ギフチョウ関連の書籍
昆虫と自然 45巻6号(通巻595号) 特集/ギフチョウの生息環境と保全
B5・34頁+カラー口絵2葉 2010 定価1,800(税込・送料別)
ギフチョウの生息の現状と保全の課題 石井実
ギフチョウの生息する地域の気候条件 谷川哲朗・石井実
植生被度がギフチョウの産卵率に与える影響 畑田彩・松本和馬
林床植生の刈り取りが白馬村のギフチョウの産卵密度におよぼした効果 須賀丈ほか
大阪府能勢町におけるギフチョウの保全活動 植田義輔・森地重博・天満和久
青葉山におけるヒメギフチョウの生態と棲息地の植生 昆野安彦
月刊むし 446 ギフチョウ特集号B
B5・64頁 2008 定価1,200(税込・送料別)
今月のむし ギフチョウ 橋本説朗
ギフチョウは山で何をしているか〜“西のギフチョウ”に関するノート〜 渡辺一雄
南関東のギフチョウ 猪又敏男
野外におけるギフチョウの羽化観察―2度目の観察記録― 竹内 隆
ヤマギフの魅力 藤岡知夫
ギフチョウをめぐる三つの話題〜問題を提起する〜 永幡嘉之
愛知県豊田市でギフチョウの異常個体を採集 河合 健
中華虎風蝶(シナギフチョウ) 胡萃・洪健・叶恭銀・他 上海科学技術出版社 中文・ソフトカバー・A5・78頁+72図版(内8原色図版) 1992 価格945円 モノクロ64図版は各ステージの電顕写真。
うすばき 93 北海道昆虫同好会 B5・24頁 2001 定価800円 寒沢正明氏のエゾヒメギフチョウ採集地案内 浜益村・増毛町が掲載され人気を呼んだ号です。一時品切れでしたが放出があり数冊在庫がございます。北海道へ初めてヒメギフを採りに来られる方には参考になります。
月刊むし 422 ギフチョウ特集号A
B5・64頁 2006 定価1,200(税込・送料別)
極東ロシアの昆虫誌4 大陸の春の色〜ヒメギフチョウ 永幡嘉之
山梨県のギフチョウ 猪又敏男
その後の「ギフチョウ」最近の話題から 渡辺康之
ギフチョウ類の保護・保全をめぐる諸問題 藤井恒
忘れ去られた最初の混棲地〜ギフチョウと伊東巖氏のこと〜 永幡嘉之
岡山県東部のギフチョウについて 岡山昆虫談話会ギフチョウ調査会
長野県の昆虫 ギフチョウとヒメギフチョウ
藤沢正平・木下睦美・北村文治・倉田稔・水上英男
A5・112頁+10図版(内1カラー)・背痛み
1964 古書価格10,500円(税込・送料別)
ギフチョウとカンアオイ 岐阜県の記録 水谷治雄 自費出版
B5・296頁(26原色図版) 2010年 定価4,200円(税込・送料別)
岐阜県のギフチョウを採集・観察するにはどこへ行ったらよいのかということに重点をおき、産地を市町村別に分け一覧にした本です.。各文献の書誌データだけでなく、要旨が書かれているので読者が直接その文献を見れなくても内容を把握でき、またそれにより地図を見たり、現地の環境から産地を探る楽しみに繋がる本だと思います。取り上げた文献・資料は2009年末までの、ギフチョウやその食草が採集(目撃、確認)記録されたもの、及び産地として記載されているものに限っています。また今まで著者が収集してきたギフチョウの標本写真、撮りだめてきた食草の写真をカラー26頁で載せ、目でも楽しめる様配慮されています。
中国地方におけるギフチョウ 分布図および分布論
渡辺一雄・淀江賢一郎・難波通孝・山中捷二・後藤和夫
ホシザキグリーン財団研究報告4号別刷・B5・13頁
2000 価格525円
ギフチョウ88か所めぐり 蝶研出版
初版・A5・208頁(カラー16頁)・カバー
1986 古書価格12,600円(税込・送料別)
ギフチョウの飛翔行動と分布論 地形依存的集合・散開運動による散逸の防止と生殖
渡辺一雄 ホシザキグリーン財団研究報告2号別刷
B5・59頁(20図)・献呈署名入 1998 品切れ、古書入荷待ち
生態写真集 ギフチョウほ追って
岡山県苫田郡奥津町における観察記録
難波通孝・三宅誠治・吉田嘉男 自費出版
限定800・B5・84頁(カラー40頁)・カバー・函
1989 古書価格15,750円(税込・送料別)
ギフチョウ研究史抄(1)
藤澤正平 自刊
A5・10頁+口絵4葉
1985 品切れ、古書入荷待ちです
備考 江戸時代からのギフチョウ属観察者たち(学名の成立をめぐって)
ギフチョウ属最後の混棲地
山形県置賜地方からの報告
草刈広一 無明舎出版
B6・186頁・カバー
1993 古書価格4,200円(税込・送料別)
ギフチョウフォーラム蝶の標本展示解説書、講演・発表要旨集
高橋昭・渡辺康之・他
ギフチョウフォーラム実行委員会
2冊1組B5・33+35頁(写真カラー)
1996 1,000円
ギフチョウ500市町村 橋本説朗 セツロー社
1巻 富山県・石川県・福井県・長野県編
B5・86頁(8原色図版)・カバー 2000 定価4,600円(税込・送料別)
2巻 滋賀県・三重県・奈良県・和歌山県・大阪府・京都府・兵庫県編
B5・106頁(8原色図版)・カバー 2001 定価5,200円(税込・送料別)
3巻 東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県編
B5・106頁(8原色図版)・カバー 2004 定価5,400円(税込・送料別)
科学のアルバム92 ギフチョウ
青山潤三 あかね書房
初版・B5変形・54頁(カラー40頁)・函・帯
1993 品切れ、古書入荷待ちです
セット販売用の科学のアルバムには元々函はありません。
写真集 ギフチョウ・ヒメギフチョウ その混棲 (鳥海山麓)
倉兼治 誠文堂新光社
B5・54頁(カラー32頁)・カバー
1983 古書価格3,150円(税込・送料別)
カラー版自然と科学56 ギフチョウ 春に飛ぶ
浜野栄次 岩崎書店
B5・40頁(カラー32頁)・カバー・定価1,500円
1986 特価525円(税込・送料別)
ギフチョウ
名和哲夫・文 松尾登貴雄・写真
名和昆虫博物館
B5・84頁(64頁カラー)・カバー
1988 古書価格1,575円(税込・送料別)
上記を合本にして新にギフチョウの発見史など解説を加えた本
黒岩山 国天然記念物
藤沢正平ほか 飯山市教育委員会
A5・46頁+カラー口絵3葉
1983 品切れ、古書入荷待ちです
黒岩山U 国天然記念物保護増殖事業実績報告書
藤沢正平ほか 飯山市教育委員会
B5・102頁+カラー口絵1葉
1987 古書価格5,250円(税込・送料別)
ギフチョウとヒメギフチョウの混棲地、長野県飯山市黒岩山での調査と保護対策についての報告書
蝶のきた道 日浦勇
築地書館 B6・230頁+口絵2葉・カバー
1978 古書価格1,260円(税込・送料別)
ギフチョウとその食草カンアオイが島国日本の第四紀の中で、いつ、どこで、どのように進化し、今日の様な分布を遂げたか?
ギフチョウはなぜ生きた化石といわれるか
いぬい・みのる エフエー出版
A5変形・122頁(口絵4葉内2カラー)・カバー
1988 古書価格1,260円(税込・送料別)
ギフチョウの自然史
原聖樹 築地書館
B6・210頁・カバー
1979 古書価格2,625円(税込・送料別)
生態写真 ヒメギフチョウ
田淵行男 誠文堂新光社
B5・184頁・カバー少破れ・函付
1957 古書価格89,250円(税込・送料別)
日本の昆虫@ギフチョウ
渡辺康之 文一総合出版
B6・148頁+カラー口絵8葉・カバー
1985 初版 古書価格1,050円(税込・送料別)
1991 2版 品切れ、古書入荷待ちです
初版は誤植が多く、2版で訂正されています。また最期の頁に追記が2行あります。2版は初版に比べ判が若干大きく発行部数も格段に少ないです。