グループ多摩虫会誌 多摩虫

☆在庫バックナンバー
32 3,000円
33〜49 各2,000円、50記念号 3,000円
51 特集ハワイ諸島の蝶 2,000円
52〜69、71〜76
NEW 各2,000円 70 3,000円

昆虫文献のトップページ

76 2021年3月15日発行 NEW B5・140頁 2,000円
2013年ペルー採集記 前川 峻 1
宣教師アルマン・ダビドの中国探検とその生涯 ‐蝶マニアの視点から- 田所 輝夫 10
楠本優作 採集記(W) −鹿児島県ホシボシキチョウ採集記− 楠本 優作 20
感染症蔓延下のベニヒカゲ行再燃 北川 朝生 26
ベニシジミの白化型など 日野 隆 28
世田谷区の蝶相分析 倉地 正 31
南西諸島5島の蝶類調査記録 -2019年10月- 蛭川 憲男 36
千葉県銚子市でクロマダラソテツシジミ発生 根本 富夫 39
関東迷蝶記 白井 建 43
2020年 東京都内で発生したカバマダラとアオタテハモドキ 田中 和夫 47
チョウとの出会いをふり返って(3) −シジミチョウ科− 佐藤 和恭 50
蝶との出会い 吉崎 孝 60
“豊産”の回想 宮崎 安弘 65
わたしのチョウ類調査・愛好50年間の遍歴 −後編− 蛭川 憲男 68
東京都杉並区の蛾類(T)−筆者の自宅の庭での採集記録− 西海 正彦 77
多摩丘陵昆虫ノート(23) バッタ・キリギリス類記録 松井 安俊・星 光流 91
メスアカムラサキ属(Hypolimnas)3種の生涯飼育について 【シリーズ 飼育雑感】 松井 弘 96
ギフチョウ幼虫の集合効果実験 【シリーズ 飼育雑感】 青木 航太 100
オナガアゲハはキハダを食べる 【シリーズ 飼育雑感】 白井 建 105
ヒメシジミ飼育雑感 【シリーズ 飼育雑感】 羽鳥 信義 106
切手で楽しむ世界の蝶 渡辺 隆 108
当て字と伝説の昆虫地名 築根 照英 113
図鑑発行秘話 福田 晴男 124
TAMAMUSHI Short Reports 《短報》
若齢幼虫で越冬したヒメアカタテハ幼虫の4月羽化例 蛭川 憲男 127
東京都でクロマダラソテツシジミが発生(2020年) 田中 和夫 128
東京湾最奥部 浦安市のクロマダラソテツシジミ 田中 和夫 129
東京で発生したカバマダラ・アオタテハモドキ 楠本 優作 130
北区赤羽でヒメジャノメとクワカミキリを目撃 栗山 定 131
1月にジャコウアゲハを採集 白井 建 131
ルリシジミのヤブガラシへの産卵を確認 羽鳥 信義 132
山梨県北杜市金山平でミツカドチビミノガの蓑を採集 新津 修平 133
東京都初記録のアトウスキヒロズコガについて 西海 正彦 134
ゴミムシ類の採餌行動観察記録(3) −オオキベリアオゴミムシ− 内田 脩太 136
コロナに負けるな! 多摩虫の試み ZOOMを用いたオンラインの集まり 坂本 洋典 137
75 2020年9月15日発行 B5・121頁 2,000円
2019 年ボリビア(BOLIVIA)採集記 大野 和美・五味 昌洋 1
ラオス蝶採集紀行 2020 前川 峻 17
雨また雨のベトナム 齋藤 太増光 23
アジアのニオベウラギンヒョウモン種群 田所 輝夫 28
世界のオオカバマダラ Danaus plexippus 麻生 紀章 39
海外採集旅行「招かざるトラブル」 手代木 求 44
楠本優作 採集日記 (V) −西日本行脚 2020 年 6 月上旬編− 楠本 優作 48
東京都の 2 亜種のホシミスジ 倉地 正 55
あの日の山梨ゴマシジミ−2002 年夏回顧録− 山田 成明 59
チョウとの出会いをふり返って(2) −アゲハチョウ科・シロチョウ科− 佐藤 和恭 64
大塚山の蛾類 西海 正彦 72
高尾山のゴミムシ類の採集記録 内田 脩太 81
多摩丘陵昆虫ノート(21)−カトカラ覚え書き 補遺3− 松井 安俊・松井 純一 87
多摩丘陵昆虫ノート(22) カメムシ類採集記録-3- 松井 安俊 88
「京浜昆虫同好会」・「多摩虫」、そして「日本蝶類学会」・「日本蝶類科学学会」 小林 真一郎 89
わたしのチョウ類調査・愛好 50 年間の遍歴 −中編− 蛭川 憲男 94
ミスジチョウ&アサマイチモンジの生涯飼育について【シリーズ 飼育雑感】 松井 弘 103
アゲハチョウ類一蛹当たりの寄生蜂(アオムシコバチ)羽化数など 【シリーズ 飼育雑感】 羽鳥 信義 107
夢を呼ぶ珍蝶の目撃談 【珍蝶奇談】 渡辺 隆 110
多摩虫の最長老だった 故 間野雄次郎さんを偲ぶ 小柴 清之 111
TAMAMUSHI Short Reports 《短報》
オオカバマダラの白化型をハワイで採集 渡辺 隆 112
アカタテハがケヤキの先端枝付近の若葉への産卵とその後の観察例 蛭川 憲男 114
フェンネル(ウイキョウ)を食すキアゲハ幼虫の観察・飼育例 蛭川 憲男 115
千葉県印西市でクロコノマチョウの越冬個体を観察・撮影 蛭川 憲男 116
ニトベミノガの寄主としての月桂樹(ローリエ) 西海 正彦 116
イカリモンガが東京都区部で復活 西海 正彦 117
ヨモギヒラタマルハキバガを東京都で採集 西海 正彦 118
ゴミムシ類の採餌行動観察記録(2) −ホソツヤヒラタゴミムシ− 内田 脩太 119
6 月中旬に茨城県でニイニイゼミの鳴き声を聞く 三橋 渡 119
オオツノトンボを八王子市東部で採集 松井 安俊 120
ヨツモンカメノコハムシを八王子市市街で採集 松井 安俊 120
74 2020年3月15日発行 B5・135頁 2,000円
ミャンマー採蝶・漫遊記2019年 後藤健 1
モンゴル遠征2019 森紘一 12
初秋のニュージーランドを訪ねて 日野 隆 24
ベトナムに蝶を求めて(北部Don Vang) 齋藤太増光 30
ラオス・ベトナムのフィディアスタイマイ 麻生紀章 36
(道東産)エゾスジグロシロチョウの正しい学名 田所輝夫 41
東京港埋立地の蝶相(2004〜2019年) ―大井ふ頭と周辺の島々― 田中和夫 50
楠本優作 採集日記 (U) −Tongeia属 北九州周遊記− 楠本 優作 63
長野県筑北地方のクロツバメシジミ 樋田光 68
モンキアゲハとシロオビアゲハの異種間雑種 青木航太 74
日本産ナガサキアゲハ雌の白紋に関して 中村良治 80
多摩丘陵昆虫ノート(20)−ミスジチョウ覚書き− 松井安俊 84
小金井市の蛾類 西海正彦 87
高尾山採集今昔 その2 春野 蛾多こと斎藤 秀昭 99
タイワンシロチョウ&ツマグロキチョウの生涯飼育について【シリーズ 飼育雑感】 松井弘 104
ナガサキアゲハにカラスザンショウ他を与えてみた【シリーズ 飼育雑感】 羽鳥信義 107
チョウとの出会いをふり返って(1) −セセリチョウ科− 佐藤和恭 109
わたしのチョウ類調査・愛好50年間の遍歴 −前編− 蛭川憲男 116
TAMAMUSHI Short Reports 《短報》
グアム島でのマルバネルリマダラの乱舞観察例 森紘一 126
真冬(12月〜1月)のベニシジミとモンキチョウの観察記録 前川峻 127
東京都西部におけるヒメアカタテハの早い記録 倉地正 129
上高地チョウ類調査記録T 2019年8月上旬 蛭川憲男 130
開田高原におけるクロコムラサキ中間型の観察記録例影 蛭川憲男・小林望光 132
自宅でオオミノガ巣(蓑)確認 羽鳥信義 132
北海道函館山でアサギマダラParantica sita成虫を採集 三橋渡 133
東京都におけるオオマルクビゴミムシの記録 内田脩太 133
ゴミムシ類の採餌行動観察記録 (1) −オオマルガタゴミムシ− 内田脩太 134
73 2019年9月15日発行 B5・112頁 2,000円
第2回 (2017年)ロシア連邦南西サヤン山脈昆虫採集記 大野和美 1
ペルーアマゾン・イキトス遠征記 伊勢崎員司 18
ヒマラヤの大峡谷に舞う 「幻のシロチョ ウ」 田所輝夫 26
行って来ましたバリ島に一顛末記― 石川光一 35
沖縄慶良間諸島にリュウキュウウラナミジャノメを求めて 保坂満 39
北海道渡島半島のカバイロシジミ採集記 樋田光 43
妙高山系裏金山西方ピーク、17年越しの再訪 北川朝生 46
狭山丘陵におけるウスバシロチョウの分布拡大について 寺章夫 51
武蔵野市の蝶相分析 倉地正 53
楠本優作採集日記(I)一 令和元年初夏の中国地方採集記― 楠本優作 57
高尾山採集今昔その1 春野蛾多こ と 斎藤秀昭 60
東京都のBradina属(ツトガ科)の検討 西海正彦 68
春夏秋冬採集記2018(東京&四 国) 大鷲友多 74
多摩丘陵昆虫ノ ート(19)一 ハムシの採集記録― 松井安俊 77
東京都杉並区内において外来種ムネアカオオクロテントウを発見 宮内隆夫 ・ 駒見敬祐 81
シラホシハナムグリ とシロテンハナムグリ を識別しよう 長畑直和 85
クロジャコウカミキリ (クビアカツヤカミキリ )の駆除会という名の採集会 長畑直和 89
フシダニ(サ ビダニ )の 話 多々良明夫 92
イワカワシジミ&ハマヤマト シジミの飼育について【 シリ ーズ飼育雑感】 松井弘 95
メ スアカミ ド リ シジミ・ フジミ ド リ シジミ をアラカシで飼育し てみた【シリーズ飼育雑感 】 羽 鳥信義 98
TAMAMUSHI Short Reports 《 短報》
セラム島のナガサキアゲハはビリトン島産の放蝶か 中村良治 99
ノラニンジンを食すキアゲハ幼虫の観察・飼育 蛭川憲男 101
念願だったモンキアゲハの吸蜜写真を撮影 蛭川憲男 102
東京都のクロフテングイラガとキマダラテングイラガ 西海正彦 104
クシヒゲホシオビコケガの東京都からの記録 西海正彦 105
ノブオオオアオコメツキ採集雑感  与那国島2019 宮川勉 106
会員の活動紹介 早川弘次 108
故小出雄一さんとの思い出 福田晴男 110
故高橋俊一を偲んで 塩満裕 111
72 2019年3月20日発行 B5・103頁(カラー7頁) 2,000円
ロシア連邦 ウスリー・アムール蝶採集 大野和美・五味昌洋 8
南シベリア 東サヤンの蝶 日野隆 22
モンゴル遠征 2018 森紘一 26
ベトナムに蝶を求めて(オウゴンテングアゲハ・テングアゲハ編) 齋藤太増光 34
アグリアスに魅せられて 〜9(完)〜 斎藤秀昭 38
Lycaena 蒐集の愉しみ 北川朝生 46
Papilio ryukyuensis ryukyuensis の斑紋変異 相澤和男 52
Pieris nesis は「本州産」のヤマトスジグロシロチョウ 田所輝夫 55
新宿区四谷のクロコノマチョウ 麻生紀章 60
構造色を楽しく実験してみよう−お酒がチョウの翅の色を変える!?− 坂本洋典 64
多摩丘陵昆虫ノート(17)−アオバセセリとスミナガシの分布調査− 松井安俊・星光流 66
多摩丘陵昆虫ノート(18)−カトカラ覚え書き 補遺2− 松井安俊・松井純一 71
ハマオモトヨトウについて−東京都杉並区での採集を経験して− 西海正彦 73
与那国甲虫採集行 2018 宮川勉 79
リュウキュウウラナミジャノメ&リュウキュウヒメジャノメの生涯飼育【シリーズ 飼育雑感】 松井弘 84
ジョウザンミドリシジミ幼虫のアラカシ嗜好に関して【シリーズ 飼育雑感】 羽鳥信義 87
TAMAMUSHI Short Reports《短報》
インドネシア セラム島産とされるナガサキアゲハに関して 中村良治 89
変わったルリモンアゲハ 中村良治 90
ナガサキアゲハ短尾型の累代飼育&奇妙なマレーシア産 根岸正夫 91
ムラサキシジミ属( Arhopala)3兄弟が仲良く越冬 田中和夫 92
アカボシゴマダラ(外来種)が野外で 12 月に羽化 田中和夫 93
千葉県印西市で 11 月下旬から 12 月初旬にアカボシゴマダラ(外来種)を観察 蛭川憲男 94
コツバメの晩秋羽化例 羽鳥信義 94
ウラギンシジミ産卵樹と飼育観察の一例 蛭川憲男 95
晩秋にモンシロチョウが傾斜面上で蛹化するわけ 蛭川憲男 96
ノコバアオシャクを東京都小金井市で拾得 西海正彦 97
故 前代表 松田邦雄先生を偲ぶ 小柴清之 98
故松田邦雄前代表 叙勲 大野和美 99
「第 28〜30 回 高尾の蕎麦と虫を楽しむ会」実施報告 斎藤秀昭・中村清 100
編集後記・表紙解説 103
62 2014年3月20日発行 B5・104頁(カラー4頁) 2,000円
62号のギャラリー 1
中央アジア・キルギスタン蝶採集紀行 V(前編) 大野和美 5
パミール高原 アウトクラトールウスバシロチョウ探索紀行 白石勝彦 23
ニュージーランドの蝶−アカタテハ、シルビアシジミなど− 日野隆 36
ペルー採集紀行 高橋俊一 43
メガラヤ州(北東インド)での初記録種 中村良治 50
アサマシジミの今むかし 北川朝生 52
東京と神奈川におけるカバマダラの発生について 伊藤哲夫 59
下向きに止まるタテハチョウの考察 伊藤哲夫 67
東京都で50年以上記録が途絶えている蛾類(第2報) 西海正彦 71
2012年東京都における10月のミンミンゼミ観察報告と終見報告のすすめ 坂本洋典 79
多摩丘陵昆虫ノート(8) カメムシ類採集記録-1- 松井安俊 80
飼育について 【シリーズ 飼育雑感】 松井弘 83
オオウラギンヒョウモン飼育のやり方 【シリーズ 飼育雑感】 松井弘 85
2013年 ゼフ母蝶採卵報告 【シリーズ 飼育雑感】 仲西周二 88
アオスジアゲハの紫外線照射テスト 【シリーズ 飼育雑感】 羽鳥信義 89
TAMAMUSHI Short Reports 《短報》 92
奥穂高岳にてモンクロキイロナミシャク採集 小野令三 92
東京都におけるワカヤマヒゲナガの記録 浅井弘 93
秦野市で採集された黒いナガサキアゲハの雌 中村良治 94
クロアゲハ×オナガアゲハのハイブリッド? 中村清 95
スギタニルリシジミの年内羽化 羽鳥信義 95
四阿屋根裏(八王子市)越冬していたルリタテハ 松井安俊 96
2013年の「昆虫少年・少女育成プロジェクト」活動を振り返って プロジェクトリーダー 小柴 清之 97
グループ多摩虫 2013年合宿報告 企画担当 渡辺 隆 100
「第8回高尾の蕎麦と虫を楽しむ会」実施報告 斎藤秀昭 102
故 廣田日出樹さんを偲んで 栗山定 103
編集後記・表紙解説 104
61 2013年9月30日発行 B5・83頁(カラー4頁) 2,000円
61号のギャラリー 1
中央アジア・キルギスタン蝶採集紀行 U 大野和美 5
地球の裏側に虫を追う ?8? 斎藤秀昭 25
フィデアスタイマイとローズウッド 伊藤哲夫 30
ミノスキシタアゲハの異常型 中村良治 35
アカボシウスバシロチョウ覚え書き 北川朝生 37
東京都のヒゲナガガ科 西海正彦 41
多摩丘陵昆虫ノート(6)ミヤマカラスアゲハを日野市で採集 松井安俊 46
多摩丘陵昆虫ノート(7)トンボの記録補遺 松井安俊 49
2013年のモンシロチョウ初見記録調査 津田増夫 51
ベニヒカゲの驚くべき翅毛の長さ 伊藤哲夫 54
8年越しの夢 〜ルーミスシジミの飼育〜  【シリーズ 飼育雑感】 仲西周二 55
アカセセリを飼育して 【シリーズ 飼育雑感】 羽鳥信義 63
ペットPET虫籠 【手作り虫グッズシリーズ】 小柴清之 66
春の観察採集会に参加して 鍵田龍之介 69
ホメロスアゲハを求めてジャマイカへ 【珍蝶奇談】 渡辺隆 73
南紀白浜でウスコモンマダラを採った話 【珍蝶奇談】 渡辺隆 74
???面蛹 【珍蝶奇談】 雨宮範正 76
TAMAMUSHI Short Reports 《短報》
東京都葛西臨海公園でアカシジミを撮影 田中和夫 77
東京港大井ふ頭でコムラサキを目撃 田中和夫 77
相模原市緑区名倉のウラクロシジミ 久保田瑛子 78
陣馬山採卵からウラミスシジミが羽化 中村清 79
真冬にクロコノマチョウを採集 伊藤哲夫 79
「昆虫少年・少女育成プロジェクト」発足にあたって プロジェクトリーダ 小柴清之 80
編集後記・表紙解説 83
60 2013年3月20日発行 B5・88頁(カラー4頁) 2,000円
60号のギャラリー 1
中央アジア・キルギスタン蝶採集紀行 大野和美 5
地球の裏側に虫を追う ?7? 斎藤秀昭 23
スウェーデンのタカネヒカゲ属3種 中村良治 28
ブルガリアのZygaena覚書き 池沢隆一 33
シジミ科7種に見る低温期型個体の考察 北川朝生 37
大田区城南島のクロマダラソテツシジミ(2011年) 田中和夫 42
39年ぶりの青森・竜飛岬ゴマシジミ採集記 中村英夫 50
キリシマミドリシジミの幼虫採集 渡辺隆 53
2011、2012年のモンシロチョウ初見記録の調査 津田増夫 56
ギフチョウの吸蜜時の形態観察 伊藤哲夫 60
近年東京都(本土部)まで北上したと思われる蛾類 その2 西海正彦 67
“二刀流”のハラビロカマキリ、そして近似の別種のこと 松井安俊 74
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
クロアゲハの赤色斑紋異常型を採集 関口新平 76
ベニシジミの白化型個体を採集 中村清 78
9月中旬にオオムラサキを多数目撃 伊藤哲夫 79
秋にアカボシゴマダラ白化型個体を目撃 伊藤哲夫 80
第6回 高尾山 蕎麦と昆虫観察を楽しむ会 斎藤秀昭 81
2012年 夏合宿 山田厚子 82
追悼
故仁平勲さんを偲んで 松田邦雄 83
仁平 勲氏について想うこと 麻生紀章 83
仁平勲さんを悼む 仲西周二 85
仁平さんと行ったベトナム 山田成明 86
新井久保さん アマゾンの森で安らかに 手代木求 87
編集後記・表紙解説 88
59 2012年9月30日発行 B5・90頁(カラー4頁) 2,000円
59号のギャラリー 1
ユーラシア最東端、チュコト半島採集 中谷貴壽 5
地球の裏側に虫を追う ?6? 斎藤秀昭 18
チベット思い出の蝶(パルナシウス)と高山病対策 大野和美 23
草原の国モンゴルでの切腹譚 大島良美 29
フェルデリの煌めき 北川朝生 40
東京・埼玉のミヤマシジミ 日野隆 42
クロウスタビガの採卵飼育記録 中村清・斎藤秀昭 49
多摩丘陵昆虫ノート(4)アワブキにつくテングアツバ 松井安俊 54
多摩丘陵ノート(5)冬蛾 −フユシャクの補遺 松井安俊 56
東京都の蛾類(シャクガ科)の稀少種と普通種 西海正彦 58
ウラジミール・ナボコフと蝶 U 山田厚子 67
ホウジャクの空力形態学の考察 伊藤哲夫 74
裏高尾小下沢 ウスバシロチョウ観察会 野村惇貴 76
ワークショップ「描くことからチョウをたのしむ」 大橋田鶴子 78
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
ギフチョウの吸水 伊藤哲夫 80
キマダラセセリの複眼異常個体 伊藤哲夫 81
ミヤマセセリの巣作り 早坂弘次 82
ルリモンアゲハ(Papilio paris tamilana)の異常型 中村良冶 83
第1回 フユシャク観察会 中村清・斎藤秀昭 84
第4回&第5回高尾山蕎麦と昆虫観察を楽しむ会 中村清・斎藤秀昭 85
パルテノン多摩企画展「蝶たち、東京にくる」 大野和美・山田厚子 87
2012年 春合宿 渡辺隆・須藤正弘 89
編集後記・表紙解説 90
58 2012年3月20日発行 B5・82頁(カラー4頁) 2,000円
58号のギャラリー 1
アラスカ ノーススロープに蝶を求めて 日野隆 5
地球の裏側に虫を追う ?5? 斎藤秀昭 14
2011年モンゴルの特記すべき蝶たち 田中和夫 20
ラオス 幻の蛾 麻生紀章 26
ブータンシボリアゲハについての覚書 小出雄一 32
大東島のその後、プラスアルファ 北川朝生 37
東京都の蛾(シャクガ科)は都市化によって減少したか 西海正彦 47
多摩丘陵昆虫ノート(1) 冬蛾−フユシャク類− 松井安俊 54
多摩丘陵昆虫ノート(2) トンボの記録2007-2011 松井安俊 59
多摩丘陵昆虫ノート(3) ウシカメムシ 松井安俊 65
2005〜2011年多摩東部地区におけるチョウ目撃記録 津田増夫 67
ウラギンシジミのヘアペンシル(続報) 中谷貴壽 70
再会! 昔のお宝画像 大島良美 71
標本ラベルについて 山田成明 74
松井 弘宅訪問記 −まるで蝶の食餌植物園− 大野和美 76
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
東京都でクロマダラソテツシジミ 田中和夫 79
高尾山 蕎麦と昆虫観察を楽しむ会 斎藤秀昭 ・ 中村清 80
編集後記 ・ 表紙解説 82
57 2011年10月20日発行 B5・88頁(カラー4頁) 2,000円
57号のギャラリー 1
パキスタン北部蝶採集記 後編 大野和美 5
ニュージーランドの高地性ヒカゲ 日野隆 16
地球の裏側に虫を追う ?4? 斎藤秀昭 24
2010年 モンゴル 池沢隆一 30
1950年ころの武蔵野の蝶相覚書 大島良美 38
東京都で50年以上記録が途絶えている蛾類46種について 西海正彦 48
東京港埋立地の蝶相 その後 田中和夫 54
2011年春 安曇野探訪 松田邦雄 58
宮古島のヤマトシジミ 北川朝生 60
ムラサキシタバの擬似高原環境下での飼育の試み 中村清 62
ナボコフとブルガーコフと蝶 山田厚子 67
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
ミドリシジミの雌雄型(性モザイク型) 中村清 73
東京港大井ふ頭でタテハモドキを採集 田中和夫 74
裏高尾小下沢でエゾスジグロシロチョウを採集 麻生紀章 75
アオスジアゲハがビヨウヤナギに誤産卵 栗山定 76
モンシロチョウがギョボクに産卵 大島良美 77
アゲハチョウが、ジンチョウゲに産卵行動 山田成明 78
アゲハチョウの食草ヘンルーダについて 大野和美 79
高尾山 蕎麦と昆虫観察を楽しむ会 斎藤秀昭 ・中村清 81
高尾山 蕎麦と昆虫観察を楽しむ会に参加して 田中淑喬 83
2011年 夏合宿 渡辺隆・山田厚子 86
正誤表 ・ 編集後記 ・ 表紙解説 88
56 2011年3月30日発行 B5・86頁(カラー2頁) 2,000円
56号のギャラリー 1
パキスタン北部蝶採集記 前編 大野和美 3
カナダ極北のベニヒカゲ属採集記 中谷貴壽 15
アカタテハと島の不思議な関係 渡辺隆 30
2009年台湾の夏 藤森良経 35
地球の裏側に虫を追う 〜3〜 斎藤秀昭 43
台湾回想記(その3) 宮崎茂穂 50
カナダユーコン準州に蝶を求めて 日野隆 55
高尾山系のギフチョウの思い出 小出雄一 62
大東島に憑かれて 吉崎孝 64
東京都まで北上東進したと思われる蛾類9種 西海正彦 66
2010年モンシロチョウ初見日調査〜主としてウェブサイト情報による 津田増夫 71
ミミズに学んだ!色々な人を受け入られる考え方 齋藤正明 74
コレクション拝見 斎藤秀昭氏の巻 麻生紀章 77
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
東京都練馬区における近年のベニシジミの記録 寺章夫 85
正誤表・編集後記 山田成明 86
55 2010年9月20日発行 B5・68頁(カラー6頁) 2,000円
ヘンリー・プライヤー『図説・日本の蝶』図版 1
55号のギャラリー 2
憧憬が現実となった日 北川朝生 7
ニュージーランドで出会ったベニシジミ 日野隆 20
アッサム州とアルナーチャル・プラデシュ州で採集された ヘレナキシタアゲハ、キシタアゲハとルリモンアゲハの異常型 中村良治 25
ヘンリー・プライヤー氏の『図説・日本の蝶』の紹介 大島良美 29
地球の裏側に虫を追う 〜2〜 斎藤秀昭 33
台湾回想記(その2) 宮崎茂穂 39
東京都区部の蝶の初見日と終見日はどう変化したか-自宅の庭における過去19年間の記録から- 西海正彦 42
キリシマミドリシジミの愉しみ方 中西立郎 50
私の蝶飼育ライフ 松井弘 55
昼下がりに読む! ヒルの話 齊藤正明 57
アッサムの蝉二題 中村良治 61
東京都小金井市でアサマイチモンジ目撃撮影 大橋田鶴子 63
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
東京都三鷹市におけるオオミドリシジミの採集記録 斉藤基樹 65
野川公園周辺にあらわれたアオタテハモドキを撮影 津田増夫 66
渋谷でウスキシロチョウを捕獲 須藤正弘 67
編集後記 山田成明 68
54 2010年1月20日発行 B5・82頁(カラー4頁) 2,000円
巻頭写真(クロマダラソテツシジミ・ヤマトシジミ・サツマシジミ) 田中和夫・池沢 隆一 1
54号のギャラリー 3
アマゾンジャングルに蝶を求めて 渡辺隆 5
台湾回想記 宮崎茂穂 15
地球の裏側に虫を追う1 斎藤秀昭 21
John Henry Leechのプロフィール 田所輝夫 28
オーストラリア、ケアンズの旅 早坂弘次 35
思いがけなかった大東島の4日間 北川朝生 42
東京市街地(杉並区)の蝶における種多様性の回復−過去17年間の自宅の庭での定点調査− 西海正彦 50
2009年モンシロチョウ初見日調査〜主としてウェブサイト情報による 津田増夫 59
なにこれ? ウラギンシジミにヘアペンシル! 中谷貴壽 62
ツマグロヒョウモンの想い出 中西立郎 63
コレクション拝見 築山洋氏の巻 麻生紀章 65
2009年 夏期合宿 75
第1回多摩虫昆虫調査会 77
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
 自宅でクロコノマチョウ発生 仁平勲 78
 東京都奥多摩町でオナガシジミの成虫を採集 西海正彦 79
 ムクゲを食べるコミスジ 手代木求 81
東京都調布市でネキトンボを採集 小林利彰 82
東京都港区で発生したクロマダラソテツシジミ 栗山定 82
53 2009年8月20日発行 B5・72頁(カラー4頁) 2,000円
ロシア・アルタイにウスバキを求めて 大野和美 4
アジアのニオベウラギンヒョウモン 田所輝夫 20
ウラギンシジミ物語「我輩はウラギンシジミである」 松田邦雄 30
採集記 6年ぶりに訪れた奥飛騨新穂高 中村英夫 33
上高地のオオイチモンジ 梅村三千夫 36
終い蝶 考 小柴清之 38
東京都杉並区の自宅庭のヒメジャノメ-16年間の定点観察- 西海正彦 42
越後ギフ83市町村制覇物語 後編 吉崎孝 48
(続)オオイチモンジ黒化型との出会い 日野隆 55
飼育嫌いの飼育試行 ルリウラナミシジミの飼育例 北川朝生 60
2008年秋の野川公園におけるオオウラギンスジヒョウモンの目撃と東京・神奈川の平地における目撃例 大橋田鶴子・津田増夫 66
蝶事始 三輪眞言 69
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
 茨城県つくば市における春のツマグロヒョウモンのデータ 三橋渡 70
 アサマシジミ採幼三昧 仁平勲 71
編集後記 山田成明 72
52  2009年3月20日発行 B5・64頁(カラー2頁) 2,000円
52号のギャラリー 1
ベトナム久しぶり再訪記 宮崎茂穂 3
エゾスジグロシロチョウ、外観多様性の事例(1)ユーラシア大陸東部のナピグループについて 田所輝夫 12
ベルリンフィルの蝶蛾研究家、ゼーガース氏のこと 藤岡知夫 20
越後ギフ83市町村制覇物語 前編 吉崎孝 22
東北ベニヒカゲを振り返る その5 朝日連峰 北川朝生 29
豊作2008年、キリシマ採卵・途中経過報告 中西立郎 40
微小蛾の耐えられない楽しさ 西海正彦 47
ウスバシロチョウとヒメウスバシロチョウの見分け方 寺章夫 53
壱岐のツマキチョウ 山下又幸 55
天狗原山登山記 山田成明 57
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
 コエビガスズメの成虫を東京都杉並区で深夜に採集 西海正彦 61
 富士山麓でクロコノマチョウを採集 仁平勲 63
 枯れ葉から吸水?するベニボシイナズマ 栗山定 63
 ウスチャヤガが夜間にサザンカで吸蜜 麻生紀章 64
48  2006年5月10日発行 B5・58頁 2,000円
アオスジアゲハ属(Graphium)青色帯の色彩変化 藤岡知夫 1
東北ペニヒカゲを振り返る その3 北川朝生 4
Graphium属(アオスジアゲハ、ミカドアゲハ、コモンタイマイ)の分布からみた新旧ウォーレス線について 西海正彦 18
北アルプス2005 中原真一 23
2005年度蝶類採集(観察)報告 指田春喜 27
モトキの沖縄ノート 斉藤基樹 32
闘病昆虫記 松田邦雄 37
コレクション拝見 朝日純一氏の巻 編集部・麻生紀章 40
採集スタイルとアイテムについて 山田成明 46
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
武蔵野市に珍客 仁平勲 53
武蔵野市の自宅でジャコウアゲハ発生 仁平勲 53
ハマヤマトシジミはアカザを食わない! 仁平勲 54
沖縄本島最南部におけるコノハチョウの観察記録 斉藤基樹 55
ヒカゲチョウのプッドレアヘの訪花(?)例 西海正彦 56
アサマシジミの異常型を採集 栗山定 57
ラセイタソウで越冬するアカタテハの幼虫 山田厚子 57
編集後記 山田成明 58
47  2005年8月20日発行 B5・73頁 2,000円
ミドリシジミの雌多型とはなにか 松井安俊・松井英子 1
チョウに係わるボルバキア 三橋渡 11
ヨーロッパ蝶の旅(1)偶然が偶然を呼んだアポロとの出会い 富尾晃正 15
カリフォルニアのオオカバマダラ集団越冬 付録・アメリカに於ける蝶の採集規制・保護活動 徳永威久 19
オーストラリア北部・ダーウィン周辺の蝶 栗山定 27
東京都のコミスジ いま東京市街地で蝶は復活しているか? 西海正彦 34
東北ベニヒカゲを振り返る その2 焼石連峰 北川朝生 38
2004年度蝶類採集(観察)報告 指田春喜 49
2004年ホタルの観察 加藤智禧 54
四国地方での最近のウスバシロチョウ 小林武雄 56
ムラサキツバメの蛹採集における一知見 羽鳥信義 58
東京都におけるクロシジミの採集記録 山田成明 59
山菜とギフチョウを楽しむ会報告 渡辺隆 60
ギフチョウを初めて採って 中岡浩貴 65
TAMAMUSHI Short Reports 短 報
コエビガラスズメの幼虫を杉並の自宅で採集 西海正彦 67
裏高尾でムラサキツバメを採集 富永滋 68
福生市でウスバシロチョウ目撃 倉地正 69
エノキを食べたアカタテハ 山田厚子 69
都心におけるムラサキツバメ幼虫の1採集例 原聖樹 70
東京都江東区のヤマトスナゴミムシダマシを採集 沢田和宏 70
東京都でジュウシホシクビナガハムシを採集 沢田和宏 71
上野原のキマダラルリツバメ再発見 田中和夫 71
戸山公園のコミスジ 田中和夫 72
お正月のウラナミシジミ 田中和夫 72
編集後記 麻生紀章 73