統と進化(1)―コルリクワガタ種群の分類― 久保田耕平・久保田典子・乙部宏 6
群馬・長野県境におけるホソツヤルリクワガタの分布 岩見豊利・関正伸 22
クワガタムシ・カブトムシの並行進化とDolloの法則 河野和男 31
東南アジア産マルバネクワガタに関する知見 奥田則雄 41
ミャンマー産クワガタムシ科甲虫の4新種 永井信二・前田健 46
東南アジア産Dorcus属の分布記録 塚脇智成 50
奄美群島のヒラタクワガタ 土屋利行 54
ヒヨドリに襲われ解放されたジャコウアゲハ 鈴木勝 58
大阪府茨木市発・クロマダラソテツシジミ観察記 谷角素彦 62
KIROKU・HOKOKU(9編)
 神奈川県下でマグソクワガタを採集 木附嘉理 66
 新潟県葛葉峠でトオヤマシラホシナガタマムシを採集 土川浩司・露木繁雄 66
 リュウキュウウラナミジャノメの異常型が羽化 長嶺邦雄 67
 落ち枝の接地面に産卵するルリクワガタを採集 関正伸 67
 262日間生きたミヤマクワガタ♂ 本田享史・本田崚 68
 アマミネブトクワガタを牛糞トラップで採集 小林修司 68
 東京都におけるビャクシンカミキリの追加記録 森川清志・森川航平 68
 東京都青梅市でビャクシンカミキリを採集 原島真二・鈴木俊・和田武久 68
 久米島産オキナワネブトクワガタとルイスツノヒョウタンクワガタの追加記録 土屋利行・定木良介・林辰彦・飯島和彦 69
今月の本 ふんコロ昆虫記・他 本誌編集部 72
虫誌ダイジェスト 誘蛾燈・他 本誌編集部 74
編集後記 80
2009年7月号 通巻461号 ゼフィルス特集号7 B5・72頁 1,200円
今月のむし ウラゴマダラシジミ 横山隆司 1
カシワ林の虫マンダラ 谷角素彦・足立義弘 2
「世界のゼフィルス大図鑑」発行後に掲載されたゼフィルスの2新種 小岩屋敏 6
12番目のオオミドリシジミ属Favonius koreanusについて 長谷川大 9
日本の面白蝶・探索シリーズ四 ウラゴマダラシジミ 横山隆司 15
ゼフィルスの卍巴飛翔の機能について 竹内剛 24
ハヤシミドリシジミのタイプ産地が判明 松田真平 31
兵庫県における好蟻性エンマムシ 森正人 36
東北地方のセスジヒメハナカミキリ種群の分布と分化 窪木幹夫 38
ジュウジサツゾウムシの2頭目の記録 的場績・斎藤昌弘 48
ベトナム中部産ミヤマクワガタ属の1新種 奥田則雄 50
ビルマから1新種を含むカトカラ4種の記録 石塚勝己 53
むしやの広場 山形県でチョウセンアカシジミを撮影される皆様へのお知らせ・他 永幡嘉之・他 56
今月の本 日本産ヒラタムシ上科図説 高桑正敏 57
KIROKU・H・OKU(10編)
 アラメハナカミキリの色彩変異個体 中村雅登・中村幹昭・稲田健一 58
 モンキチョウの雌雄型を採集 難波通孝 58
 日本未記録のキスイムシ 平野幸彦 59
 愛知県豊田市で越冬中のタイワンタケクマバチ 岡田正哉・竹田恭子 59
 三重県伊賀市でホシミスジを採集 伊藤寿 60
 香川県女木島におけるチュウジョウムシの再発見 中浜直之・市川顕彦 60
 幼虫期の頭部を付けたアカボシゴマダラ 中村進一・栗原隆 61
 ノブオオオアオコメツキと思われる幼虫を撮影 青木一宰・鈴木亙 62
 5齢で越冬態勢に入ったゴマダラチョウ幼虫 芦澤一郎 63
 岐阜県でイシカワクロホシクチブトゾウムシを採集 野平照雄 63
編集後記 72
2009年6月号 通巻460号 カミキリ特集号9 B5・80頁 1,200円
今月のむし トウカイヒメハナカミキリ 筒井謙 1
フォトエッセイ(20)ケヤキの住人,アカジマトラカミキリ 山口茂 2
ツジヒゲナガコバネカミキリに関する新知見 丸諭・伊藤敏仁・笠原紀彦・小田切健 8
ギガンテアはなぜ後肢を跳ね上げるのか 永幡嘉之 10
セスジヒメハナカミキリを追って 武智昭一・筒井謙 15
ウマノオバチの一産卵行動 加賀玲子 26
日本本土におけるタイワンツバメシジミの新食草 岩崎郁雄 29
西イリアン昆虫ツアー報告 川元裕 33
KIROKU・HOKOKU(11編)
 宮崎県で採集されたオオスミヒゲナガカミキリ 黒須隆 38
 岐阜県高根町におけるオニホソコバネカミキリの追加記録 土川浩司 38
 伊豆半島のコゲチャサビカミキリの記録 中村俊彦 39
 誘引トラップで捕獲されたニセハムシハナカミキリ 野平照雄 39
 新潟県でヨツボシシロオビゴマフカミキリとキュウシュウチビトラカミキリを採集 遠藤正浩 39
 千葉県南部でヒメジュウジナガカメムシを採集 宮内博至 40
 東京都町田市でカニクサシダメイガを採集 吉田進 41
 神奈川県藤野町の春のカミキリ 藤田宏 41
 ホウライカガミの葉に誘引されるツマムラサキマダラ 長谷川順一 42
 沖縄県西表島で11月に採集したカミキリムシ 土屋利行 43
 奈良県橿原市でホシベニカミキリを採集 辻本始 43
21世紀の昆虫採集を考える(7)蝶屋の主張を掘り下げると―採集や放蝶は何をもたらすか― 竹内剛 44
むしやの広場 佐用町昆虫館オープン! 本誌編集部 50
今月の本 カミキリムシに魅せられてIII・他 本誌編集部 52
虫誌ダイジェスト きべりはむし・他 本誌編集部 54
編集後記 64
2009年5月号 通巻459号 2008年の昆虫界をふりかえって B5・80頁 1,200円
今月のむし アサギマダラ  1 対馬誠 1
2008年の昆虫界をふりかえって
 蝶界 福田晴夫 2
 蛾界 神保宇嗣 20
 甲虫界 丸山宗利 31
 トンボ界 枝重夫 40
今月の表紙 クワトゲエダシャクとオカモトトゲエダシャク 猪又敏男 19
熊本県南部および宮崎県におけるホシミスジ〜南限記録の更新〜 伊藤寿 55
KIROKU・HOKOKU(9編)
 コガタノゲンゴロウを大阪府にて採集  前田有亮 60
 クロテンシロチョウの産卵 目黒賢児 60
 チャイロホソチビヒラタムシの記録 平野幸彦 61
 ウラナミジャノメの白化型が羽化 浅野隆 61
 和歌山県におけるアシナガアカツヤヒラタゴミムシの採集例 田中昭太郎 61
 岐阜県で採れていたダルマクチカクシゾウムシ 野平照雄 62
 アトラスオオカブトムシを沖縄県名護市と宜野湾市において採集 下地幸夫・嵩原健二 62
 ソボセダカコブヤハズカミキリの異常型 山本周平 63
 アブラムシの分泌液に集まる蝶類の観察例 中町華都雄 63
むしやの広場 「鳥飼兵治氏の台湾甲虫誌」発刊される・他 本誌編集部 66
今月の本 昆虫摩訶ふしぎ図鑑 本誌編集部 67
虫誌ダイジェスト KINOKUNI・他 本誌編集部 68
編集後記 80
2009年4月号 通巻458号 ギフチョウ特集4 B5・64頁 1,200円
今月のむし ギフチョウ 櫟原俊嗣 1
長野県とその周辺のギフチョウ 猪又敏男 2
本草学から博物学へ〜奈良坂図譜のギフチョウ〜 永幡嘉之 12
日本の面白蝶・探索シリーズ3 ギフチョウ 櫟原俊嗣 16
アリヅカムシの採集と生息環境 4. 河口のアリヅカムシ三点セット 野村周平 26
南西諸島に設置したマレーズトラップで捕獲された昆虫類(1)―沖縄北部で得られた珍しい甲虫類― 槇原寛 30
八重山諸島で採集されている「キミスジ」の諸問題〜いったい,どこから来たのか?〜 青木一宰 33
KIROKU・HOKOKU(10編)
 鱗粉が退色したギフチョウの異常型 谷角素彦 38
 伊豆諸島神津島におけるテングチョウの記録 山西祥 38
 カスリドウボソカミキリを屋久島で採集 須田亨 39
 東京都奥多摩町でクチキウマを採集 源河正明 39
 栃木県でキタヒゲナガハナノミを採集 吉田進 39
 リモガンセスジムシを沖縄島で採集 下地幸夫 40
 福岡県におけるコブナシコブスジコガネの記録 小田正明 40
 東京都渋谷区におけるセンノキカミキリの採集例 市川和雄 41
 日本におけるクサカゲロウ科昆虫の希少種2種の追加記録 春山直人・望月 淳・紺野広昭・坂本洋典・山岸勝哉 41
 種子島のカミキリ2種の記録 平山洋人・稲垣順子 42
虫屋が実践する昆虫の保全(9)山形県鮭川村のギフチョウ属 高橋淳 44
DNA系統樹と分類 大澤省三 50
むしやの広場 第25回Pidonia懇談会例会レポート 本誌編集部 56
今月の本 よみがえれゲンゴロウの里・他 本誌編集部 57
編集後記 64
2009年3月号 通巻457号 B5・64頁 1,200円
今月のむし クジャクチョウ 戸苅淳 1
ムラサキシジミの仲間の越冬を探る 田中和良・黒田亜富 2
極東ロシアの昆虫誌19 百花繚乱〜海岸草原の夏〜 永幡嘉之 8
日本の面白蝶・探索シリーズ2 シルビアシジミ  戸苅淳 16
岡山県におけるミカドアゲハの分布拡大〜東進に関する定点調査(1999〜2008年)〜 難波通孝 25
大分県日田市上津江町におけるギョウトクテントウの生態 佐々木茂美 32
ベトナム中部で得られたクワガタムシ科の3新種 前田健 35
KIROKU・HOKOKU(9編)
 青森県におけるアカガネネクイハムシの記録 末長晴輝・山下大輔 44
 アムールムツボシタマムシの採集記録 杉浦信雄 44
 千葉県銚子市でカバマダラを採集・目撃 増田宣雄 45
 アカボシゴマダラの神奈川県における南限記録 芦澤一郎 45
 東京都東村山市と品川区におけるアカボシゴマダラの記録 蓑原茂 46
 パントラップでギョウトクテントウを採集 秋山美文 46
 交尾後に移精するヒヌマイトトンボ 八木孝彦 47
 イチジクヒトリモドキ佐賀県唐津市で一時発生か 吉田喜美明 48
 オオシラホシハナノミの徳島県下における採集例 光枝洋 48
第39回みくに会報告 枝恵太郎 49
キイロネクイハムシの改称和名の提唱理由と標準和名に関する二,三の私見 鈴木邦雄 52
虫誌ダイジェスト Celastrina・他 本誌編集部 58
編集後記 64
2009年2月号 通巻456号 B5・64頁 1,200円
今月のむし シリアアゲハ 竹井一 1
リュウキュウウラナミジャノメの幼生期に関する新知見 新田智・新田敦子 2
日本の面白蝶・探索シリーズ1 ウラナミジャノメ 竹井一 8
アサギマダラの移動調査をめぐって〜この調査におけるプロとアマチュアの役割〜 福田晴夫 17
チャイロヒラタカメノコハムシをクチナシで発見 高橋隆信・廣川典範 31
アリヅカムシの採集と生息環境 3. コヤマトヒゲブトアリヅカムシ 野村周平 34
アルゼンチン産シワバネクワガタ属の1新種 馬場勝 39
ランカウイ島に侵入した蝶3種〜チャイロドクチョウ,キアネハレギチョウ,ヘリグロホソチョウ〜 青山之也・海渡健裕 41
分類形質をめぐる気になる発言2件 大澤省三 44
KIROKU・HOKOKU(7編)
 東京都初となるホソクリタマムシの記録 澁谷大輝 46
 ヒメシルビアシジミを屋久島で採集 久保田義則 47
 ネクマチジヒオドシハナカミキリの記録 渡辺正俊 47
 ヨツスジハナカミキリ♂にマウントされたアオカミキリ♀の記録 鈴木知之・小林信之 47
 キマダラカメムシを滋賀県で採集 中西康介・森綾子 47
 100日以上生きたキマダラミヤマカミキリ 槇原寛 48
 東京都におけるゴモクムシダマシの追加記録 中村芳樹 48
一大イベントだった“華飲み会” 永幡嘉之 50
虫誌ダイジェスト るりぼし・他 本誌編集部 54
編集後記 64
2009年1月号 通巻455号 B5・64頁 1,200円
今月のむし ゲンゴロウモドキ 森正人 1
韓国五台山山麓におけるホシミスジとウラグロホシミスジの混生地の発見 美ノ谷憲久・福田晴男 2
フィジーとサモアにおけるリュウキュウムラサキの若干の知見 池田比呂志 9
長崎県壱岐のシラホシハナムグリ 溝上誠司 14
神奈川県で発生したクロメンガタスズメ 岸一弘・真保忠治・岸しげみ 18
ベトナム昆虫ツアー報告II 石雅和 20
ハワイの昆虫,その驚異的な進化(10) 太平洋の巨城ビショップ博物館 平嶋義宏 24
ふたつのオオアオホソゴミムシ 森正人 35
野外におけるクモマツマキチョウの蛹化場所の追加報告 伊藤寿 38
むしやの広場 松山で開催された3学会の合同大会 本誌編集部 40
KIROKU・HOKOKU特集(13編)
 日本初記録のPhoracantha semipunctata(カミキリムシ科)の神奈川県における採集例 藤田裕・高桑正敏 42
 宮崎県におけるムネアカナガクチキの記録 土岐和多瑠 42
 クロマダラソテツシジミ佐賀県でも発生 吉田喜美明 42
 佐賀県で記録されたクロマダラソテツシジミ 溝上誠司 43
 群馬県武尊山・山頂付近のカミキリムシ 藤田宏 43
 飼育下で1037日生きたヒメマルゴキブリの♀成虫 辻本始 44
 岩手県におけるヒゲナガシラホシカミキリのもっとも早い記録 槇原寛 44
 東京都町田市でミフシタマキノコムシモドキを採集 吉田進 45
 ホソツツエンマムシの徳之島の記録 平野幸彦 46
 香川県におけるルリボシカミキリの記録 出嶋利明 46
 東京都日野市におけるアオタテハモドキの記録 津吹卓 46
 アオモンイトトンボの♀が♂を捕食!? 松井英司 47
 伊平屋島でヨナグニヒラタハナムグリを採集 下地幸夫 47
21世紀の昆虫採集を考える(6) 採集圧と情報公開の問題―アンケートの結果― 藤田宏 48
虫誌ダイジェスト Insect 丹後・若狭・他 本誌編集部 60
編集後記 64
2008年12月号 通巻454号 たんぽう特集号27 B5・56頁+カタログ32頁 1,200円
今月のむし ミヤマシジミ 矢後勝也 1
KIROKU・HOKOKU(64編)
 ザウテルオビハナノミの宮崎県の記録  木野田毅 2
 山梨県富士河口湖町にてオオルリハムシを採集 中村芳樹・辻 孝幸 2
 東京都で未記録と思われるタマムシ2種を採集 森川正昭 2
 滋賀県でヤノトラカミキリを採集 林信一 3
 クロコノマチョウの夏型を10月に採集 松田真平 3
 宮崎県におけるチャイロホソヒラタカミキリの記録 土岐和多瑠 4
 神奈川県でサツマゴキブリを採集 船本大智 4
 福島県のオオスカシクロバ 郡司正文 5
 サイカチからトラフシジミ 大長光純 5
 ナガサキアオジョウカイモドキの岩手県での記録 高橋泰美 5
 青森県におけるキボシツブゲンゴロウの記録 岡田亮平 6
 奈良県釈迦ヶ岳で黒色のオオダイルリヒラタコメツキを採集 平松広吉 6
 フタスジハナカミキリ♂のアカハナカミキリ♀への求愛行動を目撃 鈴木知之 7
 ナミアゲハとモンキアゲハの自然状態での異種間交尾を観察 吉本悟・神垣健司 7
 長野県小谷温泉・鎌池でアマゴイルリトンボを採集 笹本彰彦 7
 沖縄県伊平屋島でキボシヒメゾウムシを採集 下地幸夫 8
 ヒメクロゴキブリを神奈川県小田原市で採集 樽創・高桑正敏 8
 ハナグモに捕食されたホソオチョウ 小鹿亨 8
 茨城県つくば市でラミーカミキリを採集  槇原寛・高野勉 9
 長野県蓼科山塊のハクサンヒメハナカミキリ  小笠原隆 9
 与那国島におけるホソカッコウムシの採集記録  市川和雄 10
 ギフチョウの斑紋異常の採集例 米沢尚実 10
 ベニトンボを熊本県山都町で採集  松井英司 11
 島根県・隠岐島後のハナカミキリ2種 藤田宏 11
 ゴマダラチョウの葉上越冬を東京都小平市で確認 星光流・松井安俊 12
 奈良県川上村でナマリキシタバ幼虫を採集 伊藤寿 13
 鹿児島県大隅半島産の甲虫4種の記録 城戸克弥・小田正明 14
 ヒメシロチョウ♀の興味ある行動 平野俊秀 14
 ムネアカツヤケシコメツキを東京都23区内で採集 中村俊彦 15
 神奈川県でタマサルゾウムシ属の一種を採集 小林信之 15
 山形県でナカバヤシモモブトカミキリとミヤマドウボソカミキリを採集 三塚義司 15
 コウチスズメを千葉県船橋市で採集 葛坂啓介 16
 東京都町田市でオオズグロメバエを採集 吉田進 17
 Paduca fasciataの黒化異常個体をラオスにて採集 中村進一 17
 ビロードハマキを東京都杉並区で採集 西海正彦 17
 神奈川県箱根三国山よりヨコヤマヒゲナガカミキリを採集 木崎庸雅 18
 伊吹山で記録されたエルタテハの採集日の訂正 中尾昭宏 19
 ルリボシカミキリの極小ギネス個体の記録 澁谷大輝 19
 ナガサキアゲハ♂の吸水行動 中町華都雄 19
 与那国島でヤサガタコカマキリ♀を採集 青木一宰 20
 ケンモンキシタバの異常個体 石塚勝己 21
 スミゾメハキリバチの雌雄モザイク個体 高橋秀男 21
 長崎県壱岐島のツシママダラテントウ 松尾照男 21
 ナガサキアゲハを愛知県甚目寺町で採集 松田悟 22
 三宅島で大発生したミクラヒメハンミョウ 槇原寛・鎌田淳史 22
 越年したキボシカミキリ 辻本始 23
 メスアカムラサキ・カバマダラの熊本県玉名市での記録 松井英司・松井謙弥 23
 エノキハムシの色彩変異 日下部良康 24
 埼玉県日高市・飯能市でアカボシゴマダラを採集 川嶋敬純 25
 2008年に東京都日野市でアカボシゴマダラが急増 津吹卓 25
 東京都目黒区でアカボシゴマダラを採集 須島充昭 26
 東京都石神井公園周辺の興味深い蝶類 山西祥 26
 東京都多摩市で採集したカミキリムシ2種 檜木忠志 27
 クロマダラソテツシジミの斑紋変異について 目黒賢児 28
 岩手県安比高原でツキワクチバ,ヒメアケビコノハ,ムーアキシタクチバを採集 鈴木一生・斉藤修 29
 東京都でキマダラカメムシを採集 桜井毅一 29
 キマダラカメムシを大阪府茨木市で採集 谷角素彦 30
 キマダラカメムシを兵庫県で採集 佐藤邦夫 30
 テンリュウメダカチビカワゴミムシ・トカラ亜種の新産地と生息場所 平野幸彦 31
 キジマソトグロナミシャクの食草ヤシャビシャク 長谷川順一 32
 高尾山でイッシキキモンカミキリを採集 安江計治 32
 佐賀県でホソキカワムシを採集 城戸克弥 33
 北海道でオオナガハナアブを採集 中尾稔・中尾果菜 33
 テネディウスウスバの訪花報告 渡邊豊信 33
 秋田県でエゾゲンゴロウモドキ♂型の♀を採集 沼田仁 34
ハワイの昆虫,その驚異的な進化 9 洞窟の昆虫 平嶋義宏 38
ルックベイルウスバはフォエブスウスバの亜種か? 小早川嘉 43
むしやの広場 高桑正敏さんの還暦と退官を祝う会 本誌編集部 48
月刊むし2008年度総目次 本誌編集部 50
2008年度に本誌に記載された新しい分類単位と命名規約上の変更など  矢崎克己 54
編集後記 56
2008年11月号 通巻453号 カミキリ特集号G B5・64頁 1,200円
今月のむし ムツボシシロカミキリ 大坪博文 1
ヤエヤマトラカミキリ種群をめぐる諸問題 新里達也 2
文化誌のなかのギガンテア 永幡嘉之 10
徳之島のカミキリムシ102種 大坪博文 16
鹿児島県徳之島・春のカミキリ紀行 藤田宏 28
イツホシシロカミキリのオレンジ色模様はいつできる? 槇原寛・加賀谷悦子 38
インド北西部産Dorcus属の1新種 馬場勝 42
ハワイの昆虫,その驚異的な進化8ハチ類の適応放散 平嶋義宏 46
むしやの広場 「林匡夫博士記載の甲虫リスト」の紹介 本誌編集部 50
虫屋が実践する昆虫の保全(8)都市圏に棲む固有昆虫ヨコハマナガゴミムシ 苅部治紀 51
KIROKU・HOKOKU(7編)
 オオムラサキカミキリを宮崎県宮崎市にて採集 笹岡康則・木野田毅 56
 京都市右京区におけるクロマダラソテツシジミの発生 三好拓夫・八木孝司 56
 茨城県下におけるシリグロナカボソタマムシの記録 公文暁 57
 東京都奥多摩・御岳山周辺のカミキリムシ6種 藤田宏 57
 山形県でピックチビコブカミキリとホンドヒメシラオビカミキリを採集 三塚義司・三塚涼 58
 ビロウを加害していたカミキリムシ2種 日下部良康 58
 与那国島におけるオキナワサビカミキリの採集例 市川和雄・土川浩司 59
油井秀臣氏を悼む 雫石卓 62
遠藤俊次さんの逝去を悼む 酒井香 63
編集後記 64
2008年10月号 通巻452号 日本の迷蝶特集号 B5・64頁 1,200円
今月のむし キシタアゲハ 青木一宰 1
迷蝶を楽しむ 新田敦子 2
日本の迷蝶特集号に寄せて 福田晴夫 16
2005年の与那国島,波照間島,西表島における迷蝶 菅原春良ほか 26
4頭目のヤエヤマコクワガタ採れる! 太田悠造 40
KIROKU・HOKOKU(11編)
 和歌山県におけるタイワンアサギマダラの採集記録 田中昭太郎・深見訓士 44
 長崎県福江島で採集した迷蝶2種 菅原春良 44
 三重県でクロマダラソテツシジミを撮影 三木將義 45
 大阪府茨木市に現れたクロマダラソテツシジミ 谷角素彦 45
 那覇市近郊でオキナワネブトクワガタを採集 下地幸夫 46
 神奈川県横浜市でハバビロヒゲボソゾウムシを採集 田中敏明 46
 兵庫県におけるMicrochaetes属(マルトゲムシ科)の一種の記録 吉田貴大 46
 ヒサゴクサキリを埼玉県北本市で確認 池田健一・和田一郎・佐藤祐治 47
 アオタテハモドキを熊本県宇城市で採集・目撃 松井英司 48
 タベサナエとオグマサナエの異種間三連結を観察 堀田実 48
 小笠原諸島父島におけるオガサワラモリヒラタゴミムシの近年の採集例とその知見 山本周平 49
むしやの広場 日本一の昆虫屋“志賀昆蟲普及社”が東京・品川に移転!・他 本誌編集部 50
虫誌ダイジェスト 誘蛾燈・他 本誌編集部 52
編集後記 64
2008年9月号 通巻451号 B5・80頁 1,200円
今月のむし コムラサキ 吉田徹也 1
オキナワナカボソタマムシの生態 松村雅史 2
アリヅカムシの採集と生息環境 2. 埼玉県庄和町での採集例 野村周平・新井志保 5
マダガスカル昆虫ツアー報告III 楠井陽子 9
本州に侵入したヨツモンカメノコハムシ  15 酒井孝明・倉田章久・石川 均 15
極東ロシアの昆虫誌18 農村の哲学〜ノミオン舞う草原で〜 永幡嘉之 18
ハワイの昆虫,その驚異的な進化7 飛ばない昆虫 平嶋義宏 26
日本のコムラサキをめぐって 吉田徹也 30
福岡県で確認された蝶数種の新産地 小野裕 40
KIROKU・HOKOKU(10編)
 福岡県未記録のオニベニシタバを採集 水城利光 44
 ヒゲブトシギゾウムシの食樹について 的場績 44
 京都府でモンシロチョウの黒化異常個体を撮影 林達也 44
 カクチビキカワムシの記録 平野幸彦 45
 タラノキとウドの花に来たアカジマトラカミキリ 露木繁雄 45
 オオユミアシゴミムシダマシの採集例 沼田仁 46
 福島県いわき市でビロードハマキを採集 田村克徳 47
 1月下旬にコバネイナゴの成虫を採集 宮内博至 47
 奈良県でヒラズゲンセイを目撃 久光彩子 47
 東京都板橋区のイチジクヒトリモドキの記録 釣巻岳人 48
むしやの広場 昆虫用品を買える大阪のショップ・他 本誌編集部 50
今月の本 日本のクワガタムシハンドブック・他 本誌編集部 51
虫誌ダイジェスト AMICA (37)・他 本誌編集部 52
編集後記 64
2008年8月号 通巻450号 クワガタ特集号20 B5・80頁 1,200円
今月のむし クラーツミヤマクワガタ 葛信彦 1
邦産ルリクワガタ属に関する最近の動向 井村有希 2
大カフカス山脈のブナの森 永幡嘉之 10
大図鑑に掲載されていないアフリカ産クワガタムシ〜ノコギリクワガタ属,ツノヒョウタンクワガタ属,チビクワガタ属〜 馬場勝 19
中国・四川省螺髻山産ツヤハダクワガタ属の2新種 奥田則雄 33
インドネシア・オビ島産Dorcus属の1新種 馬場勝 38
中国南部産のDorcus属の1新種 塚脇智成 41
オオルリクワガタPlatycerus delicatulus Lewis, 1883のタイプシリーズに関する知見 井村有希 44
クワガタムシの大顎〜分類に関するよもやま話〜 永井信二 54
今月の本 本誌編集部 56
KIROKU・HOKOKU(12編)
 北海道根室市でオオトラカミキリを採集 渡貫修太郎 58
 ヒメチャイロコガネの大分県黒岳からの記録 城戸克弥・小田正明 58
 対馬でルリウラナミシジミを採集 小野裕 58
 北海道東部におけるアカエゾゼミの採集記録 山村 聖・佐々木正己 59
 西日本におけるムツボシマルハナノミの採集記録 吉田貴大・安達誠文 59
 山梨県身延町でトホシニセマルトビハムシを採集 中村芳樹・辻 孝幸 60
 東京都2例目となるクロツツホソミツギリゾウムシの記録 土岐和多瑠 60
 神奈川県産クロチビタマムシの若干の生態的知見 渡辺一夫 60
 東京都におけるキバネアナバチとアルマンアナバチの採集例 松本和馬 61
 ヨツボシツヤヒメテントウの追加記録 今坂正一 61
 キミスジの幼虫を石垣島で確認 新田敦子 62
 広島県産ツマグロチビオオキノコムシの斑紋変異 大塚健之 62
昆虫の和名を考える―標準和名への道― 藤田宏 64
五十嵐 邁さんの思い出  福田晴夫 78
編集後記 80
2008年7月号 通巻449号 オオムラサキ特集号 B5・64頁 1,200円
今月のむし オオムラサキ 伊奈紘 1
オオムラサキのいる風景 加藤良平 2
日本国外のオオムラサキ属の分布と変異 増井暁夫 5
中国のオオムラサキとクロオオムラサキの生態 渡辺康之 16
ハワイの昆虫,その驚異的な進化 6 肉食性の蛾と陸産の巻貝 平嶋義宏 23
日本のオオムラサキ 猪又敏男 27
虫屋が実践する昆虫の保全(7)兵庫県鉢伏高原のウスイロヒョウモンモドキ 近藤伸一 38
KIROKU・HOKOKU(12編)
 秋田県におけるシリグロオオケシキスイの採集例 沼田仁 44
 オオムラサキの加齢した越冬幼虫 小野裕 44
 宮城県からヤンマタケの記録 伊藤智 44
 ササジクチブトトゲムネサルゾウムシ岡山県にも生息 青野孝昭 45
 ホシミスジの黒化型 葛谷健 45
 八重山諸島波照間島でハイイロハナムグリを採集 檜木忠志 46
 徳之島のシデムシ2種の記録 田中稔 46
 東京都2頭目のヒメクチキムシダマシを採集 山本周平 47
 キベリフトカミキリモドキ広島県からの記録 大塚健之 47
 栃木県におけるカヤキリの新産地 須田真一・吉岡明良 47
 千葉県君津市でハネビロエゾトンボを採集 西田時弘 48
 奈良県南部のナガゴミムシ3種の記録 田中昭太郎 48
第3回全国チョウ類保全シンポジウム〜時代の趨勢に虫屋の対応は?〜  谷角素彦 50
虫誌ダイジェスト 昆虫の森・他 本誌編集部 54
編集後記 64
2008年6月号 通巻448号 B5・64頁 1,200円
今月のむし キバライトトンボ 尾園暁 1
アコウの樹冠で群飛摂食するオキナワチョウトンボ  加納一信・白石浩次郎 2
タカクラチビオオキノコの食餌と斑紋変化  神垣匡伸 5
アサギマダラのマーキングのちょっとした心づかい 藤井恒 10
日本のチョウ(26)イワカワシジミとクロシジミ 猪又敏男 13
極東ロシアの昆虫誌 17 きらびやかな光彩〜オオツチハンミョウとネクイハムシ〜  永幡嘉之 20
熊本県で発生したホシボシキチョウ  伊藤寿 28
ハワイの昆虫,その驚異的な進化 5 カメハメハアカタテハとそれにまつわる話 平嶋義宏 30
アリヅカムシの採集と生息環境 1. スジバネアリヅカムシ  野村周平・新井志保 37
むしやの広場 日本昆虫協会2007年度総会レポート・他 本誌編集部・他 42
今月の本 芦生原生林生物誌・他 本誌編集部 43
KIROKU・HOKOKU(10編)
 キアゲハの異常個体を秋田県で採集 佐藤福男 44
 南アルプス主稜線のコエゾゼミ 白井和伸 44
 ウラギンシジミの斑紋変異個体 大西公一・落合清治 45
 トホシニセマルトビハムシの静岡県下における若齢期の観察 鈴木邦雄・多比良嘉晃 45
 大分県国東半島でナマリキシタバ幼虫を採集 伊藤寿 46
 北海道で野外から得たヒラタキクイムシ2種 平野幸彦 47
 東京都でマルカブトゴミムシダマシを採集 沢田和宏 47
 シギゾウムシ2種の採集記録 的場績 47
 シルビアシジミの斑紋異常個体2例 後藤和夫 48
 ミヤマカラスシジミの異常個体について 森川正昭 48
虫誌ダイジェスト とっくりばち・他 本誌編集部 50
編集後記 64
2008年5月号 通巻447号 2007年の昆虫界をふりかえって B5・80頁 1,200円
今月のむし ハナゾウムシ 小島弘昭 1
2007年の昆虫界をふりかえって
 蝶界  2 福田晴夫 2
 蛾界  21 神保宇嗣 21
 甲虫界  30 野村周平 30
 トンボ界  53 枝重夫 53
今月の本 アゲハ蝶の白地図・他 本誌編集部 67
むしやの広場 タカネルリクワガタ「種の保存法」の緊急指定種に!・他 本誌編集部・他 68
虫誌ダイジェスト 二豊のむし・他 本誌編集部 70
編集後記 80